不審電話にご注意ください

保護者の皆様

 日頃より、本校児童の安全安心にご理解ご協力をいただきありがとうございます。
 本日9月11日(木)、保護者の方より不審電話に関する情報が寄せられましたのでお知らせします。
 内容は「クラスパトロールの人数が足りないので、名簿で確認したい」と語り、
 個人情報を聞き出そうとするものです。
 市内では9月8日(月)にも地域関係者を名乗り、個人情報を聞き出そうとする不審電話がかかってきており、児童が個人情報を教えてしまう案件が発生しています。
 不審電話には十分注意をし、個人情報を絶対に教えてはいけないことを児童に指導していただきますようにお願いします。
○ 個人情報を聞き出す手口(市内小学校5年生宅に実際にかかってきた内容)
 ・地域の関係者を名乗る女性
 ・地域のパトロールをすることを児童に伝え、児童の保護者にもらった連絡網が読めないの
  で学級の児童の氏名と電話番号を教えほしいと依頼する。

○ 留守時に不審電話がかかってきた時の対応例
 ・保護者が在宅の場合は、保護者にかわる。
 ・名簿がどこにあるか分からないと答える。
 ・学校に聞いてほしいという。
 ・電話番号を聞いて、折り返し家の人から電話すると伝える。

 問い合わせ先 八王子市立松木小学校 副校長


6年生 「運動会・組体操練習開始」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月11日(木)3・4校時に運動会の組体操の練習を行いました。
始めにオリエンテーションで実行委員を中心に組体操を行う目標や取り組む姿勢についての話を聞き、「6年生の団結力を高めよう」とみんなで取り組む意欲を高めました。
その後、一人技、二人技の練習に取り組みました。子供たちは、慣れない動きに苦労しながらも一生懸命取り組むことができました。
今後、さらに難しい技に挑戦していきます。安全を第一に考えてみんなでがんばります。

【6年生】水泳指導終了

画像1 画像1
9月9日(火)3・4校時に6年生が小学校生活最後の水泳を行いました。
検定では、最後に一つでも上の級に上がろうとみんな一生懸命に取り組みました。
何より、安全に実施することができ、6年生としての意識の高さを感じました。
一人一人成果と課題はありますが中学校でも、がんばってほしいと思います。

さて、いよいよ11日(木)からは組体操の練習が始まります。こちらも安全を第一に考え、6年生の団結力を見せることができるように取り組んでいきます。応援してください。

平成26年度 学級専科経営案

平成26年度 学級専科経営案
 教育課程のカテゴリーで配布文書に設定しました。各学級や専科での目標や方針、取組の内容について掲載しましたので、どうぞごらんください。こちらから

9月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は こだいごはん・ししゃものからあげ・とりだんごときのこのスープ・きんときまめのあまに・くだもの(れいとうみかん)・ぎゅうにゅう です。

古代ごはんは、いつものお米に古代米の黒米と赤米を入れて炊きました。黒米は胃腸を丈夫にし、体を強くする効能があるので、薬のようなものだったそうです。赤米は昔はお祝いのときに食べられていて、お赤飯のルーツといわれています。黒米と赤米をあわせて全体の約4%入れただけですが、鮮やかな紫色のごはんになりました。

*******
使用食品の産地
*******
にんじん 北海道
しょうが 熊本
ねぎ 秋田
たまご 岩手
えのき 長野
はくさい 長野
れいとうみかん 和歌山
とりにく 宮崎

3年 プール納め

画像1 画像1
今シーズンも、子供たちの一生懸命にがんばる姿がたくさん見られました。

また、どの子も安全に気を付けて真剣に取り組んだので、
無事プール納めを迎えることができました。

ご家庭での健康チェック、持ち物等、ご協力ありがとうございました。

9月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は ライトフランスパン・ポークビーンズ・コールスローサラダ・ヨーグルトブルーベリーソース・ぎゅうにゅう です。

ブルーベリーには、「アントシアニン」がたくさん含まれています。「アントシアニン」は目の疲れをやわらげてくれたり、目にとても良い働きをしてくれます。ポリフェノールという成分のひとつで、生活習慣病の予防になり、ブルーベリーは『若返りのくだもの』といわれているそうです。今日は八王子産のブルーベリーでヨーグルトにかけるソースを作りました。

*******
使用食品の産地
*******
にんじん 北海道
たまねぎ 北海道
キャベツ 群馬
じゃがいも 北海道
ブルーベリー 八王子
ぶたにく 宮崎

3年 最後の検定

9月8日、今年度の最後のプールでした。

水慣れをして、プール横をいろいろな泳ぎ方で泳いだ後、
3年生最後の検定を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 給食指導

本校栄養士による栄養指導がありました。
今日のテーマは「朝ごはん」。

朝ごはんの3つの良いことは・・・
「体のスイッチ」
「あたまのスイッチ」
「おなかのスイッチ」
が入り、1日調子よく活動できることです。

毎日、バランスのよい朝ごはんをしっかり食べましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(土)第1回避難所運営会

新しいメンバーで組織づくりを行いました。
画像1 画像1

9月4日(木)避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最初の避難訓練を行いました。2学期ともなると避難の仕方にも慣れ、整然と訓練ができました。

9月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は ごまごはん・おつきみむし・おひたし・いものこじる・ぎゅうにゅう です。

今日は十五夜です。『中秋の名月』ともいい、1年の中で1番月が美しく見える日だといわれています。さといもを供えることから、『芋名月』とも呼ばれます。「おつきみむし」は、うずら卵を月に見立てて肉団子にうずめて蒸して作りました。「いものこじる」には、さといもをたくさんいれました。

*******
使用食品の産地
*******
にんじん 北海道
たまねぎ 北海道
キャベツ 群馬
しょうが 高知
こまつな 茨城
さといも 千葉
だいこん 青森
ねぎ 青森
ぶたにく 宮崎

エイサー練始動!!

画像1 画像1
9月5日(金)から運動会に向けてエイサーの練習が始まりました。初めての練習でしたが、足の難しい動きをみんなマスターできました!各クラスのダンスリーダーさんはみんなの手本になるよう、休み時間の練習もがんばっています。お家でもたくさん踊って練習してください。
画像2 画像2

6年生「あいさつ運動」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月5日(金)の朝、6年生が正門・西門・昇降口前であいさつ運動を行いました。
登校してくる下級生に元気よく「おはようございます」と声をかけ、気持ちのよいあいさつで1日をスタートしました。また、あいさつだけではなく登校してくる子供たちとハイタッチをして迎える6年生の姿も見られました。
最後に、みんなで反省をすると「あいさつを返してもらったときにうれしかった」と笑顔があふれていました。

9月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は スパゲティミートソース・やさいスープ・りんごのコンポート・ぎゅうにゅう です。

りんごには、余分な塩分を体の外に出すカリウムやおなかの調子を整える食物繊維が多く含まれています。約120個のりんごを、皮をむいて、芯をとって・・・ さとう水で煮て、コンポートをつくりました。

*******
使用食品の産地
*******
にんじん 北海道
たまねぎ 北海道
キャベツ 群馬
パセリ 千葉
にんにく 町田市
りんご 青森
ぶたにく 埼玉

9月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は ちゅうかどん・ワンタンスープ・ポップビーンズ・ぎゅうにゅう です。

ポップビーンズは、大豆を柔らかく茹でてからでんぷんをからめて油で揚げ、青のりと塩をふります。豆は苦手な子が多いですが、ポップビーンズはよく食べてくれます。

*******
使用食品の産地
*******
にんじん 北海道
たまねぎ 北海道
キャベツ 群馬
にら 千葉
あさつき 茨城
もやし 栃木
ぶたにく 埼玉

9月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は ひじきピラフ・さけのチーズやき・オニオンスープ・くだもの(パインかん)・ぎゅうにゅう です。

ひじきには、血をつくる鉄分がたくさん含まれています。
鉄分をしっかりとって、パワー満点の元気な血液に!

*******
使用食品の産地
*******
にんじん 北海道
たまねぎ 北海道
パセリ 千葉
とりにく 青森
さけ チリ

9月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は むぎごはん・のりのつくだに・にくじゃが・がんものにつけ・くだもの(れいとうみかん)・ぎゅうにゅう です。

のりのつくだには、給食室で作りました。
焼きのりをつかって簡単にできますので、ご家庭でもぜひお試しください。
   のりのつくだに

*******
使用食品の産地
*******
にんじん 北海道
たまねぎ 北海道
じゃがいも 長崎
さやいんげん 山梨
れいとうみかん 和歌山
ぶたにく 埼玉



ならべてひろげて

図工でいろいろな形をならべて遊びました!

色の組み合わせを工夫したり、友達とつなげたり楽しみました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろばん教室

画像1 画像1
算数の授業でそろばんの学習をしました。「堀井そろばん教室」から堀井先生にご来校いただき、そろばんの操作や計算の仕方を教えていただきました。一年ぶりのそろばんに苦労している子も多かったです。大きな数や時間の計算問題などにもチャレンジしました。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
まつぎ会
3/18 放課後教室
学校行事
3/16 松木小アンケート
3/20 給食終 卒業式予行5・6h

学校だより

授業改善プラン

学校要覧

教育課程

給食献立表

学校経営計画

まつぎ会

学校からのおしらせ

一括購入品目(規格・産地)

安全安心

登校届

地域運営学校だより

図書ボランティア

松木熟議

様式のダウンロード

学校施設開放

青少対