2/12 授業風景 4

2−1・2体育女子。3組同様、気合が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 授業風景 3

2−1・2体育男子。こちらは1・2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 授業風景 2

2−3体育男子。今日は校庭の状態も悪くなさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 授業風景

2−3体育女子。ダンスの発表会を月曜に控え、練習にも気合が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 チーム文系 2

内容は「北海道地方〜日本の食糧基地として」でした。城山中学校の教員は積極的に授業改善に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 研究授業 チーム文系

高山先生が、1時間目に2年1組で研究授業を行いました。講師は元八王子中学校の今井校長先生にお願いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 部活動 6

校内でも頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 部活動 5

本当に楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10 部活動 4

学校は、子どもたちの笑顔にあふれている時が最高です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10 部活動 3

1年生が移動教室から帰り、急に人数が増えたからでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 部活動 2

今週はバスケットボードの取り換えのために、体育館が使用できないのですが、それにしても・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 部活動

今日の放課後は校庭がたくさんの生徒であふれていました。スナップです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 チーム理系 2

内容は「活きている地球〜大地がゆれる〜」地震の授業でした。12日は高山先生が研究授業を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 チーム理系

5時間目に中村先生が、1年1組で研究授業を行いました。講師は第二中学校の守屋校長にお願いしてご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張る図書委員会 3

一人でも多くの生徒が図書室に来室してくれること。一冊でも多くの本を手にしてくれることを一生懸命考えています。次は先生のおすすめ本の紹介のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張る図書委員会 2

一冊一冊手作りのPOP付きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張る図書委員会!

今図書室に入ると、目の前に図書委員会のおすすめ本が並んでいます。
画像1 画像1

2/10 登校風景

今朝の登校風景です。上が8時27分(3分前)で、下が29分(1分前)。ダッシュです!
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9 授業風景 8

2−1・2体育女子。風が冷たく、気温が低いのですが、生徒の熱気と笑顔はすごい!1・2組のダンスの発表は16日(月)の6時間目です。保護者の皆さま、ぜひ応援に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9 授業風景 7

2−1・2体育女子。ダンスの練習です。風が冷たいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 ALT終
3/18 卒業式予行