修学旅行 アルバム 20

部屋での会議が終わり、一休み。
明日の京都市内行動がうまくいくと良いですね。
雨も降りだしてきたので、明日の天気が凄く気がかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 アルバム 19

レクレーション後は、係り会。
部屋に戻り1日の反省と明日の行動の確認を班長中心にしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 アルバム 18

レクで皆盛り上がってます。
中学時代の兄の写真を出して、兄になりすました生徒もいたり、
あまりの変化に恥ずかしそうに顔が真っ赤になった生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 アルバム 17

夕ご飯の後は、実行委員主催のリクレーション大会をしました。
子供の頃の顔写真を見て、だれかを当てるゲームで盛り上がりました。
成長すると顔も少し変わるのでなかなか正解が出ない写真もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 アルバム 16

おひつを抱えて、ご飯を盛りつけとても満足そうでした。
お鍋料理用の卵の使い方が様々なのにびっくり!卵を溶かして鍋に
かける生徒、ご飯にかける生徒、目玉焼き風にする生徒いろいろでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 アルバム 15

夕食のメニューは、食事係が皆で相談して決めたものです。
お味の方はどうだっでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 アルバム 14

1日目の夕食です。アルコールによる手指消毒を済ませ
「喜びと感謝と敬いの心をもっていただきます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 アルバム 13

世界最古の木造建築として広く知られている法隆寺の説明をガイドさんから聞き、境内を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 アルバム 12

日本で初めてユネスコの世界文化遺産のリストに登録された、法隆寺に到着。
ここで学年の記念写真撮影。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 アルバム 11

バスガイドさんの説明を受けながら薬師寺の金堂や西塔を見学しました。
「あおによし ならのみやこは さくはなの におうがごとく いまさかりなり」
当時、栄えていた古都をしのぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 アルバム 10

薬師寺では僧侶から、命の話を聞きました。
「喜びと感謝と敬いの心」を教えていただきました。話に感激して、その後の食事では、この言葉を皆で合掌していただきますをしました。
また、薬師寺の自慢話を僧侶がおもしろおかしく話して下さいました。大爆笑の連発でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 アルバム 9

京都駅到着、下車準備をしてます。京都からバスで奈良の薬師寺に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 アルバム 8

男女仲良く手遊び。
星形を作って記念写真。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 アルバム 7

新幹線の中の様子。トランプ遊び・スペースがないので足元にカードを置くグループも。また、車酔いにならないように静かに休みむ生徒と様々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 アルバム 6

新幹線に乗り込み、全員着席完了。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 アルバム 5

出発式も終わり、新幹線のホームへ移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 アルバム 4

3名の修学旅行同伴者から、ご挨拶をして頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 アルバム 3

東京駅地下で修学旅行の出発式です。看護師さん、写真屋さん、添乗員さんを紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 アルバム 2

東京駅に到着。団体集合場所に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 アルバム 1

修学旅行のアルバムを作成しました。
西八王子駅集合〜帰りの新幹線の車窓から見た景色の青空まで、アップしました。
台風16号を心配しながら、朝6時15分チェックの様子です。56名全員集合完了。
元気に出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

文書

学校だより

学校評価

月行事予定

年間行事予定