4年 外国語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
10月31日(金)、ALTの先生に外国語の授業をしていただきました。
歌を歌ったり、ゲームをしたりと体を動かしながら、英語に親しむことができました。
3年生で学習した自己紹介に加え、自分の誕生日を伝えられるよう、月や日付について学習しました。

5年 社会科見学に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月31日(金)に
NHKスタジオパークと
トッパンメディアプリンテック東京
へ行ってきました。

子供たちは
見学したことをしっかりとメモしながら
最初から最後まで時間に気を付けて
行動していました。
1学期の移動教室で学んだことを
生かしていてよかったと思います。

11月26日(水)には
連合音楽会があります。
次回は、学校外でのマナーや
バスの過ごし方に注意しながら
活動していきます。

5年 茶道体験2回目

10月28日(火)に
2回目の茶道体験をしました。

今回は、友達にお茶をたてて
飲んでもらいました。

お茶のお作法にも少し触れ
「相手のことを思いやる」ことが
前回よりも少しわかったようです。

江戸千家宗家直門 
翠柳庵の今井先生

そしてお手伝いをしてくださった
保護者の方々ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 遠足

先日、遠足で多摩動物公園に行ってきました。
午前中はアフリカ園を回り、午後は昆虫園を回り、最後はウォッチングセンターで解説員の方に動物の暮らしについて話を伺いました。子供たちは新しい発見をたくさんし、充実した一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

めぶき校外学習(生田緑地)

 3つの路線を乗り継いで、生田緑地に行きました。どきどきしながら、自分で切符を買って(合計6回)電車に乗りました。伝統工芸館で藍染体験をして、絞り染めの素敵な作品ができました。午後は民家園で、昔の家や道具を見学しました。様々な体験ができた、とても楽しい校外学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 校外学習

画像1 画像1
10月28日火曜日は晴天に恵まれて、延期になっていた昭和記念公園へ、校外学習にでかけました。2年生の子供たちは、マナーを守って電車内では静かに過ごし、立川駅で中央線から青梅線への乗り換えも素早い行動でスムーズにできました。当日、公園内は様々な学校の子供たちが来園しにぎわっていました。散田小の2年生は、虹のハンモック、雲の海、ドラゴンの砂山など園内のアトラクションで元気に、決まりを守って遊び、楽しい一日を過ごしました。成長した2年生の姿が多く見られた校外学習になりました。

オリンピック教育推進授業〜世界遺産〜(6年生)

10月23日(木)、世界遺産の出前授業がありました。
講師は、世界遺産アカデミーの宮澤さん、広田さんです。

ねらいは、「世界各地の世界遺産をクイズで紹介しながら、世界の文化や国、ユネスコの世界平和を学ぶ」です。

授業では、アテネのアクロポリス(ギリシャ)、ローマの歴史地区(イタリア)、自由の女神像(アメリカ)、メンフィスのピラミッド地帯(エジプト)、万里の長城(中国)等の世界遺産について、クイズに答えながら楽しく学びました。

そして、「世界遺産が何のためにあるのか。」という問いに対して、「世界中の大切なものをずっと大事に守っていくため。」「世界中にたくさんの人がいて、いろいろな文化や自然があることを知るため。」という大切なことを改めて考える時間となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班遊び(6年生)

10月30日(木)のお昼休みに、「たてわり班遊び」がありました。

1年生から6年生までの各学年が入ったグループ編成になっており、
6年生が中心となって、遊びの企画、準備、運営を行います。

○ライン引き ○1年生のお迎え ○司会・整列 ○始めの言葉
○遊びの説明 ○終わりの言葉など、自分の役割を責任もって行いました。

下級生に楽しんでもらえて、6年生はとても嬉しそうでした。
回を重ねるごとに、説明の仕方や、全体をまとめることが上手になっていく6年生。頼もしいです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、食パン・きのこと肉団子のスープ・かぼちゃのサラダ・りんごジャム・牛乳です。

リンゴは、いまが旬の果物です。給食室でつくったりんごジャムをパンにつけて食べます。

10月30日(木)

画像1 画像1
ごはん・さんまの蒲焼き・五目煮豆・味噌汁・牛乳です。

さんまは、しょうゆ・酒・しょうがで下味をつけ片栗粉をつけ揚げます。しょうゆ・みりん・さとうで作ったタレにくぐらせます。

10月29日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、さつまいものカレーライス・中華風サラダ・くだもの(フルーツミックス缶)・牛乳です。

今が旬のさつまいもは、とても甘みがありおいしいです。スパイシーなカレーに入れてもおいしく食べることができます。

10月28日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、秋のかやくごはん・鯖のもみじやき・いものこじる・牛乳です。

秋の味覚、栗やきのこを使い色々な食材の入った混ぜご飯です。脂ののった鯖は、マヨネーズ・ヨーグルト・にんじんのすりおろしを加えて下味をつけ焼きました。

10月27日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
主食のリザーブ・ごぼうハンバーグ・コーンポテト・ミネストローネ・牛乳です。

今日の給食は、ごはんかパンを選ぶ主食のリザーブです。主食は、食事の中心になるもので、ごはん・パン・麺などの炭水化物が多く含まれている食べ物です。運動や勉強などの体を動かすための「エネルギー」を作ります。

10月24日(金)

画像1 画像1
磯ごはん・ホキと大豆の揚げ煮・かき玉汁・ミニトマト・牛乳です。

ホキは、魚の名前で、大きな尾びれのついた白身の魚です。大豆と一緒に揚げて甘辛のタレに絡めました。

10月23日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、根菜ピラフ・ウィンナーのケチャップ和え・秋色のポタージュ・オレンジジュース

根菜とは、土の中で成長する野菜のことで、地中にできる茎や根を食べる野菜のことです。
今日は、ごぼう・れんこん・にんじんの根菜を入れた和風のピラフです。

遊びのミニ学校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月25日土曜日、遊びのミニ学校が行われました。
 プラバン、自由木工、キックターゲット、昔遊び、体力測定、ミニぞうりストラップ、ロゼット作りなど様々なコーナーがあり、子供はもちろん、大人も楽しく過ごすことができました。
 竹馬になかなか乗れず、夢中になっている子。PTAの方に教えてもらいながら一生懸命作った椅子を、うれしそうに持ち帰る子。どの子も、とても楽しそうでした。
 今日まで準備をしてくださった保護者の皆さまお忙しい中、講師として指導いただいた地域の方々、ありがとうございました。遊びながら学ぶことができた一日でした。

八王子盲学校のみなさんと交流をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月23日(木)、八王子盲学校との交流会を行いました。
 この日のために、子供たちは、ゲームを考え、班ごとに係分担をして準備を進めてきました。音楽の時間には、「明日吹く風」の合唱やリコーダーでの「ランチタイムマーチ」の演奏に取り組みました。休み時間にも練習に行くほど、意欲的な児童もいました。
 交流会では、八王子盲学校の友達が元気にダンスを踊る姿や、なわとびで二重跳びや後ろ跳びをする姿に驚き、大きな拍手が起きました。班ごとの交流では、インタビューをしたり、一緒にゲームをしたり、楽しく過ごすことができました。

1年 運動会

4日、運動会が行われました。たくさんのご声援ありがとうございました。1年生にとっては小学校での初めての運動会でした。50メートル走、玉入れ、ダンスと、どれも一生懸命がんばりました。この経験を生かしてこれからも頑張っていきます。
画像1 画像1

10月22日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、五穀ごはん・鮭の塩焼き・生揚げの味噌炒め・煮浸し・牛乳です。

五穀ご飯には、米・赤米・麦・きび・あわの5種類使用しています。栄養豊富な赤米は、「古代米」と呼ばれ、昔お祝いの時に食べられていたので赤飯のルーツと言われています。

10月21日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、ソフトフランスパン・金時豆のシチュー・パリパリ根菜サラダ・くだもの(巨峰)・牛乳です。

パリパリ根菜サラダは、ごぼうとれんこんを薄くスライスし油で揚げておき、給食室の手作りドレッシングを温野菜と合わせたものを教室で盛り合わせました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 式場準備(5)5H
3/12 卒業式練習(5)(6)
3/13 卒業式練習(5)(6)
3/14 青少対横山地区防災フェスタ
3/15 全関東八王子夢街道駅伝競走大会
3/16 卒業式練習(5)(6)
3/17 卒業式練習(5)(6)