引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.27.3.4 6年生を送る会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目は、全校で6年生を送る会をしました。工夫して一生懸命練習した各学年の出し物、たてわり班の仕事と校旗の引き継ぎ、プレゼント、6年生の出し物など、卒業する6年生も在校生も心を込めた会になりました。

H.27.3.4 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年国語科「ポスターセッションで発表しよう」 調べたいことを一人一人が選んで、自分で調べたり、インタビューしたりしてまとめていきます。インタビューのポイントを教室で確認してから、パソコン室で調べ始めました。

H.27.3.4 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年図画工作科「すてきなまど」 四つ切画用紙いっぱいに素敵な窓を描きます。定規を使わないで、工夫して線を引き、楽しんで取り組んでいました。

H.27.3.4 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年国語科「夕鶴」 物語の教材を初めて読みました。集中して読んだ後に、初めの感想を書いていました。

H.27.3.4 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級図画工作科「まほうつかいのファッションショー」 クラフト紙でオリジナルの洋服と帽子を作ります。洋服や帽子の形を決めて、模様などをつけていきます。楽しく作業していました。

H.27.3.3 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年家庭科「伝えよう私の気持ち」 刺し子のデザインを工夫して、一生懸命に製作していました。

H.27.3.3 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年図画工作科「マイキャラ」 自分のオリジナルのキャラクターを考えて、ピラミッドの絵にしていきます。ピラミッドの仕方を工夫して、楽しそうに学習していました。

H.27.3.3 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年算数科「分数」 2学級3展開習熟度別の授業です。分母が同じ分数のひき算の計算のしかたについて、絵や図に表しながら学習していました。

H.27.3.3 保幼小交流会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 打越保育園、北野保育園、長沼幼稚園と1年生が交流会をしています。今日は、長沼幼稚園の年長さんが来校し、1年生が小学校の勉強のことを紹介したり、もてなしの詩の群読・演奏をしました。園児たちは、学校を見学して帰りました。

H.27.3.3 保幼小交流会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 打越保育園、北野保育園、長沼幼稚園と1年生が交流会をしています。今日は、長沼幼稚園の年長さんが来校し、1年生が小学校の勉強のことを紹介したり、もてなしの詩の群読・演奏をしました。園児たちは、学校を見学して帰りました。

きょうのこんだて・3月2日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
とうふのカレー煮丼
華風スープ
ごまめナッツ
牛乳
※ いりこ、アーモンド、白ごまを煮たてた調味料とあわせた、
   ごまめナッツは子供たちに人気のメニューです。  

H.27.3.2 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年算数科「割合とグラフ」 2学級3展開習熟度別の授業です。資料から項目ごとの百分率を計算し、帯グラフや円グラフを作っていました。

H.27.3.2 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年音楽科「こいぬのまーち」 鍵盤ハーモニカが上手になりました。お隣同士でチェックしながら練習していました。

H.27.3.2 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年国語科「書写」 毛筆で「光」という字書きました。左はらい、曲がり、はねに気を付けながら、集中して練習していました。

H.27.3.2 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年国語科「おにたのぼうし」 今日は、段落分けをして、初発の感想を書きました。

H.27.3.2 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年算数科「はこの形」 割りばしと粘土で箱の形を作ります。頂点や辺の数も確かめました。

H.27.3.2 朝会講話から

H.27.3.2 朝会講話
 2月には、最後のたて割り班活動、最後のクラブ活動、最後の委員会活動などがありました。いよいよ3月になりました。今週4日水曜日は、6年生を送る会ですね。たて割り班活動などで、6年生は本当によく下級生の面倒をみてくれました。学校便りにも書きましたが、下級生がけんかをした時には、間に入って仲直りさせてくれました。けがした時には、保健室まで付き添ってくれました。たて割り班の活動中にできないことがあれば、助けてくれました。みなさんが楽しめるようによく考えて、楽しい遊びを計画してくれました。・・・みなさんのために6年生がしてくれたことは、たくさんあります。本当にお世話になりました。
 各学年、6年生を送る会ではどんなことを計画していますか?6年生に喜んでもらえるように、一生懸命に準備してください。各学年・学級の出し物を楽しみにしています。
 
 そして、6年生を送る会を終えても卒業式まで、6年生は長沼小学校にいます。もうたて割り班活動はありませんが、休み時間には、6年生とお話したり、遊んだりしてたくさんかかわってください。最後の最後まで6年生との思い出を作りましょう。6年生、最後の最後まで下級生のことをよろしくお願いします。

 また、今の学級とも、1〜4年・6年生はあと17日、5年生はあと18日でお別れです。あっという間に卒業式・修了式になってしまいます。今の学級のお友達とは、4月からは違うクラスになってしまうかもしれません。残り少ない日々の中でたくさん関わって、思い出をたくさん作ってください。皆さんの中に1年間同じクラスでよかったと思えるような友達がたくさんできるとよいと思っています。

 さて、今日はもう一つお話しします。3月になると春になるなと感じると同時に、校長先生は、ここ数年3月11日が近づき、東日本大震災のことを考えるようになりました。2011年、平成23年3月11日14時46分観測史上最大のマグニチュード9・0の大地震が起きて、大きな津波が発生しました。18483人の尊い命が奪われたとても大きな災害でした。4年たった今でも、家族を亡くされた悲しみや避難所生活などで、苦しんでいる人がたくさんいます。高学年の子供たちは、今でもその日のことを覚えている人も多いと思います。
 私たち日本に住む人々は、東日本大震災のことを決して忘れてはいけません。今、私たちは普通に生活できることに感謝して、精一杯がんばって生活すること、そして、大きな災害に備えていくことがとても大切なことだと校長先生は思います。朝起きて、ご飯を食べて、学校に行って勉強したり、遊んだりできる、皆さんにとっては普通の生活に感謝してください。そして、大地震や土砂災害が起きたらどうするか?日頃から十分に家族で話し合い、災害に備えてください。3.11を決して忘れない。そういう生活をしていきましょう。

 今日は、残り少ない今の学年を6年生や友達と大切に過ごすことと3.11を決して忘れずに生活することの2つのお話をしました。

ひまわり学級お別れ遠足3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は野毛山動物園に行きました。上学年がリーダーシップをとって仲良くグループ行動をしていました。

H.27.2.27 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年体育科「タグラグビー」 チームごとに作戦を考えて、一生懸命にゲームに取り組んでいました。

H.27.2.27 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年国語科「効果的に発表しよう」 資料を作って、委員会の紹介をします。委員会ごとに発表の計画を練っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り・その他

学力向上・学習状況改善計画

学校要覧

年間行事予定

学校経営計画

教育課程

学校評価

いじめ防止基本方針