11/28 授業風景 3 解剖

ブタの芽の解剖続き。レンズの部分です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/28 授業風景 2  解剖

2−3。理科。ブタの目の解剖です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 授業風景

3−1。国語。おくの細道です。今日は松島。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 1年生 2

次回は12月に3年生の読み聞かせを行っていただく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/28 読み聞かせ 1年生

今日は1年生の読み聞かせ最終日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週は大根の収穫です 2

大きいものは2キロくらいになるそうです。保護者の皆さん。わが子がどんな大根を持って帰っても笑顔で迎え、おいしく料理して(生徒は料理のコツを学んでいますから、自分自身で調理してもよいのですが……)あげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 来週は大根の収穫です。

2年生が9月から育ててきた大根。来週はいよいよ収穫です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/27 授業風景 6

2−2続き。大根の収穫時の留意点や評価の観点をしっかり聞いています。そして、大根の調理のコツまで学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 授業風景 5

2−2。技術。来週はいよいよ大根の収穫です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 授業風景 4

2−3。理科。目の仕組みについて学んでいます。カメラとの比較で考えれば……。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 授業風景 3

2−1。ALTカンザス先生の英語です。Do you want to…?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 授業風景 2

3−2。英語。リスニングテスト対策です。自分のタイプを理解するのが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 授業風景

3−3。数学。中点連結定理を利用した、証明の問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 1年生 2

今日の放課後には、読み聞かせで来ていただいている山西さんと山北さんが、図書委員の読み聞かせボランティアの指導に来ていただきます。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ 1年生

どのクラスもよく聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のウーパー

大きくなりました。1日2〜3回、ウーパールーパーの餌を2粒くらい食べるのだそうです。それでこんなに大きくなるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美化コンクール

今行われている美化コンクールも今日が最終日です。職員室前の採点表です。
画像1 画像1

11/27 晴れました!

朝まで続いた雨が上がり、久しぶりにお日さまが顔をのぞかせました。冷え込みも緩み、気持ちの良い朝です。黄葉・紅葉もきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ 1年生 4

1年5組です。作品は小島政二郎の「笛」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 1年生 3

1年4組です。1組と同じく「禁断の命令」星新一。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 ALT終
3/18 卒業式予行