平成26年度 6年生 最後の読み聞かせ6年生は、今日が小学校最後の読み聞かせでした。 6−1:「じゅげむ」 『寿限無、寿限無五劫の擦り切れ海砂利水魚の水行末雲来末風来末 食う寝る処に住む処藪ら柑子の藪柑子パイポパイポパイポのシューリンガン シューリンガンのグーリンダイグーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの長久命の長助』 3年前に音楽劇を発表したことを思い出しながら、図書ボランティアさんと一緒になって、心の中で唱えていました。 最後に『たんぽぽ』を読んでくださり、卒業生に向けて激励のメッセージをいただきました。今日で最後の読み聞かせ。少しさみしそうでした。6年間ありがとうございました。 6−2:「ぼくたちはなぜ学校へいくのか」 マララ・ユスフザイさんの国連演説をもとに書かれた本、「ぼくたちは、なぜ学校へ行くのか」を読んでいただきました。学校に行って勉強したり、友達と遊んだりできることは、幸せなことなんだというメッセージが子ども達にも伝わり、真剣に聞いていました。毎回様々なジャンルの本を読んでいただき、子供たちの読書の幅も広がりました。6年間ありがとうございました。 6−3:「おおきくなるっていうことは」「シマウマだけどウサギ」「たいせつなこと」 たいせつなことは「あなたがあなたらしくあること」というメッセージを絵本を通して伝えて下さりました。これまで成長してきたことやこれから成長していくことを子供たち一人一人が深く考えることができました。ありがとうございました。 平成26年度 ミニ音楽会 3年生3年生は、「太平洋がわらったら」「はじめの一歩」「パフ」の3曲を発表しました。一曲目「太平洋がわらったら」は、中学年らしい元気な曲調の歌です。言葉に気をつけながら明るく元気に二部合唱することができました。二曲目「はじめの一歩」は、メロディーの流れを大切にしながら歌詞が伝わる様に歌うことに気をつけました。最後の「パフ」はリコーダーで演奏しました。音色やリズム、休符などに気をつけて3年生のリコーダーの学習の成果を発表できました。演奏後に、たくさんの拍手をいただき、よい経験になりました。 6年生 制作風景「担任クロッキー」また、3月12日から昇降口に卒業制作の「かけじく」を飾ります。学校にお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。 平成26年度 最後のハピフレ活動図書室の装飾平成27年3月10日(火)平成27年3月9日(月)平成27年3月6日(金)平成27年3月5日(木)平成26年度 ミニ音楽会 4年生4年生は、合唱「夏の日のおくりもの」「パレードホッホー」と合奏「Colors of the wind」を発表しました。合唱は、自分の歌声と友達の歌声を調和させることが難しく、何度も練習を重ねました。互いの歌声が重なり合ってきれいに響き合った時、心を合わせて歌う喜びも体験できました。合奏は、リコーダーや鍵盤楽器、打楽器等に分かれて練習を重ねそれぞれの楽器の持ち味を生かして演奏しました。 平成26年度 ミニ音楽会 1年生1年生は、合奏「きらきらぼし」と合唱「じゅげむ」「ラップじゅげむ」を発表しました。長い歌詞も、子ども達はあっという間に覚え、楽しんで練習してきました。合奏は、上下のパートに分かれて演奏する「二重奏」、「短調バージョン」、「ワルツ」と「マーチ」を演奏しました。いろいろなパターンに最初は苦戦していた子ども達でしたが、何度も練習を重ね、一人一人が一生懸命演奏しました。 平成26年度 一輪車クラブ発表一輪車クラブでは、「Let it go」の曲にのせて、技の紹介とグループ演技をしました。発表に向け、お互いを気遣い、呼吸を合わせながら、練習を進めてきました。異学年との交流もさらに深まり、楽しく発表することができました。 平成26年度 ミニ音楽会 2年生2年生は、合唱「ゆうき100%」「また会える日まで」と合奏「エルクンバンチェロ」を演奏しました。元気で楽しい雰囲気が、3曲とも2年生にぴったりで、子供たちも楽しんで練習し、楽しんで本番に臨みました。これを自信に、これからも、毎日、楽しく笑顔で過ごしていってほしいです。 平成26年度 体操クラブ発表体操クラブは、今年初めてできたクラブです。 今年は、マット運動の技を、音楽に合わせて行う「シンクロマット」に挑戦しました。 グループごとに、どの技を入れるか、曲はどうするか考えながら作りました。 上級生が下級生に教える姿がたくさんあり、みんなで協力して活動できました。 6年生を送る会 PART25年生は、学芸会でやった「魔法を捨てたマジョリン」の続編として、自分たちで台本を作って演じました。立派な6年生とはどのような姿なのか、魔女たちに考えさせる劇を通して、5年生一人一人が「4月から最高学年になるんだ」という自覚をもつことができました。最後に6年生への感謝とこれからのエールを込めて、全員で「フラワー」の合唱をプレゼントしました。 5年生の児童委員による、6年生○×クイズ。事前に6年生にアンケートをとった結果をもとにクイズを考えました。 1、学校の中で好きな場所は、「トイレ」である。 正解は×。一番多かったのは「教室」でした。 2、校舎の中で一度やってみたいことは、「お泊り」である。 正解は×。一番多かったのは「おにごっこ」でした。 3、好きなお笑い芸人はクマムシである。 正解は×です。一番人気なのは、8.6秒バズーカでした。 4、6年2組の担任の先生を動物にたとえるとウサギに似ている。 正解は〇。6年1組の先生はトラ、6年3組の先生はキリンなどでした。 5、今年の6年生のよいところは、「自由なところ」である。 正解は×。「仲の良いところ」でした。 児童会・各委員会の引き継ぎ式。6年生の代表の在校生へ挨拶の後、5年生に児童会旗・各委員会ファイルの引き継ぎを行い、5年生代表の決意の挨拶がありました。 在校生(1〜5年生)からとてもあたたかな出し物をしてもらって6年生の子供たちもうれしい気持ちでいっぱいになっていました。教室に戻ると「楽しかった。」「私たちのためにあんなにやってくれてうれしかった。」という声が聞こえてきました。いよいよ卒業なんだと実感をもった6年生を送る会でした。 6年生を送る会1、6年生入場 2、はじめの言葉 3、児童会の歌「みんな友達」 4、各学年の出し物 5、クイズ 6、引き継ぎ式 7、6年生のお礼の言葉と出し物 8、校長先生のお話 9、終わりの言葉 10、6年生退場 5年生の音楽委員会が演奏する「みんな友達」に合わせて3・4・5年生の代表委員が持つアーチを通って6年生が入場してから、全校児童で「みんな友達」を合唱しました。 2年生は、ゆずの「また会える日まで」を歌いました。リズムにのってステップをふんだり、手拍子をしたり、手を振ったりしました。2年生みんなの心を1つにして、6年生に感謝の気持ちを伝えました。 4年生は、実行委員の子供たちが中心となって、流行中の「8.4秒バズーカ」で、6年生への送る言葉をのせて変身させた「6.4秒バズーカ」を考えました。三小での思い出を優しいメロディーに乗せて振り返ってほしいという思いで、「夏の日の思い出」を歌い、最後に花文字で「ア・リ・ガ・ト・ウ」を作って見せました。 1年生は、入学当初から6年生にとてもかわいがってもらいました。今日は、「ラップ・じゅげむ」の替え歌で感謝の気持ちを伝えました。 平成27年3月4日(水)5年生 制作風景「ビー玉コロガラート」平成27年3月3日(火)平成27年2月27日(金) |