もうすぐ先生です! 採用前研修(1月14日 学校編)PART1
1月13日(火)。
”キーン コーン カーン” 3校時の授業が始まるチャイムが鳴ります。 任用前研修の方々が、授業を参観します。 もうすぐ先生です! 採用前研修(1月14日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全指導です! 防火扉(1月14日 学校編)PART3
1月14日(水)。
横山第二小学校では、毎月1回、「安全指導」の日を設けています。 今回は「防火扉を使用した避難の仕方について」指導します。 ”いざ、という時のために” 安全指導です! 防火扉(1月14日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 安全指導です! 防火扉(1月14日 学校編)PART2
1月14日(水)。
防火扉を使った「避難訓練」の練習です。 1年生の子供たちは、防火扉が閉まっている状態を体験したことがありません。 火災が起きたときは「防火扉」が閉まることや、防火扉にも「ドア」があることを指導します。 安全指導です! 防火扉(1月14日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 安全指導です! 防火扉(1月14日 学校編)PART1
1月14日(水)。
先生「よく見てね!」 先生「慌てないで、歩いてね!」 本校舎1階、職員室のすぐ横にある階段の様子です。 安全指導です! 防火扉(1月14日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 真剣です・・・ 採用前研修(1月13日 学校編)PART6
1月13日(火)。
子供たちは、未来の先生方と一緒に遊びます。 すごく楽しそうです。 子供たちの笑顔があふれる学校は、すてきです。 真剣です・・・ 採用前研修(1月13日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 真剣です・・・ 採用前研修(1月13日 学校編)PART5
1月13日(火)。
さすがは、4月から東京都の教員になる方々です。 子供たちと、すぐに打ちとけます。 子供たちと校庭で、一緒に遊びます。 真剣です・・・ 採用前研修(1月13日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 真剣です・・・ 採用前研修(1月13日 学校編)PART4
1月13日(火)。
子供「ねえ、先生!」 学生「はい!本当は、まだ本物の先生じゃないけど・・・。」 子供「いつ先生になるの?」 学生「今年の4月からね。あと3か月くらいかな。」 子供「がんばってください!」 学生「ありがとう!」 真剣です・・・ 採用前研修(1月13日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 真剣です・・・ 採用前研修(1月13日 学校編)PART3
1月13日(火)。
”キーン コーン カーン” 中休みの時間です。 早速、校庭に出て、子供たちと一緒に遊びます! 真剣です・・・ 採用前研修(1月13日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 真剣です・・・ 採用前研修(1月13日 学校編)PART2
1月13日(火)。
校長先生の話が終わります。 質問を受け付けます。 ”縦割り班活動について、もう一度教えてください。” ”子供たち挨拶が素晴らしかったです。学校での効果的な取り組みについて、教えてください。” 真剣です・・・ 採用前研修(1月13日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 真剣です・・・ 採用前研修(1月13日 学校編)PART1
1月13日(火)。
午前9時を回りました。 横山第二小学校の概要について、校長先生が話します。 みんな真剣に、話を聞きます。 真剣です・・・ 採用前研修(1月13日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 誰だろう・・・? 採用前研修(1月13日 学校編)PART4
1月13日(火)。
今日一日、朝から夕方まで、学校での様子を見学しています。 授業、休み時間、給食等、担任としての心構えを学習します。 誰だろう・・・? 採用前研修(1月13日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 誰だろう・・・? 採用前研修(1月13日 学校編)PART3
1月13日(火)。
今年の4月から、東京都の公立小学校教員として働く予定の方々です。 「採用前実践指導力養成講座」と言います。 横山第二小学校で研修を行います。 誰だろう・・・? 採用前研修(1月13日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 誰だろう・・・? 採用前研修(1月13日 学校編)PART2
1月13日(火)。
”おはようございます!” ”おはようございます!!” 正門や西門から、大きな声の挨拶が聞こえます。 誰だろう・・・? 採用前研修(1月13日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 誰だろう・・・? 採用前研修(1月13日 学校編)PART1
1月13日(火)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空が、どこまでも続いています。 さわやかな朝です。 誰だろう・・・? 採用前研修(1月13日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 静かな学校です! 休日(1月11日 学校編)PART4
1月11日(日)。
1月13日・火曜日の朝、元気に登校してくださいね。 待っていますよ! 静かな学校です! 休日(1月11日 学校編)PART4 ![]() ![]() 静かな学校です! 休日(1月11日 学校編)PART3
1月11日(日)。
子供たちがいない学校は、静かです。 シーンとしています。 学校には、子供たちの姿が似合います。 静かな学校です! 休日(1月11日 学校編)PART3 ![]() ![]() 静かな学校です! 休日(1月11日 学校編)PART2
1月11日(日)。
午後5時を過ぎました。 校庭には、子供たちの姿は見えません。 西の空が、赤く染まり始めています。 静かな学校です! 休日(1月11日 学校編)PART2 ![]() ![]() 静かな学校です! 休日(1月11日 学校編)PART1
1月11日(日)。
今日は、温かい一日になりました。 3連休の真ん中です。 学校の校庭では、地域の野球チームが試合をしていました。 静かな学校です! 休日(1月11日 学校編)PART1 ![]() ![]() きょうのこんだて 1がつ9にち きんようび![]() ![]() ![]() ![]() *とうふのでんがくやき *うまに *みかん *ぎゅうにゅう ✿あけましておめでとうございます✿ 昨日から3学期もスタート!給食実施日数が一番少ない学期ですが、 変わらず「安心・安全・おいしい」をモットーに給食室一同頑張ります! どうぞよろしくお願いします。 今日は、「七草粥」にちなんで「七草ぞうすい」でした。 「七草粥」とは「健康で1年を過ごせるよう」にと願いを込めて、 「春の七草」を入れたおかゆを食べる平安時代から続くならわしです。 覚えよう!「春の七草」 せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ すずな・すずしろ です! よくがんばりました! 表彰(1月8日 ロードレース大会編)PART7
1月8日(木)。
校長「ロードレース大会に出場した人たちは、最後まで、しっかり走っていましたね。」 校長「ゴールをめざして、諦めませんでした。」 校長「すごく立派ですよ。」 校長「来年も、頑張ってくださいね!」 よくがんばりました! 表彰(1月8日 ロードレース大会編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|