3年生 性教育

養護の篠原先生とSCの相沢先生がコラボで性教育を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認知症サポーター講座 3

福島先生のロールプレイです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認知症サポーター講座 2

3−3の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12 授業風景

2−1・2の体育女子。サッカーです。歓声がすごい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認知症サポーター講習

今日は3年生全クラスが、認知症サポーター講習を受けています。認知症の方に対する接し方を中心に学習しています。講師には「高齢者あんしん相談センターもとはち南」の職員の方にお願いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

城りんピック 学習の部 準決勝 5

今日の結果で、13日(金)に決勝が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

城りんピック 学習の部 準決勝 4

前半の1分30秒が終わり、後半に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

城りんピック 学習の部 準決勝 3

今日も百マス計算に挑みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

城りんピック 学習の部 準決勝 2

激闘の予選会を、優秀な成績で抜けた12チームが参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

城りんピック 学習の部 準決勝

今日は、城りんピック学習の部の準決勝が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校生活最後の「読み聞かせ」 4

3年生は、毎学期3回ずつ、年間9回。3年間で27回の読み聞かせを体験したわけです。朗読の方の一人、武発さんが「本は人生を広げてくれます」とおっしゃっていました。卒業しても本を読んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学校生活最後の「読み聞かせ」 3

「読み聞かせ」に来ていただいている皆さんは、図書委員会の生徒が地域の保育園や学童の子供たちに行っている読み聞かせの指導もしてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学校生活最後の「読み聞かせ」 2

朗読の専門家に目の前で読んでいただけるというのは、とても貴重な経験です。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学校生活最後の「読み聞かせ」

今日は3年生にとって、中学校生活最後の「読み聞かせ」の日です。作品は「蜜柑(芥川龍之介)」「清兵衛と瓢箪(志賀直哉)」「マヨネーズのように哀しい(別役実)」の三作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

忘れてはいけない日 3月11日

4年目の3月11日です。忘れてはいけない日です。弔意を表し半旗をあげました。
画像1 画像1

避難訓練 2

体育館でも、壁から離れて中央に集まり、頭部を守るという指導を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

今日は6時間目終了直前に、地震想定の避難訓練を行いました。校庭の状態が良くなかったので、避難はしませんでしたが、みんなきちんと机の下にもぐっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式練習 2

5時間目の終わりには、丁度授業を見学にいらっしゃっていた、学校運営協議会の魚住さんから3年生にお話をしていただきました。  本番まで後10日です。良い卒業式にしようね。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式練習

今日の5・6時間目に3年生の卒業式練習が始まりました。先ず、学年主任の戸田先生から、心構え等について話がありました。その後、卒業証書授与の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 木彫手鏡 2

3年生の生徒たちは、完成した手鏡を「お母さんにあげる」「おばあちゃんと約束している」などと言いながら大事に持ち帰ったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31