給食の様子 2年生

5月20日(火)
 運動会の練習をして、4時間目が終わるとすっかりおなかがすいています。給食が待ち遠しいです。授業が終わると、給食の準備が始まります。それぞれの仕事をして食べる時を待っています。おいしい給食を食べ始めると、ひととき静かになりました。おいしいのでおかわりもすすみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立:五目汁そば・豚の角煮・沖縄ドーナッツ・牛乳
 今日の給食は、「豚の角煮」を作りました。豚の角煮は、九州地方や沖縄の郷土料理です。鹿児島県では「トンコツ」長崎県では「東坡煮(とうばに)」沖縄県では「ラフテー」と呼ばれています。豚肉は疲労回復に効くビタミンB1が豊富に含まれていて、牛肉の10倍もの量が含まれています。疲れの出るこの時期積極的に食べたい食材です。

大玉はこびの練習 2年

5月20日(火)
 運動会の練習もどんどん進みます。今日は、団体競技の大玉はこび(それいけ、ワッショイ)の練習をしました。まだ大玉はないものの、四人で力を合わせて台を運びました。
並び方を中心に練習しました。大玉をのせたらどんなことになるのか・・・楽しみです。
みんながんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生がいらっしゃいました!★1年生

5月19日(月)
 東京純心女子大学から、2名の教育実習生がいらっしゃいました。そのうちのお1人は、1年1組に配属になりました。これから色々な学級の授業を参観したり、授業のお手伝いもしてくださるそうです。4週間という短い期間ですが、由井第一小学校の子供たちと、多くのことを学んでもらいたいと思います。

教育実習生の吉村さんからコメントを頂きました。
***************
 「東京純心女子大学4年の吉村茉里子です。小学校教諭になるために4週間、八王子市立由井第一小学校でお世話になります。
 授業はもちろんですが、休み時間や給食、運動会の練習を通して多くの児童とかかわりをもち、また、授業の展開や指導方法、学年によっての声かけの違いなどに着目し、充実した実習にできるよう頑張りたいと思います。よろしくお願いします。」
画像1 画像1

4年カラフルステップス(No.2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グループごとに踊りを練習しています。黄色はキラキラ、青はしっとり、オレンジは元気など、色ごとのテーマに合わせて振り付けを決めています。オレンジは最後には床に倒れ込むほど繰り返し躍り込みました。担当も筋肉痛と戦っています。

4年カラフルステップス(No.1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全員での踊りの振り付けが決まり、踊り込む時期に入りました。気温も高いので汗だくで辛いですが、一回一回気持ちを引き締めて練習しています。シャツの裾をズボンに入れる、長い髪はゴムなどでしばる、帽子のゴムを耳にかけるなど基本的なことも大切に指導しています。集合・体操の隊形なども素早くできるようになりました。

5,6年応援団 自分たちで話し合って進めています

画像1 画像1 画像2 画像2
応援団では、女子グループのダンスや応援の振り付けは自分たちで話し合って決めています。着々と決まり、練習している姿に感心です。

運動会の練習その5★1年生

5月19日(月)
 今日は5回目の運動会の練習です。今日でダンシング玉入れの、ダンスの部分は全て教え終わりました。明日からは校庭の入退場、玉入れを含めた動きの部分の練習が入ります。晴れてほしいと心から願うばかりです。
 
 夏を思わせる陽気で、体育館もとても蒸し暑いです。今日は途中で水飲み休憩を入れました。これから体育館での練習には水筒が必須になります。こまめに水分補給ができるように、毎日お子さんに水筒を持たせていただけると嬉しいです。
画像1 画像1

校庭で練習しました。 2年生

5月19日(月)
 きょう、初めて校庭で踊りの練習をしました。いままで、体育館ではやっていましたが、広い校庭でうまく広がれるか心配でした。でも、たった一度場所をきめただけでしたが、ちゃんと練習したとおりにうごくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習の先生紹介  2年生

5月19日(月)
 今日から1ヶ月間、東京純心女子大学から2名の学生さんが教育実習に来られました。そのうちの一人は2年1組の担当となりました。2年生の子供たちと一緒に勉強したり、遊んだりします。早く仲良くなってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立:パエリア・魚のチーズパン粉焼き・オニオンスープ・くだもの・牛乳
 今日の給食は、「パエリア」を作りました。「パエリア」はスペインの代表的な料理です。「パエリア」発祥の地は米どころで有名なバレンシア地方で、その名産の米を使い、魚介・野菜・肉を一緒に炊き飲んだのが初めてと言われています。この世界的に有名な料理は多くの人に愛され、毎年「パエリア祭り」が行われているそうです。正式にはパエリア用の鍋を使い作るのですが、給食では調理員さんが炊飯器と回転釜を使い上手に作ってくれました。

交通安全教室★1年生

5月16日(金)
 今日は南大沢警察署と交通安全協会の方をお招きし、交通安全教室を行いました。信号が青になってもすぐに飛び出さず、左右の安全を確認してから渡るということを勉強しました。そして、実際の道路を使って安全な歩行のしかたも練習しました。
 お話をきちんと聞き、ルールを守って歩行することができたので、警察署の方から「100点満点」をいただきました。

 今日の学習は、毎日の登下校にも生かせる内容だと思います。毎日の登下校も100点満点を目指したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域安全マップづくり

画像1 画像1
5月16日金曜日の午後、地域安全マップづくりのための町たんけんに出かけました。歩きながら道の様子を観察し、途中途中で記録をしました。「雑草が生え放題だね」「あ、ゴミが落ちている」「まわりから見えにくいね」「お花の世話をしているお家だね」など、実際に見て気付くこともたくさんありました。来週も出かける予定です。

力の限り、声を出します!

画像1 画像1
13日から応援団の活動が始まりました。朝は8:00から、そして中休みも昼休みも一生懸命練習しています。今年は団長がどちらの組も女子児童。例年にも増して気合の入った応援合戦が繰り広げられることと思います。由井一小の運動会にぜひお越しください。

運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校生活最後の運動会に向けて、準備が始まりました。
組体操では、最高の演技をしようと授業での練習の他、休み時間の自主練、お家でのトレーニングや柔軟等に励んでいます。

校庭で隊形の確認も行っています。

御家庭でも体調管理や、激励の声かけをお願いします。

さすが4年生

画像1 画像1
朝、教室に行くと…静かに算数プリントに取り組む4年生。時計を見て、声を掛け合い、やるべきことに取り組む姿は立派です。感心し、ついついシャッターを押す担任でした。

強いぞ!アーチ橋

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語では、情報を正しく読み取る学習として「アーチ橋の進歩」という説明文の学習に取り組んでいます。その中で、板目紙のアーチ橋の実験を紹介していたので、実際にやってみることにしました。
まっすぐに紙をわたした橋は1,2個消しゴムを乗せただけで落ちてしまいましたが、アーチ橋は6,7個乗せても大丈夫だったので子供たちは大盛り上がり。実験の中で「アーチの手応えって強いんだね」「それでも、紙じゃ長い橋はできそうにないね」と気付く子もいて感心しました。

5月16日(金)の献立

画像1 画像1
今日の献立:鮭レタスチャーハン・ナムル・豆腐の中華スープ・くだもの・牛乳
 今日の給食は「ナムル」を作りました。「ナムル」は韓国の代表的な家庭料理です。作り方は、野菜・山菜・野草などを塩茹でにし、調味料・ごま油を和えて作ります。日本ではピビンパの具としてよく知られていますが、韓国では毎日の食事に欠かせない料理です。そのためか韓国の野菜摂取量は世界第2位。なんと日本の倍の量の野菜を食べているそうです。

運動会の練習  2年生

5月15日(木)
 先週から運動会特別時間割が始まりました。先週は50メートル走の並び方を学習しました。今週から表現の練習になりました。踊りの曲は「だいじょーぶ」です。曲を聴くと元気が出る、がんばろうという気になる楽しい曲です。リズムにのって、体を動かします。2年生のパワーはすばらしく、あっという間に踊りを覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会  2年

5月15日(木)
 初めての音楽集会でした。今日は全校で「校歌」を歌いました。始めに、校歌の言葉の説明を聞きました。140年の歴史をもつ、由井第一小学校です。校歌の歌詞にも重みがあります。2年生も元気いっぱい歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 予行練習
3/21 春分の日
3/23 給食終 前日準備
3/24 卒業式
3/25 修了式 机移動5年