6年生ありがとう! お礼(2月23日 縦割り班編)PART9
2月23日(月)。
”あんな6年生になりたいな・・・。” ”あんなにやさしい上級生になりたいな・・・。” 毎年、毎年、受け継がれていく「伝統」です。 6年生ありがとう! お礼(2月23日 縦割り班編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生ありがとう! お礼(2月23日 縦割り班編)PART8
2月23日(月)。
5年生の子供たちは、小さい学年の子供たちに一生懸命に教えます。 すてきな光景だな、と思います。 これが横山第二小学校の「伝統」だな、と感じます。 6年生ありがとう! お礼(2月23日 縦割り班編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生ありがとう! お礼(2月23日 縦割り班編)PART7
2月23日(月)。
5年生は、立派にリーダーシップを発揮しています。 4月からは、最高学年の6年生になるのです。 横山第二小学校の「6年生」になるのです! 6年生ありがとう! お礼(2月23日 縦割り班編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生ありがとう! お礼(2月23日 縦割り班編)PART6
2月23日(月)。
子供「えぇぇぇと・・・。」 子供「分からない・・・。」 5年「どれどれ?」 5年「ここはね、こうするといいよ。」 子供「なるほど!」 6年生ありがとう! お礼(2月23日 縦割り班編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生ありがとう! お礼(2月23日 縦割り班編)PART5
2月23日(月)。
グループによって、それぞれ「お礼」の内容がちがいます。 ここでは詳しくは伝えられません・・・。 6年生を驚かせたいのです! 6年生ありがとう! お礼(2月23日 縦割り班編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生ありがとう! お礼(2月23日 縦割り班編)PART4
2月23日(月)。
6年生の子供たちは、ここにはいません。 6年生には「内緒」なのです・・・。 1年生から5年生までの子供たちが、6年生へ感謝の気持ちをこめて「お礼」をします。 6年生ありがとう! お礼(2月23日 縦割り班編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生ありがとう! お礼(2月23日 縦割り班編)PART3
2月23日(月)。
5年「次は、これを作ります!」 子供「えぇぇ!難しそうだなぁ・・・。」 5年「大丈夫!」 5年「一緒にやろう!」 6年生ありがとう! お礼(2月23日 縦割り班編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生ありがとう! お礼(2月23日 縦割り班編)PART2
2月23日(月)。
子供たちは、作品つくりに夢中です。 教室でリーダーシップをとるのは、5年生の子供たちです。 6年生の姿は見えません。 6年生ありがとう! お礼(2月23日 縦割り班編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生ありがとう! お礼(2月23日 縦割り班編)PART1
2月23日(月)。
2月20日・金曜日、4校時です。 色々な学年の子供たちが、各教室に集まります。 縦割り班活動です。 6年生ありがとう! お礼(2月23日 縦割り班編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の身を守る! 薬剤師(2月23日 6年生編)PART8
2月23日(月)。
自分の身を守るために、はっきり断る勇気をもつこと。 その場から、できるだけ早く離れること 等。 子供たちの心の中に、深く刻み込まれたことと思います。 自分の身を守る! 薬剤師(2月23日 6年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の身を守る! 薬剤師(2月23日 6年生編)PART7
2月23日(月)。
”ねぇねぇ!疲れたときに、体すっきりする薬があるんだよ!” ”記憶力がよくなる薬があるんだよ!” 言葉巧みに、誘いをかけます。 自分の身を守る! 薬剤師(2月23日 6年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の身を守る! 薬剤師(2月23日 6年生編)PART6
2月23日(月)。
養護「これから『ロールプレイ』をやります。」 養護「『危険ドラッグ』に誘われた時に、どうやって断るか、みんなでやってみましょう!」 子供たちが前に出ます。 自分の身を守る! 薬剤師(2月23日 6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の身を守る! 薬剤師(2月23日 6年生編)PART5
2月23日(月)。
養護教諭からも説明をします。 養護「いつ、どこで、だれに『危険ドラッグ』を誘われるか分かりません。」 養護「はっきり断る勇気をもってください!」 自分の身を守る! 薬剤師(2月23日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の身を守る! 薬剤師(2月23日 6年生編)PART4
2月23日(月)。
薬剤「今から皆さんに紹介するものは、すべて体に害を及ぼすものばかりです。」 薬剤師の先生は、プロジェクターを活用しながら、丁寧に説明します。 6年生の子供たちは、真剣な表情です。 自分の身を守る! 薬剤師(2月23日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の身を守る! 薬剤師(2月23日 6年生編)PART3
2月23日(月)。
横山第二小学校の薬剤師さんが講師を務めます。 薬剤「『危険ドラッグ』という言葉を聞いたことがありますか?」 薬剤「『危険』という名前がつきますから、すごく、すごく危ないものです。」 自分の身を守る! 薬剤師(2月23日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の身を守る! 薬剤師(2月23日 6年生編)PART2
2月23日(月)。
2月19日・木曜日、5校時です。 西校舎4階の集会室です。 6年生の子供たちが「薬物乱用防止教室」の学習をしています。 自分の身を守る! 薬剤師(2月23日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の身を守る! 薬剤師(2月23日 6年生編)PART1
2月23日(月)。
今日は、雲が多い朝です。 どんよりとした雲が、空全体を覆っています。 天気予報によると日中の最高気温は「15度」を超えるようです。 自分の身を守る! 薬剤師(2月23日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 2がつ20にち きんようび![]() ![]() ![]() ![]() *かぶのみそしる *ラーサイ *せとか *ぎゅうにゅう ✿校長室会食 6年生✿ 今日は5人の子供たちが校長室会食でした。 まずは自己紹介から・・・そして何か芸を?(笑) 短い時間でしたが、和やかな雰囲気で会食が行われました。 今日でひとクラスが終了しました。 最初は緊張気味の子供たちでしたが、段々慣れて最後はいつもの 元気いっぱい6年生でした! わあ!楽しそう! クラブ(2月20日 3年生編)PART8
2月20日(金)。
クラブ活動は、4年生から始まります。 3年生にとっては、すごく楽しみな活動です。 どのクラブにしようかな・・・? わあ!楽しそう! クラブ(2月20日 3年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わあ!楽しそう! クラブ(2月20日 3年生編)PART7
2月20日(金)。
金管楽器がファンファーレを吹きます。 音楽担当の先生が、大きく腕を振り上げます。 合奏が始まります。 わあ!楽しそう! クラブ(2月20日 3年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|