学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

オールパーフェクト!

画像1 画像1
先日の全校遠足森を歩こうでは、今年度は全班パーフェクトでした!
歩行中のマナー、地域の人へのあいさつ、クイズの答え、たてわり班でのチームワークなど、さまざまな条件を達成したパーフェクト賞です。
これは、今年度の六年生がここまで積み上げた成果とも感じられます。
異学年交流を通して、下級生も上級生も成長しているのですね!





iPhoneから送信

卒業式に向けて

画像1 画像1
学芸会や五年生の連合音楽会も終わりました。12月の音楽室からは、卒業式に歌う歌が聞こえてきます。
子供特有の高く美しい声のみならず、変声期を迎えた男子の力強い低音もよく響いています。






iPhoneから送信

無題

画像1 画像1
11月18日に第2回4校連絡会が椚田小学校で行われました。本部より6名、出席しました。 「内容」
1、近況報告
2、PTA会費の予算案につ いて
3、ボランティア活動に ついて
4、委員会活動について 5、地域運営学校につい て
6、選考委員の活動状況 について
以上を和やかな雰囲気の中、椚田小、館小、横山第一小と話し合いました。

12月1日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
 ・里芋ご飯
 ・いわしのつみれ団子汁
 ・大豆の炒め物
 ・果物「みかん 愛媛産」
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・人参   「千葉」
 ・里芋   「八王子」
 ・長ネギ  「八王子」
 ・大根   「八王子」
 ・白菜   「茨城」
 ・牛蒡   「青森」
 ・生姜   「熊本」
 ・にんにく 「青森」

11月28日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
 ・麦ご飯
 ・いわしの香り揚げ
 ・かきたま汁
 ・五目きんぴら
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・にんにく  「青森」   ・鶏肉  「岩手」
 ・生姜    「熊本」
 ・人参    「千葉」
 ・小松菜   「八王子」
 ・ごぼう   「青森」
 ・れんこん  「茨城」

11月27日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・セサミトースト
 ・ポークビーンズ
 ・ホットサラダ
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・じゃが芋  「北海道」   ・豚肉  「埼玉」
 ・玉ねぎ   「北海道」
 ・人参    「千葉」
 ・マッシュルーム「茨城」
 ・キャベツ  「栃木」
 ・ブロッコリー「愛知」
画像2 画像2

学芸会の写真を掲示しました

画像1 画像1
学芸会の写真を掲示しました。申し込み専用封筒に名前、写真番号、代金を入れ、担任までお渡しください。
申し込み締め切りは、12月17日の水曜日です。
保護者会など、学校へお越しの際は、コンピュータ室前に掲示してありますので、ご覧ください。





iPhoneから送信

11月26日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
 ・炊きおこわ
 ・チキンか鮭の照り焼き「リザーブ給食」
 ・豚汁
 ・ピり辛きゅうり
 ・牛乳

本日は緑が丘小開校記念日にちなんでお赤飯を炊きました。
緑が丘小は11年目を迎えました。

使用食品の産地
 ・生姜   「熊本」    ・豚肉  「埼玉」
 ・人参   「千葉」    ・鶏肉  「岩手」
 ・長ネギ  「八王子」
 ・じゃが芋 「北海道」
 ・大根   「三浦」
 ・胡瓜   「千葉」

卒業アルバム個人写真撮影

画像1 画像1
卒業アルバム個人写真を撮影しました。一人一人笑顔で撮影できました。
天気の良い日にグループ写真、クラス集合写真の撮影を予定しています。






iPhoneから送信

11月25日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
 ・ご飯
 ・茎わかめの炒め煮
 ・いかのカリント揚げ
 ・肉じゃが
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・にんにく  「青森」    ・豚肉  「埼玉」
 ・じゃが芋  「北海道」
 ・玉ねぎ   「北海道」
 ・人参    「千葉」

11月21日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・かてめし「八王子の郷土料理」
 ・秋のお吸い物
 ・京がんものカリカリ焼き
 ・浅漬け
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・人参   「千葉」    ・鶏肉  「岩手」
 ・長ネギ  「山形」
 ・蓮根   「茨城」
 ・牛蒡   「青森」
 ・小松菜  「八王子」
 ・しめじ  「長野」
 ・胡瓜   「千葉」
画像2 画像2

ににんさんきゃく「バスの乗り方教室」

 11月20日(木)、2年生は西東京バス恩方営業所による、バスの乗り方教室を受けてきました。
 学校に大型路線バスでお迎えに来てもらい、路線バスに乗る体験をしました。営業所では、バスの大きさや特徴の話、運転手さんの仕事やバスに乗車して洗車機に入る体験、バスの乗り方と降り方など、いろいろな体験をすることができました。時折子供たちの歓声が上がり、子供たちは嬉しそうに過ごしていました。
 最後は西東京バスのキャラクター「にしちゅん」がお見送りをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森を歩こう 全校遠足

画像1 画像1
11月19日、今日は森を歩こう全校遠足です。秋晴れの爽やかな日差しの中、全校児童で遠足です。
歩道橋コースは殿入中央公園、稲荷山コースは法政大学を目指して往復します。
六年生はたてわり班活動のメイン行事をまとめて、頑張っています!






iPhoneから送信

第4回 学芸会

画像1 画像1
15日(土)は学芸会がありました。1年生「遠足に行くんだ」3年生「本当の宝物は」5年生「と子春」2年生「おかしのすきなかいぞくのおかしなおかしなたび」4年生「魔法をすてたマジョリン」6年生「夢から覚めた夢」の順番で行われました。1、2年生は大勢の前で一生懸命大きな声を出してとても微笑ましかったです。3、4年生は心の温かさを感じる中にもユーモアあり、演じている子供たちも楽しそうでした。5、6年生はさすが高学年!! 人の命や心を考えさせられる内容で感動しました。見に来ていた方々も涙がポロリ。皆、俳優顔負けでした。 子供たち1人1人が頑張り学芸会は大成功で幕を閉じました。

11月20日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・マーボー丼
 ・春雨スープ
 ・茎わかめのじゃこ炒め
 ・果物「みかん 愛媛産」
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・人参   「千葉」     ・豚肉  「青森」
 ・長ネギ  「山形」
 ・にんにく 「青森」
 ・生姜   「熊本」
 ・にら   「千葉」
 ・小松菜  「武蔵村山」
 
画像2 画像2

11月19日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
 ・チキンカレー
 ・福神漬け
 ・焼きりんご
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・人参   「千葉」     ・鶏肉  「岩手」
 ・玉ねぎ  「北海道」
 ・じゃが芋 「北海道」
 ・にんにく 「青森」
 ・生姜   「熊本」
 ・リンゴ  「青森」
 ・大根   「八王子」
 ・蓮根   「茨城」 

11月18日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・キャロットライス海老ソースかけ
 ・わかめサラダ
 ・えのきと小松菜のスープ
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・人参   「千葉」    ・鶏肉  「岩手」
 ・大根   「八王子」
 ・きゅうり 「千葉」
 ・えのき茸 「長野」
 ・小松菜  「武蔵村山」
 ・玉ねぎ  「北海道」
画像2 画像2

11月17日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・ミルクパン
 ・キャベツメンチ
 ・こふき芋
 ・ミネストローネ
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・人参   「千葉」    ・豚肉  「山梨」
 ・キャベツ 「八王子」
 ・にんにく 「青森」
 ・じゃが芋 「北海道」
 ・玉ねぎ  「北海道」
 ・セロリ  「長野」
画像2 画像2

愛をありがとう!

画像1 画像1
六年生、夢から醒めた夢が無事に終わりました。誇れる仲間と頑張ったお子さんをたくさん褒めてあげてください。
多くの人によって自分は支えられてきたことに気づき、たくさんのありがとうを伝えた六年生。
いつも、愛をありがとうです!





iPhoneから送信

地域 子供たちのために

画像1 画像1
学芸会保護者鑑賞日の朝、地域の方が校門の落ち葉を綺麗に掃除してくれました。
「今日、学芸会でしょ?俺は用事があって行けないけど、校門は綺麗にしておくから!」
と、掃除をしてくれました。
子供たちの教育活動は、地域に支えられ、育ててもらっていることがわかります。





iPhoneから送信

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31