ランチルームでの給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は1年1組がランチルーム給食でした。教室でのいつもの給食とは、食器も違い、座席も違い、雰囲気も違い・・・。それでもみんなで一生懸命準備をし、楽しく給食をいただきました!

舞台を使っての練習が始まっています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 学芸会に向けた取り組み。各学年、セリフや動き、そして「その気」が徐々に高まってきています。先週の終わりくらいから、体育館の舞台を実際に使った練習も始まっています。教室で練習しているときとは、また違う雰囲気を味わいながら頑張っています。

10月27日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立
 かやくごはん・豆腐のゆず風味焼き・じゃがいものお味噌汁・牛乳
 絞り豆腐に鶏ひき肉、長ネギ、たまごを入れ練り合わせ、のして焼いた上に
 ゆず味噌を塗ってさらに焼き上げました。
 子供たちも、よく食べています。

全校朝会

画像1 画像1
 今日は全校朝会です。以前にもお伝えしましたが、子供たちの並び方や話の聞き方、とても上手です。朝礼台の上から見ていても、うれしくなります。
 校長の話は、学芸会のことについて話をしました。

 25日の土曜日、八王子東特別支援学校の文化祭(「八東祭」といいます)に行き、中学部の舞台発表を見てきました。八王子東特別支援学校は、いろいろな理由で車椅子での生活が中心となる人や、移動や身体を使った活動で支援を得ながら取り組んでいる人などが、日々頑張っている学校です。
 苦手なことや、難しいこともありますが、一人一人の生徒のみなさんが、自分の持てる力を精一杯発揮し、自分ができることに全力で取り組む姿は、とても素晴らしかったです。一人一人の努力が、中学部全体での素晴らし劇へとつながっていったのだと思います。
 また、先生方が、一人一人の状態に合わせて、最大限力を発揮するための様々な工夫や支援をされていました。そして、一人一人の力と、存在感を最大限に引き出していたと思います。生徒のみなさんと、先生方がともに作り上げた素晴らしい劇でした。

 さあ、高倉小学校もいよいよ学芸会です。みんなは、自分の力を精一杯発揮して頑張っていますか。劇がうまくいく・うまくいかない、ではなく、劇を作り上げていく中で、成長してほしい。そう願っています。
 先生方も同じです。時に厳しい言葉を投げかけるかもしれません。でもそれは、みんなの力を期待しているからです。そんな思いも感じてください。先生方が舞台に立つことはありませんが、一緒に立っているつもりで、応援をしてくれます。
 一緒に頑張っていきましょう

今週も頑張ろう!

画像1 画像1
 今日は、10月27日(月)です。気持ちの良い天気で新しい1週間がスタートしました。校庭を歩いてみると、きれいな秋の花が咲いています。種類にもよりますが、木々の紅葉も、ちらほらと始まっていますね。

10月24日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立
 わかめごはん・鯖の七味焼き・青菜のお浸し・豆腐汁・牛乳
 今日は東久留米市の小松菜を使って『お浸し』にしました。
 豆腐汁には、小さくさいの目に切った豆腐とみじん切りの人参、
 あられはんぺんが入っています。すっと飲みやすい汁物です。

はじめての絵の具

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、10月24日(金)です。さわやかな天気になってきました。北関東や東北地方では、そろそろ紅葉も鮮やかになってきたとの声も聞きます。少々寒い時間帯もありますが、何をするにもいい季節です。
 1年2組の教室の後ろには、きれいに塗りこんだ絵があります。1年生が初めて絵の具を使って塗った作品です。クレヨンとはまた違う彩色表現ができる絵具。上手に使えるようになると、みんなの絵も、一層豊かな表現で描かれることでしょう。
 楽しみ、楽しみ。

10月23日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立
 八王子ラーメン・ポテト餃子・牛乳
 今日は刻み玉ねぎを載せた『八王子ラーメン』です。
 ウズラの玉子の醤油煮も載せて、器の中はいっぱいです。

具体的な操作活動を通して

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の算数の学習です。三角形についての学習です。三角形の性質、特徴について学んでいきますが、実際に自分の手を使って操作や作業的な活動をすることで、イメージ化できたり、より三角形の性質を理解することができます。
 4色の色違いのストロー(同じ色は、同じ長さになっています)のうち、3本を使って思い思いの三角形作りに取り組みました。組み合わせによっては、三角形にならなかったり、直角三角形や二等辺三角形になったり、正三角形になったりすることもあります。進めながら、子供たちは、何となくそのことに気づいていくわけです。
 その気付きを生かしながら、次の時間以降にいろいろな三角形の性質や特徴の学びを深めていきます。

石拾いをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、10月23日(木)です。雨も降り、肌寒い一日となっています。みんな、体調管理は大丈夫かな・・・。大人も気をつけましょう。
 朝、雨が上がったので、全校で校庭の石拾いの作業をしました。それぞれの分担場所へ行き、石や小枝などを拾いました。
「おしりをついていると仕事にならないよ!」「手をどんどん動かして仕事をしましょう!」そんな声をかけながら、私も頑張って拾いました。みんなお疲れ様でした!

10月22日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立
 こだいごはん・白身魚のリンゴソースがけ・ごまあえ・芋の子汁・牛乳
 今日は古代米の入ったご飯です。ほんのり紅色で、赤飯を思わせる感じです。
 今日の魚は『ほき』です。さっぱりした魚なので、リンゴソースをかけて
 食べます。

校内研究授業 その3

画像1 画像1
 授業の後は、研究協議会です。東京都小学校体育部会でご活躍されている先生を講師としてお招きし、今日の授業を通して、意見交換や協議を行いました。成果もあり、課題もあり、講師の先生のご助言もいただき、今後の授業改善に生かしていきたいと思います。
 講師の先生からは、子供たちの生き生きと取り組む姿をほめていただくことができました。何よりもうれしいことです。みんなよく頑張っていましたね。
 

校内研究授業 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 主となる運動は、「走り高跳び」です。助走のリズムや、踏切の強さ、脚の振り上げ、着地など、いろいろなポイントがあります。
 グループを作り、教えあいや学び合いを生かし、みんなが意欲的に取り組めるようにしました。また、ゲーム形式の場面も取り入れながら、それぞれの課題に取り組みます。
 みんな、自己ベストをめざし、意欲的にトライしていました。頑張っていました。

校内研究授業(体育・5年生) 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、10月21日(火)です。朝は、パラパラ雨が降ることもありましたが、夕方になり、きれいな夕日が見えています。
 今日は、職員の校内研究の日で、5時間目に研究授業を行いました。5年2組の津田先生が、陸上領域の「走り高跳び」の授業を行いました。高学年の先生方が力を合わせ、検討し準備を重ねてきた研究の内容を、授業を通して学びあうという場です。
 主の運動(高跳び)に入る前に、その運動にもつながる準備の運動や感覚運動を行います。音楽にのってやるので、子ども達もノリノリです。

10月21日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立
 コーンピラフ・チリウィンナー・フレンチきゅうり・きのこスープ・牛乳
 今日は秋の味覚『きのこ』がたっぷりのスープです。まいたけ・シメジ・
 マッシュルームは香りも豊かでおいしく仕上がりました。
 

10月20日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立
 ご飯・アジのピリ辛焼き・鶏肉じゃが・ブドウ豆・牛乳
 今日は豚肉ではなく『鶏肉』を使って肉じゃがにしました。
 さっぱりした感じですが、鶏のダシがでていておいしくできました。
 ブドウ豆は大豆を甘辛く煮ました。やわらかく、味がしみ込んで
 きれいに仕上がりました。

良い天気です!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、10月19日(日)です。気持ちの良いてんきですね。
今日は、高倉小の体育館を使って、高倉町会の運動会が行われています。
秋は、各町会で運動会やお祭り、文化的な行事などが行われています。こういう行事を通して、地域のつながりが深まるのですね。
子ども達には、どんどん参加してほしいです。

オータムフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、10月18日(土)です。今日は、第一中学校の体育館で、青少対第一地区・オータムフェスティバルが行われました。
高倉小からは、4年生が出演し、歌とリコーダーの演奏を披露しました。
頑張っていました!
中学生の合唱や吹奏楽も素敵でした。

針金を駆使して、想像豊かに

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の作品です。少し太さのある針金を曲げたり、ら旋状にしたり、他の素材と組み合わせたりしながら、想像力を働かせて作りました。

来年度の1年生たちがやってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、10月17日(金)です。今日は、来年の4月に小学生になるお子さんたちを対象に、「就学時検診」を行いました。保護者の方と学校にやってきたお子さんたちは、大きな校舎に入り、初めて会う職員たちに少々緊張しつつ、でも「こんにちはー!」と元気なあいさつも交し合いながら検診を受けていました。えらかったですよ!
 給食の後、今の1年生たちは会場を整える準備を手伝っていました。「もうすぐ、後輩たちがやってくるんだな。早いな。」と思ってしまいました。そして、なんだかみんながお兄さん、お姉さんらしく見えました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31