城山塾

今日から学年末考査1週間前になります。今日の城山塾の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校放送

放送委員が毎日下校放送を行っています。今日のアナウンスは「今日から試験一週間前に入ります。家に帰ってしっかり勉強しましょう」素晴らしい!
画像1 画像1

2/19 1年生学級活動 2

学級組織の話し合いが終わると、年度末に行う予定の球技大会について話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 1年生学級活動

1年生、学級活動の時間の様子です。席替えに伴い学級組織を新たに組み直します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究協議会 2

続いてチーム毎の協議です。今年・来年の2年間、城山中の研究にかかわってくださっている講師の東京女子体育大学・本村清人教授に様々なご教示をいただきました。先生も頑張って良い授業をするぞー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究協議会

授業の後の協議会の様子です。先ず1年3・4組の代表生徒にインタビューします。「今日の授業でわかったことは?できるようになったことは?難しかったことは?」具体的にきちんと答えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 9

後片付けです。男女協力して畳を運びます。ごくろうさま。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 8

今日の授業の振り返りをして、あいさつです。ありがとうございました。礼に始まり礼に終わる。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業 7

実践続き。横四方固めを、きちんと理解しているでしょうか。先生方も興味津々。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 6

いよいよ実戦です。10秒間抑え込めるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 5

柔道部の生徒の見本を見て、実際に横四方固めをやってみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 4

グループで「横四方固め」ってどんな技か考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 3

横受け身です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 2

後ろ受け身の復習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

5時間目1年3・4組の研究授業の様子です。準備運動、あいさつ、この時間の目標の確認「横四方固めで相手を抑え込もう」と続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 授業風景 10

2−1国語。商品パンフレットをもとに、情報を集め、買いたくなるような商品紹介の文章を作っています。冷蔵庫、カメラ、テレビ、掃除機・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 授業風景 9

2−3体育女子。ダンスの発表の様子をビデオで視聴し、評価をつけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 授業風景 8

続いて固め技。さすが2年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 授業風景 7

2−3体育男子。柔道。先ず立ち技から。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 授業風景 6

3−1美術。手鏡の作品。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 ALT終
3/18 卒業式予行