平成26年度 修了式この日、平成26年度の教育課程が修了しました。 校長先生から、修了証を受け取る生徒の姿に、1年間の成長を感じました。 個人差はあるものの、どの生徒も自己の目標や課題に向き合い、努力してきた1年間だったと考えます。 さて、修了式後、生活指導主任から春休みの生活について話がありました。その一部を紹介します。 「・・・服装を含めルールを守ること、我慢することは大切です。学ぶことも自分を磨くことです。校歌にある「強く 正しく 美しく」、これは校訓です。美しくなるためには、強くあること、正しくあることが必要です。そして周りの人を大切にして、自分に厳しくあることも大切です。そのような春休みにしてください。・・・」 卒業式本日、第41期生が中学校を巣立っていきました。 78名の卒業生は、本校のさまざまな伝統を継承し、 伝統をさらに発展させてくれました。 きっと、今日の卒業生の「別れの言葉」 力強くそして仲間を思いやる優しさに満ちた歌声が 在校生の心に刻みこまれたことと思います。 クリーン活動を実施小雨降る中、青少対長房地区委員会のクリーン活動を実施しました。 多くの地域の方々と一緒に中学生もたくさんの空き缶やペットボトルなどを回収してきました。回収してきたものを分別した後は、青少対やPTAの役員の皆さまが作ってくださった心まで温まるおいしい豚汁をいただき、さらに嬉しそうでした。 移動教室(1年生)の帰路の状況
2月19日(木)
15時35分過ぎに1年生を乗せたバスは、談合坂サービスエリアを出発いたしました。 高速は順調に流れております。 移動教室2日目(第1学年)パート2新着情報! 2日目の午後になり、初めてスキーをした生徒も少しずつ滑れるようになってきました。 移動教室2日目(第1学年)移動教室2日目。8時5分に全員元気にスキー実習に向かいました。 午前のスキー実習を終え、レストランにてひと時の昼食を兼ねた休憩時間。 移動教室1日目(第1学年)1年生は本日から3日間、移動教室(スキー)です。 朝7時、八王子は雪が降っており、姫木平の天候が気になりましたが、姫木平は小雪が舞っている程度の天候だったそうです。 参加した全員、けがもなく1日目の実習を終えました。 写真は、開校式とスキー実習の様子です。 劇と音楽の会初出場長房中学校としては、初めて「劇と音楽の会」に参加します。 本日、5組の皆さんが保谷のこもれびホールまでリハーサルに行きました。 とても素晴らしい演奏をしていました。明日が楽しみです。 明日の本番では3曲演奏します。 ハンドベルとトーンチャイムという楽器で「YOU RAISE ME UP」 合唱で「COSMOS] 手話唱で「世界に一つだけの花」 本日の2学年の対応について
2月5日(木)
本日、天候の都合により第2学年の校外学習の実施を見送り、2月12日(木)に延期しました。 本日の対応及び延期について通知を配布いたしました。ご家庭でもご確認をお願いいたします。なお、配布いたしました通知につきましては、ホームページにも掲載しております。 第2学年の校外学習について
第2学年の校外学習は、鎌倉の天候を考慮し、本日の実施を取りやめました。本日は平常通りの登校、お弁当持参となります。
おおるり展八王子市立小中学校合同作品展「おおるり展」に行ってきました。 今年は、狭間駅の近くに新しくできたエスフォルタアリーナ八王子で1月15日から1月19日まで行われていました。 多くの方々が長房中学校の代表生徒の作品の前で立ちどまって、作品を鑑賞されていました。 学校公開今年度、最後の学校公開日でした。 澄み渡る青空。その分、寒さが厳しい日でしたが、多くの地域・保護者の方(のべ109名)にご参観いただき、ありがとうございました。 休み時間、保護者の方や地域の方に生徒が嬉しそうに話しかけている様子が印象的でした。 *写真は1年生技術(木工の学習)と3年生男子保健体育(ダンスの学習)の様子です。 3学期始業式本日、3学期始業式。 どの生徒も、新たな気持ちで登校したように見受けられました。各学年の代表の生徒が今学期の抱負を発表してくれました。とても立派な発表で、生徒だけではなく教職員も考えていきたい内容でした。 *12月の終わりぐらいから本校でもインフルエンザに罹患する生徒がでてきています。 うがい・手洗い、そしてなるべく人ごみは避けるようにしてインフルエンザの予防をこころがけていきましょう 生命の誕生(性教育)本日、養護教諭による「生命の誕生(性教育)」の授業が1年生対象にありました。 生徒は、自分たちの命、自分たちの体のつくりなどさまざまな視点での話を聞きました。 その話の中で、「おなかの中でお母さんと赤ちゃんはへその緒でつながっています。へその緒の血管を通じ、栄養や水分などが赤ちゃんに届けられます。だから、お母さんが飲酒や喫煙をしていると、それらも赤ちゃんの体内に入ります。そのことが要因として、赤ちゃんが低体重で生まれてくることがあることを含めさまざまな影響を及ぼします。さらに、赤ちゃんがおなかにいるとき、お母さんは風邪など病気になっても、赤ちゃんに影響を与える可能性があるので安易に薬を飲むことができない。」という内容がありました。その内容が特に印象に残ったのか、先生に言われるまでなく、自分のノートにメモをとっていました。 持久走に想う・・・本日、3年生の保健体育の授業は、持久走。 記録に向かって走っている生徒、横腹を押さえながらゴールに向かっている生徒など、さまざまでした。途中であきらめることなく、全員が1500メートルを走り切りました。さらに、ゴールして「ハアーハアー」呼吸も苦しい状況なのに、まだ走っている仲間に「がんばれー」と声をかけていました。 今、まさに3年生は受検・受験に向かっているときです。今日の持久走のように、最後まで自分の希望に向かい努力し、仲間とともに乗り越えていくと信じています。 11月の保健目標今月の保健目標は「姿勢に気をつけよう」です。 寒くなるとどうしても体を丸めてしまいがちです。 歩く姿勢やいすに座っている姿勢など、気にしてみませんか? (写真は保健星美委員会作成のポスターです) 後期生徒総会後期生徒総会が行われました。 この生徒総会から、生徒会活動の中心が3年生から2年生に変わります。 舞台の上の委員長、副委員長は緊張した様子もありましたが、立派な態度で説明および質問に対する答弁をしていました。 フロアーにいる全校生徒も議案書見ながら、しっかり説明を聴いていました。 合唱コンクール2どのクラスも、練習の成果をしっかり発揮できました。そのため、審査員の考えもそれぞれ異なり、難航しましたが、結果は次のようになりました。 今年度の最優秀クラス 1年の部:1年2組 課題曲「Let's Search For Tomorrow」 自由曲「この星に生まれて」 2年の部:2年2組 課題曲「あなたへ」 自由曲「証」 3年の部:3年2組 課題曲「友〜旅立ちの時〜」 自由曲「ヒカリ」 第41回合唱コンクール1第41回合唱コンクールが開催されました。 いちょうホールの舞台には、美術部が一筆一筆ていねいに、 そして思いを込めたスローガンが掲げられました。 そのスローガンのもと、生徒は2週間の練習の成果を しっかり発揮していました。 また、多くの保護者、地域の方にはご多用の中、 ご鑑賞いただきありがとうございました。 合唱コンクールのご案内昨日は学年ごとのリハーサルを行い、本日は最後の全校練習を行いました。 どの学年の生徒も一生懸命歌っていたのが印象的でした。 保護者のみなさま楽しみにしていただければと思います。 会場:いちょうホール 時刻:保護者入場開始 10:10 第1学年開始(予定) 10:35〜 第2学年開始(予定) 11:25〜 第3学年開始(予定) 13:00〜 |