地域連携授業 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食訓練の様子です。生徒は各自、容器を持ってきてカレーをもらっています。すでに2回目の給食訓練となり、慣れた手つきの生徒も多く、かなり効率的に配給することができていました。

地域連携授業 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
炊き出し訓練は、今回委員会の女子を中心に行われました。前日までの打ち合わせをもとに、自分たちで相談しながら食材を調理し、各班違った味のカレーを作っていました。予定に間の合うだけでなく、とても美味しくできたので、完売でした。片づけも完璧でした。次回は男の手料理を期待しています!

地域連携授業  1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3/14地域連携授業としてCC(クリーン・コミュニティ)大作戦・校内塗装(セルフ・クリーン作戦)・避難所運営訓練(炊き出し訓練)・新入学予定の小学校6年生対象オリエンテーションが午前中に同時に行われ、無事終了しました。その陰にはPTAの協力とGSO(おやじの会)の大きな助力がありました。また教職員の綿密な打ち合わせや計画がありました。しかし、なんといっても生徒達一人一人の大きな成長によるものです。細かく支持されなくても自主的に動ける力をいかんなく発揮し、生徒主体にすべての活動が円滑に行われました。まさに「一生懸命がカッコイイ」を実践した1日でした。

保護司と生徒の懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
3月10日、市内保護司の方と本校生徒会及び学級委員との懇談会が開かれました。
川崎の事件や今の中学生を取り巻く生活環境や様々な問題について話し合いました。
参加した生徒は、はじめは緊張もありましたが、それぞれ活発に自分の意見や考えを述べ、有意義な話し合いとなりました。中学生にとっても良い経験になったと思います。


GSOによるペンキ下塗り完成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中のシーラー塗装に引き続き、午後よりペンキの下塗りをGSO+PTAで行いました。塗装の専門家の指導により、下塗りが提案され、3月14日のペンキ塗りの準備が完了しました。多彩な専門家集団としてのGSOの本領発揮です。保護者の力で学校が着実に良くなっていきます。

ペンキ塗りの下準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、次週の校内美化活動(ペンキ塗り)のために、GSO・PTA保護者による下準備(傭上とシーラーの塗装)が行われました。1〜3年生合計40名の生徒がボランティアとして参加し、GSO(おやじの会)の方々から技術指導を受けました。驚くほど作業が早く、午前中に終了することができました。本日参加してくれた生徒は、次週の塗装活動時のリーダーとしての活躍を期待しています!

2学年校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6日、2学年の校外学習が行われました。班行動で、都内巡りをしました。浅草や上野、お台場など、各班ごとに計画を立て、博物館や美術館を見学しました。班長を中心にして、協力して行動することができました。

東京校外学習に出発!

画像1 画像1
本日、校外学習で東京方面に行ってきました。生徒達にとって、事前に計画や準備をしての初めての班行動です。写真は学校での集合の様子です。

校長先生からの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生による授業がありました。「生き方の処方箋」と題して、生物が進化する過程で身に付けた生きるための色や模様やしぐさなどを紹介してくれました。テストや受験のための勉強とはまた違った勉強でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

由井の風

学校運営

教育課程

PTAだより

総合キャリア教育