3月10日(火)

画像1 画像1
今日のこんだては、カレーライス・じゃこサラダ・フルーツヨーグルト・牛乳です。じゃこサラダは、キャベツ・にんじん・ホールコーンをそれぞれゆで、さとう・米酢・しょうゆ・サラダ油・ごま油を煮立てたドレッシングであえ、煎ったちりめんじゃこを混ぜました。和風で歯ざわりが楽しめるサラダです。

3月6日(金)

画像1 画像1
今日のこんだては、キャロットライスのクリームソースかけ・ミネストローネ・ごまめナッツ・牛乳です。キャロットライスは、すりおろしたにんじんをバターで炒め、塩・酒・しょうゆで味付けし、ごはんと混ぜました。(ご家庭で作る場合は、炊きこんだ方がよく混ざります。)玉ねぎ・鶏肉を炒め、ホールコーンとグリンピースを炒め、学校で作ったホワイトルーも加え煮込んだクリームソースを上からかけて食べます。(ご家庭で作る場合は、えびも加えるとさらにおいしくなります。)

3月5日(木)

画像1 画像1
今日のこんだては、フィッシュサンド(セルフ)・コーンマッシュ・キャベツとベーコンのスープ・デコポン・牛乳です。フィッシュサンドは、メルルーサという白身の魚をフライにして、中濃ソースをかけて丸パンにはさんで食べます。今日のくだものは、熊本県産のデコポンです。

3月4日(水)

画像1 画像1
今日のこんだては、ししじゅうし・ワンタンスープ・焼きししゃも・ゆかり大根・牛乳です。ししじゅうしは、沖縄料理で、「しし」は豚肉、「じゅうし」は、ぞうすい又はまぜごはんのことで、給食用にアレンジした豚肉・しょうが・昆布の入った混ぜごはんです。人気のメニューです。

3月3日(火)

画像1 画像1
今日のこんだては、ひな祭りこんだてで、五目ちらしずし・すまし汁・ひな祭り白玉・ひなあられ・オレンジジュースです。ちらしずしはとても手間のかかる料理です。ご飯を炊いてすし酢を合わせて酢飯を作ります。むきえびはゆで、れんこんもゆでて甘酢につけておきます。鶏肉・にんじん・干ぴょう・干ししいたけ・油揚げは、甘辛く煮ておき、さやえんどうはゆでて、せん切りにし、すべての具と酢飯を混ぜ合わせて出来上がりです。ひな祭り白玉は、ひし餅に見立てて、白・緑・ピンクの白玉を作り、白桃缶といっしょにシロップで煮ました。

3月2日(月)

画像1 画像1
今日のこんだては、天丼・みそ汁・ピリ辛こんにゃく・牛乳です。今日は、いかの切り身とさつまいもの天ぷらを揚げて、甘辛のたれをかけ、炊きたてのごはんの上にのせた天丼です。残菜も8.8%と少なく、よく食べていました。

2月27日(金)

画像1 画像1
今日のこんだては、いちごジャムサンド(セルフ)・ホキのハーブ焼き・ポトフ・牛乳です。冬キャベツがおいしい時期です。冬キャベツは、平べったい形でギュッと詰まっているのが特徴です。煮込むと甘みがまし、よりおいしく食べられるので煮込み料理がおすすめです。今日は、ポトフにたくさん入れました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長室から

お知らせ

教育課程

授業改善プラン

校歌