引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.26.11.11 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年社会科「不平等条約改正」 不平等条約は、どんな条約だったのか?条約改正で活躍した人物は?VTRの映像や資料から調べ学習をしていました。

H.26.11.11 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年国語科「きつねの窓」 初めての言葉の意味や比喩表現・倒置法について、確かめながら、物語を読み進めていました。

H.26.11.11 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年算数科「たし算(2)」 たし算カードの並び方を見て、気付いたことを話し合っていました。

H.26.11.11 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年算数科「分数のわり算」 2学級3展開習熟度別の授業です。分数のわり算の計算の仕方を、面積図や計算のきまりを使って考え、話し合いっていました。

H.26.11.11 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年国語科「ローマ字1」 や行とら行の書き方の指導を受けて、丁寧に集中して練習していました。

H.26.11.11 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年国語科「わにのおじさんのたからもの」 物語の場面の様子を思い浮かべながら、話し合い、学習を進めていました。

H.26.11.11 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年音楽科「森のカーニバル」 鑑賞の授業です。森のカーニバルのお話と演奏を聴いて、感じたことをまとめていました。

H.26.11.11 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生活科「生きものとなかよくなろう」 ザリガニの赤ちゃんが生まれました。虫眼鏡でじっくり観察して、気づいたことをまとめていました。

H.26.11.11 読み聞かせ・むかし話 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、とんとん語り部の会の昔話とPTAサークルお話レストランの読み聞かせでした。子供たちは、目を輝かせて聴き入っていました。

H.26.11.11 読み聞かせ・むかし話 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、とんとん語り部の会の昔話とPTAサークルお話レストランの読み聞かせでした。子供たちは、目を輝かせて聴き入っていました。

H.26.11.11 読み聞かせ・むかし話 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、とんとん語り部の会の昔話とPTAサークルお話レストランの読み聞かせでした。子供たちは、目を輝かせて聴き入っていました。

H.26.11.11 読み聞かせ・むかし話 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、とんとん語り部の会の昔話とPTAサークルお話レストランの読み聞かせでした。子供たちは、目を輝かせて聴き入っていました。

H.26.11.10 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年算数科「かけ算」 かけ算の式を図にかいたり、図を式にしたり、話し合いながら学習していました。

H.26.11.10 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年音楽科「もぐりっちょ」「どれみ遊び」 音の高さに気をつけながらドレミを歌ったり、上手に鍵盤ハーモニカを演奏したり、楽しく学習していました。

H.26.11.10 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級道徳 「自己愛」「思いやり」など、それぞれの学級で、話し合いながら進んで学習していました。

H.26.11.10 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年家庭科「まかせてね 今日の食事」 栄養のバランスのとれた一食の献立を考えます。自分の家で気を付けていることを話し合っていました。

H.26.11.10 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年国語科「主語に気を付けて、文を整えよう」 主語と述語の確認をして、2つの文を一つの文にします。主語を何するか?話し合いながら学習していました。

H.26.11.10 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年算数科「三角形」 2学級3展開習熟度別の授業です。今日は、単元の始まりで、ストローや棒を使っていろいろな三角形を作りました。

H.26.11.10 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年国語科「一つの花」 お父さんが家族と別れる時の気持ちを、色に表し、理由も考えて、友達と話し合い、発表していました。

H.26.11.10 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年国語科「音やようすをあらわす言葉」 音や様子をあらわす言葉を文の中で使い、カタカナか?、ひらがなか?、考え話し合いながら、学習していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り・その他

学力向上・学習状況改善計画

学校要覧

年間行事予定

学校経営計画

教育課程

学校評価

いじめ防止基本方針