心の中で葛藤します! 道徳(3月16日 3年生編)PART3
3月16日(月)。
道徳の授業です。 担任の先生が教材文を丁寧に読みます。 子供たちは、真剣に聞いています。 静かな時間です。 心の中で葛藤します! 道徳(3月16日 3年生編)PART3 心の中で葛藤します! 道徳(3月16日 3年生編)PART2
3月16日(月)。
東京都には「初任者研修」「2年次研修」「3年次研修」の研修制度があります。 本校には、それぞれの研修を行っている教員が、1名ずついます。 今回は「2年次研修」の授業です。 心の中で葛藤します! 道徳(3月16日 3年生編)PART2 心の中で葛藤します! 道徳(3月16日 3年生編)PART1
3月16日(月)。
3月16日・金曜日、1校時です。 本校舎2階の3年生の教室に向かいます。 2年次研修の授業観察を行います。 心の中で葛藤します! 道徳(3月16日 3年生編)PART1 卒業証書授与・・・ 練習(3月16日 6年生編)PART3
3月16日(月)。
舞台の上で、子供たちは「決意の言葉」を発表します。 堂々と発表します。 卒業式まで、あと1週間です・・・。 卒業証書授与・・・ 練習(3月16日 6年生編)PART3 卒業証書授与・・・ 練習(3月16日 6年生編)PART2
3月16日(月)。
担任「6年1組、○○○○!」 子供「はい!」 呼名された児童は、おおきな声で返事をします。 どの子供も、立派な態度です。 卒業証書授与・・・ 練習(3月16日 6年生編)PART2 卒業証書授与・・・ 練習(3月16日 6年生編)PART1
3月16日(月)。
3月13日・金曜日、2校時です。 体育館に向かいます。 卒業式の練習を見に行きます。 卒業証書授与・・・ 練習(3月16日 6年生編)PART1 児童朝会です! 高尾警察署(3月16日 学校編)PART5
3月16日(月)。
高尾「交通ルールを守ることが大切です。」 高尾「たった一つの命です。」 高尾「急な飛び出し、二人乗り、スピードの出しすぎ等、絶対にしないでくださいね!」 児童朝会です! 高尾警察署(3月16日 学校編)PART5 児童朝会です! 高尾警察署(3月16日 学校編)PART4
3月16日(月)。
高尾「横断歩道では、歩行者用の信号が『青』に変わってから渡ります。」 高尾「横断歩道を渡るときは、自動車を運転する人の顔を見ます。」 高尾「『ぼくのこと、私のこと、ドライバーさんは見ているかな?』と確認してください。」 児童朝会です! 高尾警察署(3月16日 学校編)PART4 児童朝会です! 高尾警察署(3月16日 学校編)PART3
3月16日(月)。
高尾「今日は『交通事故に気を付けて』というお話です。」 高尾「小さな子供たちの交通事故が、起きています。」 高尾「横断歩道での飛び出し、自転車での事故が多いです。」 児童朝会です! 高尾警察署(3月16日 学校編)PART3 児童朝会です! 高尾警察署(3月16日 学校編)PART2
3月16日(月)。
毎週月曜日は、児童朝会があります。 今朝は「高尾警察署」の交通課の方々が、お見えになりました。 校長「先週の児童朝会では『命の大切さ』についてお話をしました。」 校長「今朝も『命』にかかわるお話です。」 児童朝会です! 高尾警察署(3月16日 学校編)PART2 児童朝会です! 高尾警察署(3月16日 学校編)PART1
3月16日(月)。
今日も、朝から、いいお天気です。 薄い雲が空全体を覆っています。 天気予報によると、日中の最高気温が「12度」くらいまで上がるようです。 夕方には雨が降り出す予報です。 児童朝会です! 高尾警察署(3月16日 学校編)PART1 防災フェスタです! 連携(3月14日 地域編)PART12
3月14日(土)。
災害は、いつ起こるか分かりません。 いざという時、地域の一員としての活動できることが大切です。 子供たちの「防災の意識」を高めることが大切なのです。 防災フェスタです! 連携(3月14日 地域編)PART12 防災フェスタです! 連携(3月14日 地域編)PART11
3月14日(土)。
校庭では「初期消火体験」が始まります。 ”火事だ!火を消せ!” 消火器をもって、火元(三角コーン)に近づき、水を出します。 防災フェスタです! 連携(3月14日 地域編)PART11 防災フェスタです! 連携(3月14日 地域編)PART10
3月14日(土)。
仮設トイレもあります。 折り畳み式の「ファミリースペース(仕切り)」もあります。 防災フェスタです! 連携(3月14日 地域編)PART10 防災フェスタです! 連携(3月14日 地域編)PART9
3月14日(土)。
ビニール袋で「雨具(雨合羽)」を作ります。 新聞紙で「スリッパ」を作ります。 色々な工夫があり、様々なアイデアがあります。 防災フェスタです! 連携(3月14日 地域編)PART9 防災フェスタです! 連携(3月14日 地域編)PART8
3月14日(土)。
体育館では「避難所開設体験」が行われています。 4年前に起きた「東日本大震災」では、市内にある体育館が「避難所」として開設されたことを思い出します。 防災フェスタです! 連携(3月14日 地域編)PART8 防災フェスタです! 連携(3月14日 地域編)PART7
3月14日(土)。
起震車体験です。 地震が起きたら、どうするのか。 アルファ化米による「炊き出し」も体験します。 非常時における「非常食」です。 防災フェスタです! 連携(3月14日 地域編)PART7 防災フェスタです! 連携(3月14日 地域編)PART6
3月14日(土)。
横山第二小学校では、3年生の子供たちが「地域安全マップ」を作成しています。 グループごとに地域を歩き、気付いたことを書き留めます。 グループには、教員が一緒に付き添います。 校長も副校長も一緒に歩きます。 防災フェスタです! 連携(3月14日 地域編)PART6 防災フェスタです! 連携(3月14日 地域編)PART5
3月14日(土)。
校舎2階の一室には、近隣小学校による展示もあります。 山田小学校、散田小学校、横山第二小学校による展示です。 「地域安全マップ」を展示しています。 防災フェスタです! 連携(3月14日 地域編)PART5 防災フェスタです! 連携(3月14日 地域編)PART4
3月14日(土)。
「肩たたき」のコーナーです。 中学生が地域の方々と触れ合う大切な場所です。 いいアイデアです! 防災フェスタです! 連携(3月14日 地域編)PART4 |
|