学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

のどじまん大会は中止

画像1 画像1
今週19日金曜日ロング休み時間に予定されていた緑が丘小学校名物のどじまん大会は、児童の風邪の感染防止や健康面を配慮して中止になりました。
次回は三学期に開催予定です。
楽しみにしていた子供たちや保護者の皆様も少なくないと思われますが、ご理解ください。





iPhoneから送信

無題

画像1 画像1
15日は1年生の森の学習がありました。落ち葉かきをしました。森に入って落ち葉を集めその中に埋もれたり、ジャンプをして楽しみました。集めた落ち葉は大きなネットのカゴに入れて保管し、その後堆肥として使われます。お手伝い頂きました保護者の皆様ありがとうございました。

図工作品 一枚の板から

画像1 画像1
現在、昇降口に図工作品を展示しています。作品名は、一枚の板から です。
一枚の板から作った本立てや、棚、引き出し、小箱など、子供たちが発想して製作した作品が並んでいます。
学校へお越しの際は、ご覧ください。
また、階段には先週に展示していた六年二組に代わりまして、今週からは一組のアートが飾られています。その空間に合った作品を製作しています。
学校が華やいでいます。





iPhoneから送信

12月17日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
 ・ソフトフランスパン
 ・かぼちゃのキッシュ
 ・ポトフ
 ・果物「みかん 愛媛産」
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・かぼちゃ  「鹿児島」   ・セロリ  「静岡」
 ・玉ねぎ   「北海道」   ・豚肉   「山梨」
 ・じゃが芋  「北海道」
 ・人参    「千葉」
 ・かぶ    「千葉」
 ・きゃべつ  「茨城」
 ・にんにく  「青森」

12月16日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
 ・わかめご飯
 ・さわらのゆず味噌焼き
 ・変わりきんぴら
 ・いか大根
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・柚子  「高知」
 ・ごぼう 「青森」
 ・人参  「千葉」
 ・大根  「三浦」

置き引きにご注意を!

12月14日(日)午後3時頃、「さわやか公園」で遊んでいた児童が置き引きにあいました。中にはゲーム機やおサイフが入っていました。学校でも指導しておりますが、ご家庭でも、外出する時や、遊びに行くときは貴重品はもたない。やむおえない場合は、身体から離さない。等の注意喚起をよろしくお願いいたします。

ににんさんきゃく「みどりがおかフェスティバル」

 12月11日(木)に、1、2年生合同の「みどりがおかフェスティバル」を行いました。子供たちは、魚釣り、的当て、アクセサリー作り、どんぐりごま、ビー玉迷路、けん玉、輪投げ、ボーリング、紙工作、パズル、豆うつし、レースの計12店舗のお店を展開しました。前半後半でお店側とお客さん側に分かれて活動し、子供たちは交流を深めながら楽しい時間を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ににんさんきゃく「お話の絵〜わにのおじいさんのたからもの〜」

 図画工作「お話の絵」では、国語で学習した「わにのおじいさんのたからもの」の一場面を絵の具とクレパスで表現しました。背景となる夕やけは、黄色、朱色、赤色の3色を使って表現し、おにの子はクレパスで描いて背景に貼り付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科調理実習

画像1 画像1
家庭科調理実習ではフルーツのヨーグルト和えを作りました。フルーツをひと口サイズに切って、ヨーグルトを加えて混ぜました。それをきれいに盛り付けて完成です。
ご家庭でも、学習を振り返って作ってもらってください。





iPhoneから送信

劇団四季による美しい日本語教室

画像1 画像1
学級閉鎖明けの六年一組、元気な子供たちが教室に帰ってきました。まだ、お休みの子もいますが、来週には全員そろって登校できると嬉しいです。
今日は劇団四季による美しい日本語教室です。
母音を正しく発音することの大切さと日本語はとても美しい言葉のげんごであることなど、劇団四季の俳優さんと一緒に学びました。
実際に舞台に立つ俳優の本物の声に触れ、貴重な学びの一日でした。





iPhoneから送信

12月15日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

・いわしのかば焼き
・のっぺい汁
・彩り和え
・牛乳

 食材の産地

 生姜     「熊本」       大根   「三浦」
 人参     「千葉」       もやし  「栃木」
 長ネギ    「千葉」       小松菜  「八王子」
 里芋     「埼玉」       しめじ  「長野」

 鶏肉     「岩手」

12月12日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・ご飯
 ・骨太ふりかけ
 ・八宝菜
 ・こんにゃくの味噌田楽
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・人参  「八王子」    ・豚肉  「埼玉」
 ・白菜  「八王子」
 ・にんにく「青森」
 ・生姜  「熊本」
画像2 画像2

12月11日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

・すき焼き風まぜご飯
・芋の子汁
・キャベツのさっぱり煮
・みかん
・牛乳

食材の産地

 ・生姜   「熊本」        ・長ネギ    「八王子」
 ・人参   「八王子」       ・しめじ    「長野」
 ・牛蒡   「八王子」       ・小松菜    「八王子」
 ・里芋   「八王子」       ・きゃべつ   「八王子」
 ・大根   「八王子」       ・みかん    「愛媛」

 ・豚ももコマ肉   「埼玉」

書き初め練習 書写

画像1 画像1
六年生の書き初めでは、
初春の空
を書きます。専科の阿部先生から冬休み前に教えてもらいます。
冬休み中の宿題は、書き初めを二枚書いて一枚提出です。





iPhoneから送信

空間アート 図工の授業

画像1 画像1
場所に合った飾りを作ろう!
というテーマで、校内の空間アートに取り組みました。
現在は二組の作品が階段などに展示されていますが、一組は来週に取り組む予定です。






iPhoneから送信

手分けして学校の清掃

画像1 画像1
本日より12月10日木曜日まで、六年一組は学級閉鎖です。二組は本日より登校でした。
三日間も清掃しないとかなりのゴミが出てしまうので、二組は一組の分も清掃します。もちろん、二組がピンチの時には一組が支えてくれます。





iPhoneから送信

12月10日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
 ・ひじきご飯
 ・海鮮いがむし
 ・味噌汁
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・人参  「八王子」  ・玉ねぎ 「北海道」
 ・生姜  「熊本」   ・鶏肉  「岩手」
 ・じゃが芋「北海道」
 ・長ネギ 「八王子」
 ・大根  「八王子」

12月9日(火) 今日の給食

今日の献立

 パエリア
 ABCスープ
 鶏肉とじゃがいものアヒージョ
 牛乳

食材の産地

 ・玉ねぎ      北海道       ・セロリ      静岡
 ・ピーマン     茨城        ・キャベツ     八王子
 ・赤ピーマン    高知        ・パセリ      千葉
 ・マッシュルーム  茨城        ・じゃがいも    北海道
 ・にんにく     青森 

 ・鶏もも肉     岩手

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六年生学級閉鎖のお知らせ

画像1 画像1
六年生学級閉鎖のお知らせです。
すでに一斉配信メールでもありましたように、
六年生一組は明日より木曜日まで休みなので、12月12日金曜日の登校になります。
六年生二組は先週土曜日から本日月曜日までの学級閉鎖で、明日12月9日火曜日からの登校になります。
健康な子も、風邪の子も体調を整えて登校してほしいです。




iPhoneから送信

ドッジボール大会

画像1 画像1
12月6日土曜日、六年生の有志チームが、公式のドッジボール大会に参加しました。緑が丘小学校からは、五年生や四年生のチームも参加しました。
遊びのルールではなく、公式のドッジボールルール。最初のうちは、難しかったルールも、休み時間に四年生の國元先生から教えてもらいながら、理解していきました。
当日は、埼玉県の強豪チームや立川の聾学校などと対戦しました。
練習時間が少ないながらも、貴重な勝利もあり、子供たちは本当に頑張りました!





iPhoneから送信

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31