地域の学校としての歩みを更に1歩進め、生きていくために必要な力を子供たちに育んでいきます。

平成27年1月15日(木)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、五穀ごはん・牛乳・肉豆腐・わかめのにんにく炒め・大豆黒糖です。寒い冬。今日も残さず、しっかり食べましょう!

平成26年度 ユニセフ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成27年1月19日(月)朝、体育館にて児童会企画のユニセフ集会が行われました。
子供たちは、スクリーンの映像を見ながら各学年の代表委員・児童会からユニセフに関する説明を聞きました。

世界の中で一番食べ物を捨てていたのが日本であること。
第二次世界大戦後には、日本もユニセフに助けられたことがあること。

クイズ形式で出題されることで、どの学年の子供たちも「そうだったのか。」と、日本のことを再認識しました。

1月16日付の「ユニセフ募金のお願い」のお便りでもお知らせいたしましたが、本校の児童会活動の一環として、世界中の恵まれない子供たちの実情とユニセフ協会の救済活動を知り、無理のない範囲で協力(募金)を行う「ユニセフ募金の活動」を行なっています。金額につきましてはお子様と相談して、無理のないようにお願いいたします。
下記の通りに行いますので、趣旨をご理解いただき、ご協力をよろしくお願いいたします。

期間:平成27年1月20日(火)〜1月22日(木)
    午前7時55分〜8時10分
場所:正門(児童会・代表委員の子供たちが募金箱を持って立ちます。)

平成26年度 体育集会 リズム縄跳び

画像1 画像1
平成27年1月15日(木)朝、校庭にてリズム縄跳びの体育集会が行われました。全校児童が校庭いっぱいに広がり、3分間音楽に合わせて跳ぶ姿は壮観でした。「これからもリズム縄跳びを頑張っていきましょう。」と体育委員会児童が終わりの言葉で日頃の練習を呼びかけました。

3年生 とんとん昔語り 「へばらん力」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成27年1月14日(水)朝、3年生の各クラスにてとんとん昔語り部の会による「へばらん力」の昔語りが行われました。

子供たちは、へばらず「続ける力」で相撲の力士として活躍した人の話を聞きました。顔を見ながら話していただく素話では絵本のように絵がありません。想像力を存分に使い、話を聴く有り難い経験ができました。夢中になって顔を向けて聴く姿が印象的でした。

平成27年1月14日(水)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、ごはん・牛乳・鯖の風味焼き・三色ナムル・根菜汁です。今日の献立の1つ、三色ナムルも昨日と同じく、中学校給食献立です。もやし・小松菜・人参を蒸かして、ニンニクを入れた調味料で和えた美味しいナムルです。風邪に負けないためにも、野菜をしっかり食べて、丈夫な体を作りましょう!

平成27年1月13日(火)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは。今日の献立は、カレーピラフ・牛乳・ポテトカルボナーラ(中学校)・ミネストローネ・果物です。今日の献立の一つ、ポテトカルボナーラは中学校給食献立です。じゃが芋は角切にして蒸かし、炒めたベーコンと合わせて、中に温めた牛乳・生クリーム・チーズを入れて混ぜ合わせた料理です。クリーミーでコクがある、子供たちに人気のある献立です。

平成27年1月9日(金)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、七草雑炊・牛乳・青大豆入り松風焼き・白玉あずき・果物です。春の七草のお話。1月7日に食べる七草粥。「今年も健康でよい1年を過ごせるように」と願いをこめて、春の七草を入れたおかゆを食べます。千年前の平安時代から続く習わしです。せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ。給食では、七草雑炊を食べます。今年も元気に過ごせるように、しっかり食べてください。

平成26年度 3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明けましておめでとうございます!
年末年始を挟んだ冬休みも終わり、久々に子供たちの姿を校舎・校庭・体育館で見かけると、寒いはずの場所がほんのり温かく感じられます。人と出会うことでそれぞれの心が温かくなるからでしょうか。

平成27年1月8日(木)朝、体育館にて3学期始業式が執り行われました。まずは校長先生と新年のご挨拶です。「明けましておめでとうございます。」と元気いっぱいの声が体育館に響き渡りました。その後は、校長先生から子供たちへ、1年のまとめとして3学期に頑張ってほしいことのお話がありました。

低学年:話は相手の顔を見て黙って聞きましょう。
中学年:自分が考えていることは手を挙げて言いましょう。
高学年:自分が考えていることは手を挙げて言いましょう。そして、
     なぜそう考えたのか理由も付け加えて言えるようにしましょう。
全学年:自分のことだけでなく、友だちのことも考え、最後にこの学級でよかったと思えるようにしましょう。

次に児童代表の言葉です。今回は5年生でした。今までのことを振り返り、最高学年になるための準備としてこれから頑張っていきたいことの抱負を発表してくれました。

その次に、転入生の紹介がありました。3年2組に新しいお友達が増えました。音楽委員会伴奏の校歌斉唱の後は、生活指導の先生からのお話です。

今年度の生活目標「挨拶を元気にしよう。」「100年後もきれいな校舎。」を達成するための明確なアドバイスがありました。
 「自分から元気に挨拶している人」「挨拶されたら挨拶を返している人」それぞれ半数ずつ第3小の子供たちには居ます。「自分から元気に挨拶している人」同士だと元気な挨拶ができます。「自分から元気に挨拶している人」と「挨拶されたら挨拶を返している人」でも元気な挨拶ができます。では、「挨拶されたら挨拶を返している人」同士だとどうなるでしょうか。挨拶できないですね。今、「挨拶されたら挨拶を返している人」は、「自分から元気に挨拶している人」になれるよう目指しましょう。

 掃除の仕方についてです。自分の担当場所、自分の係がどの学級にもありますが、どの子も、なんとなく掃除をしているだけでは綺麗になりません。自分は掃除の時間に「○○をピカピカにするぞ。」など、それぞれが具体的な目標を決めて掃除に取り組むと、今よりも綺麗になるでしょう。


「私たちの道徳」について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日からいよいよ冬休みです。子供たちに「私たちの道徳(低・中・高学年別)」を持ち帰らせました。新年を迎えるにあたり、ぜひ内容をご覧ください。お子さんと一緒に見て、ご家庭で話題にしていただきたいと思います。3学期が始まりましたら、学校に持たせてください。よろしくお願いいたします。

平成26年度 2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月25日(木)体育館にて平成26年度2学期終業式が執り行われました。
校長先生からは、2学期をふり返っての感想として、「特に学芸会が心に残っています。ひな壇で歌っている子供たちの後ろの方で、3人の子がしっかりと大きな声で歌っていたこと。照明の係として仕事をしながら、しっかりと大きな声で歌っていた子がいたこと。舞台に出ていない目立たないところでも一生懸命に大きな声で歌える子供たちが第三小にいてくれて本当に感動しました。」とお話がありました。
その後、子供たちに3つの宿題を出しました。
1.年末年始いろいろな人と出会います。しっかり挨拶をしましょう。
2.年末大掃除の折など、家の仕事のお手伝いをしっかりやりましょう。
3.新年を迎えた後は、新しい年をどうしていきたいか、自分の目標を立てましょう。

次は、児童代表の言葉です。1年生各クラス代表児童が2学期がんばったこと、3学期がんばりたいことを発表してくれました。学習に、運動に、たくさんのことができるようになってきました。

次は、校歌斉唱です。音楽委員会児童による伴奏に合わせて、2学期最後の校歌を全校で歌いました。

式が終了してから、美化委員会から清掃名人賞の表彰がありました。今回は7月から12月までの中の3か月間で名人賞をとった1年1組、3年2組、4年1組、5年1組が表彰されました。「『100年後もきれいな校舎に』を合言葉に、今後も頑張りましょう。」と美化委員会から話がありました。

最後に生活指導の先生から、3学期に向けて・年末年始について・今日やってもらいたいことのお話がありました。

3学期も元気な姿で再会しましょう。そのために次のことを守りましょう。
1.交通事故に気を付けて。
2.知らない人には近づかない。
3、一人で出歩かない。
4、親に居場所をしっかり伝えてから出かけること。

年末年始にクリスマスプレゼントやお年玉をもらいますね。もらった後の使い方で、幸せにも、不幸にもなります。例えば、プレゼントを大切に使い続けてボロボロになった場合は、そのプレゼントは幸せですよね。でも、使っているうちに失くしてしまって落し物になって見向きもされなくなった場合は不幸ですよね。皆さんがもらったものが幸せになるように大切に使っていきましょうね。

今日は、大掃除があります。みなさんが使った場所をピカピカにしましょう。靴箱・傘立てもしっかり綺麗にしましょう。持ち帰るべきものはしっかり持ち帰りましょう。

3学期は、1月8日木曜日です。2週間弱の冬休みですが、どのご家庭もいい思い出ができ、始業式には全校児童の笑顔と再会できることを祈っています。
2014年、保護者の皆さま・地域の皆様には本当にいろいろとお世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。良い年をお迎えください。

平成26年12月24日(水)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、クリスマスパン・飲み物セレクト・チキンの照り焼き・ペペロンチーノ・人参ポタージュ・星形サラダです。今日は、クリスマス献立です。飲み物セレクトもありますよ。6種類の飲み物の中から、1つ選んでください。1月の給食は、1月9日から始まります。

平成26年12月22日(月)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、夕焼けごはん・牛乳・焼き魚・かぼちゃのすいとん・果物です。「冬至の南瓜」にちなんで、「南瓜のすいとん」作りました。すいとんの中に、南瓜を蒸かして濾して練りこみました。綺麗な黄色の美味しいすいとんです。
寒い冬、南瓜、ほうれん草、人参、ブロッコリー等色の濃い野菜を食べて、皮膚や粘膜を強くして、風邪に負けない丈夫な体を作りましょう!夕焼けごはんは、千切り人参・油揚げ・ちりめんじゃこ等が入ったオレンジ色の美味しいご飯!夕焼け色のご飯です。今日も好き嫌いなく食べてくださいね。

遊びボランティアさんによるクリスマスイベント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月19日(金)中休みと昼休みに、遊びボランティアさん企画のクリスマスイベントが行われました。当初は体育館の予定でしたが、インフルエンザ等の拡散を防ぐために、中庭にて実施されました。
クリスマスにちなんだキャラクターなどの的当てゲーム、ラケットでのボール運びゲーム、フラフープの島渡りゲーム、玉入れゲームといろいろな種目のゲームがありました。みんな楽しそうに遊んでいました。
準備してくださったボランティアの皆様、本当にありがとうございました。

リリー先生による英会話授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月18日(木)と22日(月)の2日間で、1年生から4年生までの各教室にてリリー先生によるクリスマスバージョンの英会話授業が行われました。リリー先生の明るさに、どの子も楽しそうに活動していました。
 様々な活動ごとにみんなの前で会話を頑張った子に対して、周りから見ている子から「You did it!」と元気いっぱいに褒められていました。代表として頑張った児童も「I did it!」と自分のことを褒めていました。クリスマスバージョンということで、2色の折り紙を使って、折り方の説明を英語で聞きながら子供たち一人一人がサンタクロースを作り上げていました。とてもかわいくできていました。
 
 今年度は、全部で1年生6回、2・3年生5回、4年生4回行われる予定です。学年が上がるにつれ、楽しさよりも恥ずかしさの方が勝ってくる子供たちではありますが、外国語に対する見えない心の壁を崩す一歩となってくれれば幸いです。

図書ボランティアさんによる読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
12月17日(水)朝、1年生の各教室にて図書ボランティアさんによる読み聞かせが行われました。子供たちはみんな本の世界に静かに聞き入っていました。あるクラスでは、いろいろな物音などを紹介してくれる本に興味津々になり、楽しそうに見入っていました。いつも本当にありがとうございます。

3学期は、1・2年生各2回、3年生3回、4〜6年生各1回予定されています。
どうぞよろしくお願いいたします。

平成26年12月19日(金)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、ソフトフランスパン・牛乳・南瓜のキッシュ・ポトフ・果物です。●12月は世界遺産献立を3つ作りました。今日はフランスです。フランスの人々は、食事を楽しむことがとても上手!ワインを飲みながら、皆さんで楽しく食事をいただきます。南瓜のキッシュは、冬至の南瓜にもちなんでいます。たっぷりの、生クリーム・牛乳・卵と南瓜を合わせてオーブンで焼きました。●ポトフは、肉や野菜の入った煮込みです。体が温まりますよ。2階の教室を回ると、ポトフが美味しい!と言う声がたくさん聞こえてきました。嬉しいですね。

平成26年12月18日(木)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、ごまごはん・牛乳・鰤大根・味噌けんちんご汁・のりの佃煮です。●旬の食材(鰤大根)富山県の郷土料理。「天然のいけす」と呼ばれる富山湾では、寒鰤・白エビ・ほたるいか等のキトキト(新鮮)な魚介類が水揚げされます。旬の大根(緑町の秋間さんの大根です)と煮た鰤大根は、冬の富山の幸を代表する料理です。大根をコトコト朝から煮込みました。美味しい美味しい鰤大根です。●味噌けんちんご汁・・・「ご」とは、大豆をゆでて細かく刻んだもの。けんちん汁に入れました。野菜たっぷりの味噌けんちんご汁。たっぷり食べて、風邪に負けない体を作りましょう!

平成26年12月17日(水)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、パンプキンカレー・牛乳・冬キャベツと大根のサラダ・ももヨーグルトです。12月には冬至がありますね。冬至の南瓜にちなんで、給食では、冬至の南瓜献立を、3回作ります。1回目は、パンプキンカレーです。カレーにたっぷり南瓜を入れました。ビタミンAがたくさん含まれている、甘くて美味しい南瓜を食べて、風邪に負けない体を作りましょう。

平成26年12月16日(火)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、ごはん・牛乳・鶏肉の三味焼き・鰯のつみれ団子汁、野沢菜のごま油炒めです。今日も、美味しくいただきましょう!

平成26年12月12日(金)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、しそわかごはん・牛乳・かりかりししゃも・茶わん蒸し・がめ煮です。茶わん蒸しは、旅館の茶わん蒸しのように仕上がりました。中には、エビとかまぼこ・三つ葉が入っています。美味しい・美味しい茶わん蒸しでした。
本当に良く食べていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/21 春分の日
3/24 卒業式
3/25 修了式8:20 大掃除 特別時程A
年間行事
3/20 卒業式予行練習 給食(終) 特別時程B
3/23 卒業式前日準備(5年) 特別時程A
3/24 特別時程

授業改善プラン

学校のおたより

給食献立 食育メモ

学校経営計画

全体計画

教育課程

研究

各学年のおたより

総合避難訓練

保健だより

図書館だより

学力向上

生活指導

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーだより