地域の学校としての歩みを更に1歩進め、生きていくために必要な力を子供たちに育んでいきます。

図書ボランティアさんによる読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
12月17日(水)朝、1年生の各教室にて図書ボランティアさんによる読み聞かせが行われました。子供たちはみんな本の世界に静かに聞き入っていました。あるクラスでは、いろいろな物音などを紹介してくれる本に興味津々になり、楽しそうに見入っていました。いつも本当にありがとうございます。

3学期は、1・2年生各2回、3年生3回、4〜6年生各1回予定されています。
どうぞよろしくお願いいたします。

平成26年12月19日(金)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、ソフトフランスパン・牛乳・南瓜のキッシュ・ポトフ・果物です。●12月は世界遺産献立を3つ作りました。今日はフランスです。フランスの人々は、食事を楽しむことがとても上手!ワインを飲みながら、皆さんで楽しく食事をいただきます。南瓜のキッシュは、冬至の南瓜にもちなんでいます。たっぷりの、生クリーム・牛乳・卵と南瓜を合わせてオーブンで焼きました。●ポトフは、肉や野菜の入った煮込みです。体が温まりますよ。2階の教室を回ると、ポトフが美味しい!と言う声がたくさん聞こえてきました。嬉しいですね。

平成26年12月18日(木)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、ごまごはん・牛乳・鰤大根・味噌けんちんご汁・のりの佃煮です。●旬の食材(鰤大根)富山県の郷土料理。「天然のいけす」と呼ばれる富山湾では、寒鰤・白エビ・ほたるいか等のキトキト(新鮮)な魚介類が水揚げされます。旬の大根(緑町の秋間さんの大根です)と煮た鰤大根は、冬の富山の幸を代表する料理です。大根をコトコト朝から煮込みました。美味しい美味しい鰤大根です。●味噌けんちんご汁・・・「ご」とは、大豆をゆでて細かく刻んだもの。けんちん汁に入れました。野菜たっぷりの味噌けんちんご汁。たっぷり食べて、風邪に負けない体を作りましょう!

平成26年12月17日(水)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、パンプキンカレー・牛乳・冬キャベツと大根のサラダ・ももヨーグルトです。12月には冬至がありますね。冬至の南瓜にちなんで、給食では、冬至の南瓜献立を、3回作ります。1回目は、パンプキンカレーです。カレーにたっぷり南瓜を入れました。ビタミンAがたくさん含まれている、甘くて美味しい南瓜を食べて、風邪に負けない体を作りましょう。

平成26年12月16日(火)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、ごはん・牛乳・鶏肉の三味焼き・鰯のつみれ団子汁、野沢菜のごま油炒めです。今日も、美味しくいただきましょう!

平成26年12月12日(金)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、しそわかごはん・牛乳・かりかりししゃも・茶わん蒸し・がめ煮です。茶わん蒸しは、旅館の茶わん蒸しのように仕上がりました。中には、エビとかまぼこ・三つ葉が入っています。美味しい・美味しい茶わん蒸しでした。
本当に良く食べていました。

平成26年12月11日(木)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、みんな大好き!スパゲティミートソースです。
他に、きのこたっぷりのきのこスープ、りんごがたっぷりのミニマドレーヌです。今日も良く食べてくれました。ありがとう!

平成26年12月10日(水)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、ごはん・牛乳・キャベツメンチのおろしソース・さつま汁・えのきの佃煮です。キャベツメンチは、肉と同量の生のキャベツをメンチカツに入れました。キャベツで量増し!ヘルシーで甘みのある美味しいメンチカツです。
おろしソースの大根は、秋間さんの畑でとれたもの。辛みの少ない新鮮で美味しい大根です。キャベツメンチにかけていただきましょう!今日も、主食・主菜(キャベツメンチ)副菜(えのきの佃煮)汁もの(さつま汁)が揃った献立です。

平成26年12月9日(火)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日は、ハピフレ給食です。異学年・縦割りで給食をいただきます。また、世界遺産献立その2.「タコス」が登場しました。ミートソースとキャベツをはさんで食べましょう!今日の献立は、世界遺産献立(メキシコ)です。タコス・牛乳・ポテトのチーズ焼き・豆のスープです。美味し、楽しくくいただきましょう!

平成26年12月8日(月)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは。今日の献立は、菜飯・牛乳・おでん・大学芋・果物です。寒い冬には、おでんが最高ですね。今日も、緑町の秋間さんから、掘りたての大根と・人参が届きました。今日はその大根の葉を使って、菜飯を作りました。下の根の白い部分は、おでんの中です。菜飯は、大根の葉を湯がいて、油揚げと一緒に煮て、ご飯に合えました。おでんは、大根・人参・竹輪・こんにゃく・結び昆布・揚げボール等たくさんの具材をコトコト煮た美味しいおでんです。

にこにこ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
12月8日(月)朝、体育館にてにこにこ集会が行われました。これは児童会により企画された集会で、いじめ防止の活動を行うことにより、児童にいじめを許さない意識と態度を育て、子供たちの「いじめをしない」「いじめをさせない」「いじめを見て見ぬ振りをしない」という気持ちをさらに高めることをねらいとしています。この一週間は、いじめ撲滅に対する意識を強くもちながら生活していく「にこにこ週間」となります。

約1か月前、各学級で、にこにこ週間やにこにこ集会についての趣旨が説明されてから、いじめ撲滅の標語を考えました。そして、今日その標語の発表を行いました。

1の1 なかよく えがおで 生かつしよう
1の2 みんなであそべば にこにこえがお
1の3 いじめはしない ほめられるたのしいきょうしつ
1の4 やさしくすなおで にこにこえがおの だい三小学校にしよう
2の1 友だちのことを考えて やさしい言ばで話そう
2の2 百年後もえがおがいっぱいの学校にしよう
2の3 いじめ0で みんななかよし
2の4 いじめをしないで いい気もち
3の1 いじめは反対 えがおはさんせい
3の2 相手への思いやりを大切に 楽しい学校生活にしよう
3の3 ゆう気を出して 先生に言おう いじめをやめよう
4の1 いじめをなくし みんなのスマイル 大事にしよう
4の2 相手の気持ちを考え え顔あふれる学校にしよう
4の3 いじめをしていたら止めよう
5の1 体のいたみは消えても 心のいたみは消えません
5の2 いじめをすると 心の中の 笑顔の花が散る
5の3 三小に笑顔の花を咲かせよう
6の1 いじめと笑顔は反比例
6の2 いじめなし 笑顔の花を咲かせよう
6の3 STOP いじめ

どのクラスも様々な思いのこもった標語となりました。現在職員室前の窓に掲示されています。
標語を決めるまでの話し合い、そしてこれからのいじめに対する意識の持ち方がさらに大切になってきますね。

平成26年12月5日(金)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、しょうゆマーボー豆腐・牛乳・小松菜ワンタンスープ・蓮根のきんぴら・果物です。しょうゆマーボー豆腐は、味噌を入れない、お醤油で味をつけた、マーボー豆腐です。葱は玉葱にして、サラサラと食べやすい美味しいマーボー豆腐です。今日も、全ての献立の残菜がなく、本当に良く食べていました。給食室では、大喜びです!

平成26年12月4日(木)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、ごはん・牛乳・鯖のゆず味噌焼き・カラフル野菜炒め・豚汁です。12月は冬至があるので、それにちなんで、かぼちゃやゆずを取り入れた献立が多くあります。今日は、冬至のゆずにちなんで、「鯖のゆず味噌焼き」を作りました。昔から、冬至にゆず湯に入ると、健康に暮らせると言われています。これは、ゆずに入っている栄養が、風邪を防ぎ、皮膚を強くしてくれるからだそうです。今日の献立では、ゆずを擦り下ろして、味噌などの調味料に混ぜて、鯖に漬け込み、オーブンで焼きました。美味しい美味しい、魚料理です。給食では、ゆずを食べるので、22日の冬至では、ぜひゆず湯に入ってみてください。

平成26年12月3日(水)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、コーンライス・牛乳・冬野菜のシチュー・わかめサラダ・果物です。冬野菜のシチューには、冬人参・白菜・蕪等、今が旬の野菜がたくさん入っています。コーンライスにかけていただきましょう!
わかめサラダの大根は、緑町の秋間さんの大根です。今日も、新鮮で美味しい大根と人参が届きました。今日も良く食べていました。嬉しいですね。

平成26年12月2日(火)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、ごはん・牛乳・親子煮・ひじきの味噌汁・ほうれん草の胡麻和えです。親子煮は、ごはんの上に自分でかけていただきましょう!親子どんぶりにしてくださいね。甘辛い味の美味しい親子煮です。野菜をたくさん食べて、風邪に負けない、丈夫な体を作ろう!

平成26年12月1日(月)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、「世界無形文化遺産」献立です。スペインからパエリアとアヒージョ。イタリアからミネストローネを作りました。●地中海料理のここがすごい!健康的な食事!オリーブオイルを使い、魚・肉・野菜などをバランス良く食べる食生活は、健康・元気のもとです。楽しい会話・楽しい食事!そして、大人はワインとともに食卓を囲んで語り合い、楽しみながらゆっくりと味わいます。●今日の給食は、パエリア(スペインの米どころ、バレンシア地方の料理。)●アヒージョ(オリーブオイルとにんにくで、魚介や野菜を煮込む料理)です。●イタリアより、ミネストローネスープを作りました。

平成26年11月28日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*給食室からこんにちは!今日の献立は、マッシュサンド・りんごジュース・森のシチュー・きゅうりのフレンチドレッシングです。じゃが芋のマッシュは、パンにはさんでいただきます。森のシチューは、冬野菜の入った美味しいシチューで、皆さん美味しそうに食べていました。きゅうりフレンチドレッシングには、緑町の秋間さんの人参・大根も入れました。朝掘りの、安全な美味しい野菜です。

平成26年11月27日(木)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、中華風たきこみごはん・牛乳・海鮮シューマイ・ビーフンスープです。海鮮シューマイは、鱈・えびのすり身と鶏挽肉で作られた、大きめの美味しいシューマイです。今日も美味しく食べてください。

短縄集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日(木)朝、校庭にて体育委員会企画の短縄集会が行われました。まず、基本技の説明が行われました。それから、校庭いっぱいに全校児童が広がり、軽く準備運動をしてから基本技の跳び方の確認を行いました。
今回確認した基本技は、準備の姿勢、前跳び、駆け足跳び、あや跳び、交差跳びでした。

準備の姿勢
 なわを両手に持ち、脇をしめ、かかとでなわを踏んだ時に、肩の高さになる。自分の指の爪が自分に見えるようになわを持つ。親指を外側に向ける。その姿勢の時になわの長さを確認します。

前跳び
 飛び上ったら膝を伸ばす。つま先だけを使って跳ねる。

駆け足跳び
 膝をあまり曲げない。つま先だけを使って跳ねる。

あや跳び
 両手首が反対の両脇を叩くくらい大きく交差させる。手首で脇を叩くように。なわが頭上に来た時に腕を交差し始める。

交差跳び
 肘と肘が重なるくらい、深く腕を交差する。背中が丸くならないように。

それぞれの基本技に対して、上のようなポイントが説明されました。最後に短縄の結び方、移動中の持ち方も確認されました。

平成26年11月26日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
*給食室からこんにちは!今日の献立は、豚肉のすき焼きどんぶり・牛乳・豆腐汁・ゆかり大根です。今日も野菜がたっぷりの献立です。11月〜12月の人参と大根は、緑町の秋間さんから届いた野菜です。新鮮・安心・栄養価の高い美味しい野菜です。豚肉のすき焼きどんぶりとゆかり大根の献立に使いました。豚肉のすき焼きどんぶりの豚肉は、ビタミンB1が豊富。牛肉の10倍はあるそうです。ビタミンB1の働きは、疲れた体を回復させたり、イライラした気持ちを防いでくれます。豚肉は野菜と一緒に食べると、元気な体を作ってくれます。今日も良く食べていました。嬉しいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/26 春季休業日(始)

授業改善プラン

学校のおたより

給食献立 食育メモ

学校経営計画

全体計画

教育課程

研究

各学年のおたより

総合避難訓練

保健だより

図書館だより

学力向上

生活指導

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーだより