新しい出会い・・・ 掲示(3月19日 2年生編)PART4
3月19日(木)。
”クラスがえ わかれてもずっと 友達だ” ”三年生 授業が増えるよ 理科・社会” ”絶対に けんかをしては だめなんだ” 新しい出会い・・・ 掲示(3月19日 2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい出会い・・・ 掲示(3月19日 2年生編)PART3
3月19日(木)。
廊下の掲示板を見ます。 ”3年生の向けて 五・七・五 でつくりました” 2年生の子供たちの思いや願い、心の中のことが、素直に表現されています。 新しい出会い・・・ 掲示(3月19日 2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい出会い・・・ 掲示(3月19日 2年生編)PART2
3月19日(木)。
2年生の教室です。 国語の学習中です。 静かに、真剣に学習しています。 新しい出会い・・・ 掲示(3月19日 2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい出会い・・・ 掲示(3月19日 2年生編)PART1
3月19日(木)。
午前10時30分を過ぎました。 校舎の中を見回ります。 子供たちが学習している様子を見ます。 新しい出会い・・・ 掲示(3月19日 2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい時間でした・・・ 会食(3月18日 6年生編)PART4
3月18日(水)。
”先生同士の仲がいい!” ”校長先生と子供たちの仲がいい!” ”ボランティアの人たちの多い!” ”映画の舞台になったことがある!” ”靴箱がいつもきれいに整理されている!” 楽しい時間でした・・・ 会食(3月18日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい時間でした・・・ 会食(3月18日 6年生編)PART3
3月18日(水)。
”日光移動教室で、夜遅くまでみんなと話したね” ”縦割り班活動は、楽しかったね” ”この学校のいいところは「挨拶」ができることです!” ”給食がおいしい!” ”学年に関係なく、みんなが仲がいい!” 楽しい時間でした・・・ 会食(3月18日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい時間でした・・・ 会食(3月18日 6年生編)PART2
3月18日(水)。
2月5日・木曜日から、6年生との「会食」が始まりました。 校長室で、6年生の子供たちと一緒に給食を食べます。 1グループ5~6人の子供たちです。 楽しい時間でした・・・ 会食(3月18日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい時間でした・・・ 会食(3月18日 6年生編)PART1
3月18日(水)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 穏やかな青空が、どこまでも広がります。 暖かい一日になりそうです。 楽しい時間でした・・・ 会食(3月18日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 勇気を出して・・・ 福祉体験(3月17日 6年生編)PART8
3月17日(火)。
相手のことを考える気持ち・・・。 それは、すごく大切なことです。 「思いやりのある子」の育成は、横山第二小学校の重点目標です。 勇気を出して・・・ 福祉体験(3月17日 6年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勇気を出して・・・ 福祉体験(3月17日 6年生編)PART7
3月17日(火)。
講師「今日は点字で、自分の名前を打ってもらいますよ。」 講師「点字は、6つの点の組み合わせで、できています。」 講師「それぞれの点のある位置の違いによって、意味が変わります。」 勇気を出して・・・ 福祉体験(3月17日 6年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勇気を出して・・・ 福祉体験(3月17日 6年生編)PART6
3月17日(火)。
”この時計は表の「ガラスのふた」が開きます” ”時計の針を指で触ることで、時刻を知ります” ”このカレンダーは、点字で書かれています” ”指で触ると、何が書かれているのかが分かります” 勇気を出して・・・ 福祉体験(3月17日 6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勇気を出して・・・ 福祉体験(3月17日 6年生編)PART5
3月17日(火)。
交差点やエレベーター、横断歩道、改札口・・・。 声をかけてみてください。 ”何かお手伝いすることはありますか?” 勇気を出して・・・ 福祉体験(3月17日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勇気を出して・・・ 福祉体験(3月17日 6年生編)PART4
3月17日(火)。
盲導犬を連れていない方もいます。 白い杖をもち、街中を歩いている方もいます。 ”何かお手伝いすることはありますか?” 勇気を出して・・・ 福祉体験(3月17日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勇気を出して・・・ 福祉体験(3月17日 6年生編)PART3
3月17日(火)。
盲導犬は、目の不自由な方々を一緒に行動します。 盲導犬は「お仕事」をしているのです。 ”盲導犬にお菓子をあげたり、盲導犬の体を触るのはやめてね” 勇気を出して・・・ 福祉体験(3月17日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勇気を出して・・・ 福祉体験(3月17日 6年生編)PART2
3月17日(火)。
総合的な学習の時間の学習です。 目の不自由な方からお話を聞きます。 この日は盲導犬も一緒に来校しました。 勇気を出して・・・ 福祉体験(3月17日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勇気を出して・・・ 福祉体験(3月17日 6年生編)PART1
3月17日(火)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 雲一つない空が、どこまでも続きます。 天気予報によると日中の最高気温は「19度」まで上がるようです。 勇気を出して・・・ 福祉体験(3月17日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 3がつ16にち げつようび![]() ![]() *ビーンズサラダ *フルーツヨーグルト *ぎゅうにゅう ★今日は子供たちに大人気「ミートソース」でした。 大きな釜でたっぷり作るミートソースは格別です!★ 心の中で葛藤します! 道徳(3月16日 3年生編)PART6
3月16日(月)。
子供たちの意見は、黒板にいっぱいになりました。 どの子供も、一生懸命に考え、意見を発表します。 すてきな授業です。 心の中で葛藤します! 道徳(3月16日 3年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 心の中で葛藤します! 道徳(3月16日 3年生編)PART5
3月16日(月)。
道徳の授業で大切なことの一つに「葛藤」があります。 主人公の「心の中の葛藤」を子供たち自身が知るです。 葛藤を乗り越え、「より善く生きる」ためには、どうすればよいかを知ることが重要になります。 心の中で葛藤します! 道徳(3月16日 3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心の中で葛藤します! 道徳(3月16日 3年生編)PART4
3月16日(月)。
何人もの先生方が、3年生の教室にきます。 授業を参観しています。 互いの授業を見合い、切磋琢磨し、授業力を向上させようとしています。 横山第二小学校の先生方は「すばらしい」です!! 心の中で葛藤します! 道徳(3月16日 3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|