6月16日

画像1 画像1
今日の献立は ごまごはん・あじのしおやき・もやしのナムル・なまあげのちゅうかいため・ぎゅうにゅうです。

*******
使用食品の産地
*******
にんじん 千葉
もやし 栃木
ほうれんそう 埼玉
しょうが 高知
ねぎ 茨城
あじ タイ

6月13日

画像1 画像1
今日の献立は ごはん・あつやきたまご・ちくぜんに・こまつなのじゃこいため・ぎゅうにゅうです。

*******
使用食品の産地
*******
にんじん 茨城
ごぼう 青森
さやいんげん 千葉
こまつな 八王子
じゃがいも 八王子
もやし 栃木
たまご 青森
たまねぎ 栃木
ぶたにく 埼玉
とりにく 青森

ただいま帰りました。

画像1 画像1
全員そろって帰ってきました。一泊二日の移動教室ですが、ひと回り成長するとともに学級・学年の絆を深めてきました。ご家庭でも様々な場面でご協力をいただきましたことに感謝申し上げます。今日は是非お子さんのお土産話を聞いてあげてください。以上をもちまして、移動教室の更新を終了いたします。多くのアクセスをいただき、更新しがいがありました。今後とも本校のホームページをのぞいてみてください。

順調に進んでいます。

画像1 画像1
双葉サービスエリアでトイレ休憩です。渋滞情報もなく、順調に学校まで進めそうです。

これから帰路につきます。

画像1 画像1
昼食を済ませ、楽しかった移動教室もあとは帰るだけになりました。心配した天気も、終わってみれば昨日のキャンプファイヤーがキャンドルファイヤーになっただけで、全行程を行うことができたのは大変幸運でした。

学校への到着時刻がわかりましたらお知らせします。

待ちに待った昼食タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさん歩いたので、おなかはペコペコです。いい眺めもおいしいおかずになります。

素晴らしい景色です。

画像1 画像1
画像2 画像2
空も晴れ、歩きやすい木道なので景色を楽しみながら歩いています。

ちょっと休憩

画像1 画像1
はるか遠くに見えた目的地も、いつの間にかだいぶ近付いてきたように感じられます。寒さもなくなり気持ちいいです。

出発しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
写真に写っている山頂から歩いてきました。これから八島湿原に向かいます。

車山肩に着きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
かなり気温は低いですが、時折日が差し込みます。車山肩に着いたのでしばし休憩します。

みてみて いっぱいつくったよ

図工でねんど遊びをしています。

今回は立体の作品作りにも挑戦!
自力で立つ力強い作品が出来上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車山に来ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雷等の心配はないとのことなので、予定どおりハイキングをします。リフトを2回乗り継いで山頂に来ました。山頂はかなり寒いです。

閉室式

画像1 画像1
画像2 画像2
先生から時間を意識して行動できるようになったことをほめられました。一泊お世話になった宿舎の方にお礼を言って閉室式を終えました。

いただきます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食はたくさん食べる子とあまり食べない子に分かれます。食べない子も元気な表情なので心配はなさそうです。

朝食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目となり食事係の仕事にも慣れ、みんな手際がよくなりました。

晴れています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。いい天気です。みんな揃って朝の会をしました。ハイキングは大丈夫そうですが、八時半に気象台に確認し最終決定します。

フォークダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンドルファイヤーの最後にフォークダンスをしました。曲はオクラホマミクサーです。男女で手をつなぐので照れてなかなかできないこともありますが、照れながらも楽しそうに踊っている姿が微笑ましく感じました。

キャンドルファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
外はあいにくの雨なので、体育館でキャンドルファイヤーをやることにしました。歌に踊りにゲームと、体育館は大盛り上がりです。

いただきます

画像1 画像1
画像2 画像2
夕食の時間です。班で話が弾んでいます。しっかり食べましょう。

夕食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食事係が夕食の準備をしています。あんなにおなかいっぱい食べたカレーライスはすでに消化したようです。子供たちは元気です。

外は雨が降ってきました。むしろここまで降らなかったのが幸運です。夜は体育館でキャンドルファイヤーになりそうです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日終

学校だより

授業改善プラン

学校要覧

教育課程

給食献立表

学校経営計画

まつぎ会

学校からのおしらせ

一括購入品目(規格・産地)

安全安心

登校届

地域運営学校だより

図書ボランティア

松木熟議

様式のダウンロード

学校施設開放

青少対