上子会キャンプの様子(3/3)

2日目の写真
画像1 画像1
画像2 画像2

上子会キャンプの様子(2/3)

1日目の写真
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上子会キャンプの様子(1/3)

7/26(土)−27(日)に上子会キャンプを実施しました!(^^)!13:00に体育館に集合して開村式をしてから、プール遊び、16:00から校庭で班ごとにカレー作りをしました。飯盒でごはんを炊き、カレーも班長さんを中心に男子・女子が協力して上手にできて、きれいに食べ切りました)^o^(19:00すぎから肝試しで、2〜3人ずつ体育館から校舎を一周して、ドキドキ感を味わえたと思います。その後、昨年は雨で実施できなかった、花火とキャンプファイヤを実施して、火の熱さと火の粉の舞い上がる様子を体験できました。最後は体育館に戻り、DVD鑑賞(「アナと雪の女王」「ハリーポッター」など)しながら、子供は寝袋で就寝、大人は反省会、、でしたが、なかなか寝付けない子供達がいました(^_^;)翌朝6:00に起床、6:30からラジオ体操をして、また飯盒でご飯を炊き、朝から強い日差しの中、校庭で朝食。急いでにプールへ。アイスとスイカを戴いて、みんなで片付けをして閉村式、12:00に解散となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプ準備

午前中からキャンプの準備をしていただき、午後の楽しいひとときが過ごせます。ありがとうございます。
画像1 画像1

とかげの赤ちゃんがうまれました!

2年生が育てていたとかげがたまごをうんでから約1ヶ月がたちました。
ついに7月24日にとかげのたまごが羽化しました。小さくてかわいいです。子どもたちも大喜びでした。
画像1 画像1

サマースクール4日目

プール終了後は、サマースクールの時間です。各グループに分かれて真剣に学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季プール4日目

晴天のもと、夏季プール4日目を行いました。低学年の子たちは、ずいぶんと水に慣れて「見てよ、見てよ」と声をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

電気柵の設置

体育館裏の田んぼにイノシシ侵入防止対策として「電気柵」を設置しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の夏季水泳指導の実施について

おはようございます。本日7月25日(金)の夏季水泳指導は実施いたします。またサマースクールも実施いたします。よろしくお願いいたします。

26年度1学期 図工科作品

1学期に図工科で作った作品です。
5年 ウクレレ♪
3年 世界の料理
2年 釘打ち工作
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもクッキング教室その2

お好み焼きにたまごスープ、デザートにフルーツ白玉が手際よく?できあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもクッキング教室その1

子どもクッキング教室を行いました。プールそして学習、さらにクッキング教室に参加した児童もたくさんいました。しっかり手洗いをして、スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール2日目

サマースクールも2日目を迎えました。低学年の部です。
画像1 画像1

夏季プール2日目

低学年プールと高学年プールの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヒマワリの花

坂道の所に咲いている花を紹介します。子供たちを花で迎えたいと事務室と協力してヒマワリの鉢花を育ててきました。今週から咲き誇っています。畑のヒマワリは2m以上の背丈に伸びています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の夏季水泳について

7月23日(水)本日の夏季水泳指導は実施いたします。

川口中学校にて勉強会

本日の午後、川口中学校にて、近隣や市内の先生方とグループになり、かつ役割分担をして研修しました。本校の先生方も積極的に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール1日目

本日からサマースクールが始まりました。第一日目の様子です。5名のボランティアの方に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季プール1日目

本日から夏季プールが始まりました。高学年グループの様子です。
画像1 画像1

プール実施のお知らせ

7月22日(火)のプールは実施します。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

教育課程

学力向上学習状況改善計画

学校だより

運営協議会記録(H26)