4月17日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・カレー肉じゃが(写真中) ・大豆とじゃこの揚げ煮 ・くきわかめのごま風味 ・牛乳 【大豆】写真下 大豆は 『畑の肉』と呼ばれるほど たんぱく質が豊富で、みんなの 筋肉を作ります。 その他、食物繊維や カリウム・カルシウム・鉄など 身体の調子を整える。栄養も たくさん入っています。 日本が 長寿国でいるのは この『大豆』を たくさん食べているからとも言われています。 アメリカが『がん予防になる食品』を研究して いるのですが、一番上のランクに 大豆が入っているのです。 今日はじゃこも加えて、カルシウムをアップしました。 4月16日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・わかめと麦のごはん(写真中) ・ししゃもの磯辺天ぷら(写真下) ・京がんもの含め煮 ・キャベツの味噌汁 ・果物 ・牛乳 【春キャベツ】 3月~5月に春にとれる「春キャベツ」は水分が多く 葉がやわらかいのが特徴です。 生で食べるのが一番おいしいです。 選び方は、葉の巻きがゆるやかで、 みずみずしいものが美味しいです。 今日は、味噌汁にたっぷり加えました。 4月15日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ソフトフランス ・和風豆腐グラタン ・ミネストローネ ・キャベツのレモン煮 ・マリネ卵 ・果物 【和風豆腐グラタン】写真下 グラタンは、小麦粉とバターと油でホワイトルーを 作るのが一般的ですが、今日は小麦粉のかわりに 上新粉という米の粉を使ってつくりました。 また、かくし味に味噌も入っています。 ヘルシーな豆腐グラタンができました! 4月14日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・菜の花ごはん ・さばのごま風味焼き ・紅白白玉のすまし汁 ・果物 ・牛乳 【菜の花ごはん】写真中 春になると、黄色い菜の花が一面に咲いていますね。 今日は、そんな菜の花をイメージして作ったごはんです。 八王子は小松菜の生産も多いことで知られています。 その小松菜といり卵で、菜の花をイメージして作った春のごはんです。 【紅白白玉のすまし汁】写真下 入学・進学おめでとう!の気持ちをこめて作りました。 赤の白玉はトマトジュースで色をつけました。 白の白玉は、豆腐と白玉粉をまぜて一つひとつ丸めました。 毎日、皆さんが健康に過ごせるように願って給食を作っています。 これからも、残さず食べましょう! 4月11日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・カレーライス ・わかめサラダ ・ヨーグルトのいちごソース ・牛乳 【給食がはじまります!】 今年度も「安全な食材・衛生的な調理・手作りによる おいしい給食」を目標に、給食室一同がんばります。 よろしくお願いいたします。 ご入学・ご進級おめでとうございます。 給食は、心とからだを育てる「生きた教材」として提供しています。 栄養バランスはもちろん、食文化を意識し旬の食材や地場野菜を 多く取り入れて作っています。 写真下は中学一年生の給食風景です。 小学校とは違うトレーや食器の大きさに驚いていましたが 3クラスとも順調に準備を終え、初めての給食を 残さず、しっかりと食べていました♪ |