米作り発表会(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の方々に教えていただいた代かき、田植え、稲刈り、脱穀、縄ない、餅つきについて詳しく説明するグループ。お米の種類や育て方を調べ、クイズ形式で教えるグループ。お米を使った料理やキャラ弁・おにぎりの作り方を紹介するグループなど、どのグループもこの日を迎えるために調べ、まとめたことを4年生に伝えることができました。 なかには、インタビューを再現し、地域の方になりきって、米作りの喜びを語る様子を演技するグループもあり、工夫を凝らした発表会になりました。 4年生の皆さんも、真剣に説明を聞き、来年頑張りますと意気込みを語る子もいました。本校の特色である「夢大地」の活動を引き継げるよう頑張ってほしいと思います。 1/2成人式
今日3月10日(火)6時間目は4年生の1/2成人式でした。
体育館に保護者のみなさんを招いて、生まれてからの10年間を振り返ったり、これからの夢を語ったり、たくさんの発表をしました。 体育館の装飾もみんなできれいに作り上げていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3/6(金)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ししじゅううし ・やきししゃも ・ワンタンスープ ・ゆかりだいこん ・ぎゅうにゅう ※ししじゅううしは沖縄の郷土料理です。 「しし」は豚肉、「じゅうし」は混ぜるという意味です。 給食でも人気のメニューです。しっかり食べましょう! 3/5(木)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・フィッシュサンド ・コーンマッシュ ・キャベツとベーコンのスープ ・ぎゅうにゅう ※お魚はお肉より脂肪が少なめで、 たんぱく質が多く含まれます。 血や肉になるたんぱく質をしっかり 食べましょう! 3/4(水)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・せきはん ・ぶりの照り焼き ・すましじる ・ごまあえに ・ぎゅうにゅう ※今日は6年生を送る特別なメニューです。 6年生も小学校の給食はあと少しですね! 6年間給食をたくさん食べてくれてありがとう ございます。1年生から5年生のみなさんも 6年生と過ごした日々を振り返りながら食べてくださいね! 3/3(火)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ごもくちらし ・なのはなのすましじる ・ひなまつり白玉 ・ぎゅうにゅう ※ごもくちらしにのりをトッピング します。ひなまつり白玉は三色の色合いを 楽しみながら召し上がってください。 3/2(月)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・てんどん ・ぴりからこんにゃく ・みそ汁 ・ぎゅうにゅう ※いかは低脂肪で消化にいいです。 またビタミン類も多く含みます。 よく噛んで味わいましょう! 2/27(金)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・二色サンド ・ホキのハーブ焼き ・ポトフ ・イチゴ ・ぎゅうにゅう ※今日の二色サンドは、みかんジャムと イチゴジャムをはさんでいます。 ジャムは果実や果汁に含まれている ペクチンに糖と酸が作用して、ゼリーの ようになります。 2/26(木)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・たこめし ・ちぐさやき ・ふぶきじる ・ぎゅうにゅう ※タコは高栄養で低カロリーです。 代謝に優れたビタミンB2も他の 魚と比べて2から3倍です。 しっかり食べましょう! 3/25(水)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・かんこくふうすきやきどん ・ナムル ・たまごスープ ・はっさく ・ぎゅうにゅう ※今日は韓国風すきやきどんです。 フルーツはハッサクになります。 ハッサクはビタミンCや食物繊維を 含みます。風邪予防に最適です。 6年生を送る会3
最後に5年生と6年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会2
次に3、4年生、つくし学級の発表の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会
今日3月4日(水)の3・4時間目は6年生を送る会でした。
各学年、工夫を凝らした発表で6年生への感謝の気持ちを伝えました。 最初に全体の様子と1、2年生の発表を写真で紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |