3年男子体育

三年生は都立高校出願や私立高校の出願・受験などで、体育の時間がカットされ欲求不満気味です。今日は先ほどまで雪が舞っていましたが、雪も止みゲームに専念し気分転換をしました。結果は4対3で2組の勝利。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

横川中学校紹介

本校の生徒会・会長はじめ三役が来年度入学する横川小学校六年生のために小学校に出向いて、横川中学校での学校生活をビデオやパネルを使って(学校行事、部活動、委員会、時間割等)を説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年道徳

1組 題 冒険にかけた男 
   植村直己の生き方冒険とは何か、今の自分をよりよくするためには何を
   なすべきか話し合いました。
2組 題 「好き」と「愛する」と
   異性を意識するときに使う言葉にはどんなものがあるか発表し、その言
   葉の意味について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年道徳

2年道徳 動画を観て
道徳「命のメッセージ」の授業です。人をいやす言葉、人を傷つける言葉。
日常で使う言葉の大切さを真剣に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年総合の時間

1年総合的な学習
ゲストティーチャー講話 
身近な人に仕事内容を語ってもらい、仕事の魅力や努力目標について学び、自分の将来を具体的に考える機会とする。今日は1組 清掃工場の方・2組 保育士の方の話でした。 

画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝礼

2月16日(月)全校朝礼が行われました。下記内容です。
1・校長講話。  
2・中学人権作文で多摩市西人権擁護委員協議会の協議会長賞を受賞しまし
  た。
3・囲碁部の表彰です B級優勝、準優勝 C級準優勝 E級準優勝をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第三回 漢字検定

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の金曜日に第三回漢字検定が行われました。横川中学校の生徒と一緒に横川小学校の児童も参加しました。取り組みの様子は真剣そのものでした。
なお結果は約40日後に出ます。よい結果が出るとよいですね。

無事戻りました

多少の遅れはありましたが、
すべての班が西八王子に戻りました。
今回の校外体験学習も無事に終了です。

家に帰ったら暖をとり、疲れを癒しましょう。


さらば鎌倉

すべての班が鎌倉駅のチェックポイントを通過し、帰りの電車に乗りました。
天候など、大変なこともたくさんありましたが無事に帰途につけました。

あとは帰り道を残すのみです。
家に帰るまでが校外体験学習。
しっかり頑張りましょう。


お参り中です

画像1 画像1 画像2 画像2
現在、鎌倉はだいぶ雨が弱くなってきました。
それでもみんな寒そうですが、しっかり見学しています。
弁財天です。



高徳院では大仏もしっとり濡れています。




給食配膳室

中学校給食
生徒が安心して食べられるように、配膳室はいつも清潔に保たれています。
テーブルや棚は薬品で消毒されピカピカです。また配膳室の温度は、常に一定
温度に管理されています。

画像1 画像1 画像2 画像2

降り積もる雪

 校庭の様子
今日は朝から雪が降り始め、午前11時15分には、すでに2〜3センチほど積もってきました。
レディークリエイト部が活けた、2階廊下の活花も寒さで少し寂しそうです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

江ノ電の優しさ

画像1 画像1 画像2 画像2
長谷駅の線路から見守るカエル。
校外体験に出ているみんなが、
無事カエルように…。





今日はどうも関東全域からたくさんの小・中学生が来ているようで、
鎌倉は大変賑わっています。

私はただいま弁財天。
東屋はチェックポイントの先生たちでいっぱいです。
横中のみんなはまだかな…。

乗り換えも寒いです

画像1 画像1
横浜駅で乗り換え電車を待っています。
線路の間にも雪が積もり始めています。
電車が待ち遠しいです。




鎌倉校外体験学習、出発です

あいにくの雪となってしまいましたが、
2年生は今日を目標に頑張ってきました。
いよいよ本番です。

若干の欠席者がいますが、朝のチェックでは、天気などものともしないいい顔を、みんな見せてくれました。
いってきます。

3年生の修学旅行事後発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
6校時は、3年生の修学旅行事後発表会がクラスごとに行われました。すぐれた発表を行った班を、クラスの皆さんが2班選び、学年による発表を次に行う予定です。

2年鎌倉校外学習の事前指導です

画像1 画像1 画像2 画像2
5,6校時を使って、2年鎌倉校外学習の事前指導が始まりました。校長先生の挨拶の後実行委員会の紹介・挨拶、そして各係からの説明がありました。実行委員会を中心にみなさん静かに注意事項を聞いていました。当日の天気が心配されます。安全・安心を心掛けて成功させてほしいと願っています。

3年の朝読書の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は都立高推薦受検の第2日。今日も3年生の教室は空席が目立っていますが、明日からは全員そろって朝読書が始まります。

2年の朝読書の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
少し眠そうな様子も見受けられましたが、静かに朝読書をしています。30日は鎌倉校外学習です。

今朝の1年朝読書の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
1年朝読書の様子です。静かに、心を落ち着かせて今日の一日のスタートです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

文書

学校だより

学校評価

月行事予定

年間行事予定