引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.27.1.16 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年算数科「かさくらべ」 水のかさという言葉を学習して、2つのいろ水はどちらが多いか考えました。比べ方を二人で、そしてクラス全体で話し合いました。

H.27.1.16 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年算数科「三角形と四角形」 線で囲まれた図のどこに三角形と四角形があるか?話し合いながら学習していました。

H.27.1.16 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年国語科書写「うれしいお正月」 書き初めも本番です。集中して、丁寧に書いていました。

H.27.1.16 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年社会科「ニュース番組ができるまでを調べよう」 資料をもとにして、調べて話し合いながら学習していました。

H.27.1.16 バイキング給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ひまわり学級がバイキング給食でした。主食、主菜、副菜を上手に盛り付け、美味しくいただきました。

H.27.1.16 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年家庭科「おいしいね毎日の食事」 味噌汁づくりの調理実習です。レシピを確認しながら、協力して調理していました。

H.27.1.16 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年算数科「小数のかけ算・わり算」 2学級3展開習熟度別の授業です。商を概数にする小数のわり算や問題を絵や図に表して立式する学習をしていました。

H.27.1.16 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年社会科「選挙を考えよう」 国会や国会議員の役割を学習して、選挙の大切さについて、話し合い学習していました。

H.27.1.16 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年図画工作科「マイペットカー」 ペットボトルを使って、自分オリジナルの車作り、完成に近づいてきました。

H.27.1.16 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年音楽科「あおげばとうとし」 初めてのリコーダー曲に取り組んでいました。新しい記号フェルマータを教わり、リコーダーを一生懸命練習していました。

H.27.1.16 不審者対応訓練 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南大沢警察の方々のご協力で、学校に不審者が侵入したという想定で、避難訓練を実施しました。子供たちは教室で不審者が入れないようにバリケードを作り、不審者に教職員が対応しました。教職員にも、子供たちにもご指導いただきました。最後に『いかのおすし』のお話をいただきました。ありがとうございました。

H.27.1.16 不審者対応訓練 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南大沢警察の方々のご協力で、学校に不審者が侵入したという想定で、避難訓練を実施しました。子供たちは教室で不審者が入れないようにバリケードを作り、不審者に教職員が対応しました。教職員にも、子供たちにもご指導いただきました。最後に『いかのおすし』のお話をいただきました。ありがとうございました。

H.27.1.15 おおるり展から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月15日(木)〜19日(月)まで、『平成26年度 八王子市立小中学校 おおるり展』が開催されています。八王子市の小中学校の代表児童の作品が展示されています。本校も代表児童の図画工作科と家庭科の作品を出展しています。お時間がありましたら、是非、足をお運びください。
 日時 平成27年1月15日(木)〜19日(月)
    午前10時から午後8時まで
    ※ 最終日19日(月)は、午後2時30分で受付終了となります、
 場所 エスフォルタアリーナ八王子 1階多目的運動室
    京王線 狭間駅 徒歩2分
    土曜・日曜は、サッカー場の駐車場が使える予定です。

H.27.1.14 ダンス講習会 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 TV番組の振り付けもしているプロのダンス指導の先生に、全校の児童がダンスの指導を受けました。低学年、中学年、高学年に分かれて行いましたが、子供たちは寒さを吹き飛ばす勢いで、楽しく踊っていました。

H.27.1.14 ダンス講習会 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 TV番組の振り付けもしているプロのダンス指導の先生に、全校の児童がダンスの指導を受けました。低学年、中学年、高学年に分かれて行いましたが、子供たちは寒さを吹き飛ばす勢いで、楽しく踊っていました。

H.27.1.14 ダンス講習会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 TV番組の振り付けもしているプロのダンス指導の先生に、全校の児童がダンスの指導を受けました。低学年、中学年、高学年に分かれて行いましたが、子供たちは寒さを吹き飛ばす勢いで、楽しく踊っていました。

H.27.1.14 ダンス講習会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 TV番組の振り付けもしているプロのダンス指導の先生に、全校の児童がダンスの指導を受けました。低学年、中学年、高学年に分かれて行いましたが、子供たちは寒さを吹き飛ばす勢いで、楽しく踊っていました。

H.27.1.14 ダンス講習会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 TV番組の振り付けもしているプロのダンス指導の先生に、全校の児童がダンスの指導を受けました。低学年、中学年、高学年に分かれて行いましたが、子供たちは寒さを吹き飛ばす勢いで、楽しく踊っていました。

H.27.1.14 元気アップタイム その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から元気に、1・2年生の元気アップタイムでした。1年生は校庭で『タグ取り鬼』、2年生は体育館で『ターゲットスナイパー』に取り組んでいました。

H.27.1.14 元気アップタイム その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から元気に、1・2年生の元気アップタイムでした。1年生は校庭で『タグ取り鬼』、2年生は体育館で『ターゲットスナイパー』に取り組んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り・その他

学力向上・学習状況改善計画

学校要覧

年間行事予定

学校経営計画

教育課程

学校評価

いじめ防止基本方針