引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

ひまわり校外宿泊学習13

画像1 画像1
閉校式を終えて、2日目の見学地に出発。

ひまわり校外宿泊学習12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝会はホールで行いました。その後、部屋の片付け、荷物整理をして、朝食です。

ひまわり校外宿泊学習11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夜は室内レクで盛り上がりました。

ひまわり校外宿泊学習10

画像1 画像1
画像2 画像2
夕食です。みんな仲良く食べました。

ひまわり校外宿泊学習9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
姫木平自然の家に到着。開校式のあと、部屋に入って荷物整理をしました。

ひまわり校外宿泊学習8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鷹山ファミリー牧場では、ソーセージ作りと乗馬体験をしました。ソーセージをボイルしている間、全員が馬に乗りました。

ひまわり校外宿泊学習7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山頂から1時間15分のハイキング。全員が完歩しました。

H.26.10.30 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年理科「土地のつくりと変化」 地震による土地の変化の発展学習で、液状化のミニ実験をしていました。ペットボトルの容器に水を多めに入れて、砂を入れていきます。土地の表面ができたところに、家に見立てた鉄のねじを置きます。地震のようにペットボトルを揺らすと表面が液状化し、ねじが沈み、表面に水があふれてきます。体験しながら、液状化を理解しました。

ひまわり校外宿泊学習6

画像1 画像1
山頂で昼食です。

H.26.10.30 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年算数科「長さ」 2学級3展開習熟度別の授業です。身の回り物の長さ、キロメートルの学習、巻き尺を作るなど、場所と道具の関係で、進度をずらして、3つのグループそれぞれ進んで学習していました。

ひまわり校外宿泊学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
車山山頂に到着。360度大パノラマです。

ひまわり校外宿泊学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
車山に到着。リフトに乗って頂上へ。

H.26.10.30 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年算数科「かけ算」 かけ算の式を見て、意味を考えて一人一人絵に表しながら、答えを導いていました。

H.26.10.30 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年社会科「火事の現場で働く人」 火事の現場の絵の資料を見て、話し合いながら学習していました。

H.26.10.30 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年図画工作科「演奏家」 楽器を演奏している様子を工作で表現します。細かい作業に集中していました。展覧会が楽しみです。

ひまわり校外宿泊学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
双葉PAで、再びトイレ休憩です。展望台で富士山を見ました。

H.26.10.30 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生活科「アサガオ」 大切に育ててきたアサガオのかれたつるをとって、リース作りをします。一人一人丁寧につるをとっていました。

H.26.10.30 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生活科「アサガオ」 大切に育ててきたアサガオのかれたつるをとって、リース作りをします。一人一人丁寧につるをとっていました。

H.26.10.30 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生活科「アサガオ」 大切に育ててきたアサガオのかれたつるをとって、リース作りをします。一人一人丁寧につるをとっていました。

H.26.10.30 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生活科「アサガオ」 大切に育ててきたアサガオのかれたつるをとって、リース作りをします。一人一人丁寧につるをとっていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り・その他

学力向上・学習状況改善計画

学校要覧

年間行事予定

学校経営計画

教育課程

学校評価

いじめ防止基本方針