シュート!シュート!シュート! 体育(2月10日 5年生編)PART3
2月10日(火)。
ボールを使った準備運動も行います。 先生「ドリブルをしながら、体育館を1周します!」 先生「右手でも左手でも、ドリブルができるようになるといいよ!」 シュート!シュート!シュート! 体育(2月10日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シュート!シュート!シュート! 体育(2月10日 5年生編)PART2
2月10日(火)。
先生「いつものように音楽に合わせて、準備運動をします。」 子供「はい!」 BGMが流れます。 音楽に合わせ、一つ一つの動きを丁寧に行います。 シュート!シュート!シュート! 体育(2月10日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シュート!シュート!シュート! 体育(2月10日 5年生編)PART1
2月10日(火)。
2月10日・火曜日、3校時です。 体育館に向かいます。 5年生の子供たちが、ボール運動の学習中です。 シュート!シュート!シュート! 体育(2月10日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 2がつ10にち かようび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *とうふハンバーグ *ミックスソテー *わかめスープ *ぎゅうにゅう *豆腐ハンバーグにはぶたひきにくが入っていますが、 固くなく、ふんわり仕上がりました。とってもヘルシーです。 子供にも大人気のメニューのひとつです! ★ランチルーム 2年生★ 今日のランチルームは、2年生でした。いつも元気いっぱいの2年生 今日は、ランチルームでの給食に少し緊張気味だったようです。 でも、給食室探検の写真を観るとみんな大興奮!みんな立派な 2年生です! ✿校長室会食✿ 今日は4名の子供たちが校長先生と会食でした。 もう慣れた様子で色々な話をしておりました。 楽しい時間がすごせたようです。 体を動かそう! 体育(2月10日 1年生編)PART7
2月10日(火)。
子供「できた!」 子供「やった!!」 フラフープを転がし、動いているフラフープの中を通り抜けます。 1年生の子供たちは、タイミングよく通り抜けます! 体を動かそう! 体育(2月10日 1年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体を動かそう! 体育(2月10日 1年生編)PART6
2月10日(火)。
子供「回る!回る!」 子供「すごいでしょ!」 フラフープを腰のあたりで、器用に回します。 体を動かそう! 体育(2月10日 1年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体を動かそう! 体育(2月10日 1年生編)PART5
2月10日(火)。
先生「次は、フラフープを使った運動をしますよ!」 子供「はい!」 子供「やった!!」 器具を使った運動です。 体を動かそう! 体育(2月10日 1年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体を動かそう! 体育(2月10日 1年生編)PART4
2月10日(火)。
短なわを使った運動も行います。 両足跳び、グーパー跳び・・・。 子供「校長先生!見て見て!」 子供「ぼくたち、二人で跳ぶよ!」 体を動かそう! 体育(2月10日 1年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体を動かそう! 体育(2月10日 1年生編)PART3
2月10日(火)。
横山第二小学校では「体育」の研究を続けてきました。 2年前には、研究発表会も行いました。 研究の成果が授業に表れています。 体を動かそう! 体育(2月10日 1年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体を動かそう! 体育(2月10日 1年生編)PART2
2月10日(火)。
2月9日・月曜日、3校時です。 体育館では、1年生の子供たちが体育の学習中です。 からだをほぐしたり、色々な動きを作ったりする学習です。 体を動かそう! 体育(2月10日 1年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体を動かそう! 体育(2月10日 1年生編)PART1
2月10日(火)。
今日は、朝からすごくいいお天気です。 澄み切った青い空が、どこまでも続きます。 今朝も気温は、ぐっと下がっています。 体を動かそう! 体育(2月10日 1年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子です! 体育(2月9日 2年生編)PART5
2月9日(月)。
先生「次は4人組になります!」 なわとびを動かしながら、その間を跳びます。 足がなわに引っかからないように跳びます。 2年生の子供たちは、みんなすごく上手です! 授業の様子です! 体育(2月9日 2年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子です! 体育(2月9日 2年生編)PART4
2月9日(月)。
二人でタイミングを合わせながら跳びます。 なわを回すタイミング、跳び上がるタイミングが難しいのです。 授業の様子です! 体育(2月9日 2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子です! 体育(2月9日 2年生編)PART3
2月9日(月)。
先生「できるよ!」 先生「そうそう!上手!」 先生「タイミングを合わせてね!」 授業の様子です! 体育(2月9日 2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子です! 体育(2月9日 2年生編)PART2
2月9日(月)。
2年生の子供たちは「なわとび」を、1年間継続して学習しています。 「一人跳び」「二人跳び」等、技も人数もかえて、色々な跳び方を学んでいます。 担任の先生が見本を見せます! 授業の様子です! 体育(2月9日 2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子です! 体育(2月9日 2年生編)PART1
2月9日(月)。
2月9日・月曜日、2校時です。 体育館の様子です。 2年生の子供たちが体育の学習中です。 授業の様子です! 体育(2月9日 2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 2がつ9にち げつようび![]() ![]() ![]() ![]() *ちくわのごまやき *こんさいじる *くきわかめのいために *ぎゅうにゅう ★にんじんごはんにはちりめんじゃこが入りました。 なかなか摂取しずらい小魚ですが、ごはんに入れば手軽に食べられますね! ✿校長室会食 6年生✿ 今日で1クラスの半分の子供が校長室での会食になりました。 最初は緊張の子供たちも、校長先生が和ませてくださるお声掛けで、 最後には笑い声が校長室から聞こえてきました! 見方を変えてみると・・・ 児童朝会(2月9日 学校編)PART5
2月9日(月)。
最後は、校歌を歌います。 横山第二小学校の大切な歌です。 音楽委員の子供たちが簡易伴奏をしてくれます。 ありがとう! 見方を変えてみると・・・ 児童朝会(2月9日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 見方を変えてみると・・・ 児童朝会(2月9日 学校編)PART4
2月9日(月)。
校長「今月は、特に『友達のいいところ』をたくさん発見してください。」 校長「友達のいいところを伝えてください。」 校長「みんなの『褒め合う』声があふれる2月にしたいです。」 見方を変えてみると・・・ 児童朝会(2月9日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 見方を変えてみると・・・ 児童朝会(2月9日 学校編)PART3
2月9日(月)。
校長「『はい!はい!はい! と、いつも授業中に自分だけ大きな声を出す人』も、見方を変えれば『いつも積極的で、元気がある人』と言えますね。」 校長「『あぁ!もうあきちゃった・・・。』となる人も、見方を変えれば『色々なことに興味をもっている』とも言えます。」 見方を変えてみると・・・ 児童朝会(2月9日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|