いつも第一中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2021年度(令和3年度)に掲載された記事につきましては ホームページ左下の◇過去の記事「2021年度」メニューを クリックすると閲覧が可能となっております。 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

体育大会の予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月28日(水)、31日(土)に実施する体育大会の予行練習を行いました。
生徒は出場する競技についてそれぞれ確認し練習するとともに、係活動の確認もしました。
当日、今までの練習成果が期待されます。

各表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月23日(金)、生徒会朝礼の後、各部活動の春季大会等の表彰式を行いました。

体育大会の練習

5月31日(土)に実施される体育大会に向けて、練習が始まりました。一生懸命練習に取り組んだ成果をぜひ当日ご覧いただき、励ましの言葉をかけていただければ幸いです。
画像1 画像1 画像2 画像2

教育実習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月19日(月)から3週間、3名の教育実習の先生が実習を行っています。正式な教員として教壇に立つことを目標に、毎日努力しています。

1年校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(金)快晴の朝、1年生の校外学習を実施しました。目的地は高尾山山頂。
校外でしか得られない様々な体験を通して、学び方やものの見方を身につけるとともに、入学して初めての学年行事なので、「協力」「責任」「思いやり」をキーワードに学年の団結を図りました。
天気予報通り高尾山山頂はお昼頃から黒雲に覆われてきたので、予定より少し早めに下山しました。校外学習の目的も概ね達成され、無事に帰ってきました。

校内研修 「食物アレルギー疾患対応研修」

5月7日(水)、新年度の教職員異動に伴い、改めて研修の必要性を感じ、昨年度に引き続き、『学校における食物アレルギー疾患対応研修会』を実施しました。
食物アレルギー緊急時対応シミュレーションシナリオにそって研修は進められました。教職員全員が緊急時にエピペン・AEDが確実に使用できるよう研修しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内研修

画像1 画像1
4月30日(水)本校内科校医を講師に、「要配慮生徒に対する緊急医療対応について」の研修会を行いました。
あらかじめ研修を受け知識を得ることによって、万一の対応に落ち着いて的確に対応できることを目的として行われました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 始業式

学校経営計画と報告

教育課程

授業改善プラン

特色ある教育活動

学校便り

いじめ対策

小中一貫教育