社会科見学に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
3月2日(月)社会科見学【日野自動車工場・クリクラ町田工場】に行きました。子供たちは工場の方の話にじっと耳を傾け、集中して見学していました。また、質問タイムになると、「こちらの工場が環境を良くするために取り組んでいることはありますか。」など進んで質問していました。お昼のお弁当タイムの後は、工場の方が用意してくださったコマやめんこ、竹とんぼなどを使って楽しく遊びました。お世話になった方々にも「ありがとうございました。」と大きな声でお礼を言っていました。良いお天気の中、充実した社会科見学になりました。

2月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は きびごはん・いかのこうみやき・だんごじる・キャベツのおかかあえ・ぎゅうにゅう です。

いかはたんぱく質が多く、低脂肪・低エネルギーなので、ダイエットにもよい食べものです。いかに入っているタウリンというアミノ酸の一種は、コレステロールを下げたり、疲れをとってくれたりします。

*******
使用食品の産地
*******
しょうが 熊本
にんじん 千葉
だいこん 神奈川
ねぎ 埼玉
キャベツ 熊本
いか ペルー

漢字オリンピックに向けて!!

画像1 画像1
3月6日(金)に行われる漢字オリンピックの出題範囲を子供たちに伝えました。
金賞めざして頑張るぞ!!という声がたくさん聞かれました。
漢字オリンピックでは50問しか出題されませんが、2年生は1年間で160字もの漢字を習いました。いつでも正しく使えるように自主的に練習してほしいと思います。

校庭の梅の花が咲きました。

画像1 画像1
2月26日(木)朝、子供が「梅の花が咲いてるよ!」と教えてくれました。温かい春がもうそこまで来ていますね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日終

学校だより

授業改善プラン

学校要覧

教育課程

給食献立表

学校経営計画

まつぎ会

学校からのおしらせ

一括購入品目(規格・産地)

安全安心

登校届

地域運営学校だより

図書ボランティア

松木熟議

様式のダウンロード

学校施設開放

青少対