お正月あそびを楽しもう

本日、地域の方をお呼びして、お正月遊びを教わりました。
ベーゴマやけん玉、お手玉など様々な遊びの技やコツを教えて頂き、
かなり上達した子供たちでした。

教わり足りなかった様子で、
お別れの際は名残惜しそうな表情を見せていました。

また機会があれば教わりたいですね!
お忙しい中、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月23日の給食

画像1 画像1
こぎつねうどん
さつまいもと竹輪の天ぷら
玉こんにゃくのみそ田楽
みかん
牛乳
(今日のうどんは、麺と汁が別々に盛られて、温かい汁に麺を浸して食べます。給食では、深い器が小さくて、麺が1人分入らないので、麺と汁を別に出します。玉こんにゃくは、もちもちした食感が美味しいです。)

授業観察

 5年音楽、4年図画工作の授業です。音楽はリコーダーで「威風堂々」の演奏です。この曲を聴くと背筋が伸び、新しいことへの意欲が湧いてきます。リコーダーの音色が教室に響きました。歌は「YELLエール」です。いきものがかりの曲だそうです。卒業式で歌います。「サヨナラは悲しい言葉じゃない それぞれの夢へと 僕らを繋ぐ YELL いつかまためぐり逢う そのときまで 忘れはしない誇りよ 友よ 空へ」の歌詞が心に伝わってきました。
 図工の単元名は、絵の具で遊んで「自分いろがみ」です。ビー玉を転がしながら思いついた模様づくりを楽しみます。子供たちは、模様づくりを楽しんで作品を完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業観察

 1年2組、生活科「おしえてほしいないろいろな遊び」、1年3組、算数「大きな数」、2年1組、算数「三角形と四角形」の授業です。
 教師の言葉に反応する子供の表情は何とも言えません。子供たちが目を輝かせて取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日の給食

画像1 画像1
チリビーンズサンド
クリームシチュー
フレンチサラダ
りんごジュース
(今日のクリームシチューは、白菜を使いました。白菜から水分が出るので、濃厚なルーをつくるため、寒いのに、調理員さんは汗をかいて作業していました。家庭料理とちがい、給食は調理作業なので、かなりの肉体労働です。美味しい給食を食べられることに感謝ですね。)

授業観察

 さくら学級4年生から6年生の授業です。国語「詩」の学習です。大きな声で詩を音読できました。算数「図形」の学習です。ノートにていねいに図形をかくことができました。高学年の子供たちのノートがとてもていねいに書けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業観察

 さくら学級では4学級に分かれて授業を行っています。1年生から3年生の授業です。2つの教室に分かれての授業です。一人一人の学習を大切にしてていねいな指導が行われていました。子供たちも安心して学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日の給食

画像1 画像1
マーボー丼
鶏肉の黒こしょう炒め
若玉スープ
牛乳
(鶏肉の黒こしょう炒めは、中学校給食のメニューです。6年生のみなさんに、中学校給食を紹介するために、今月は3品のメニューを小学校でも取り入れてきました。中学校給食は、小学校とは違い、デリバリーですが、中学生に必要な栄養が摂れますので、ぜひ利用してほしいと思います。)

授業観察

 6年3組国語、6年4組社会の授業です。3学期になり、学ぶ姿勢がしっかりしてきました。集中する子供たちの姿をたくましく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業観察

 2年2組、2年3組の国語の授業です。ノートの書き方と発言の仕方がとても上手になりました。楽しく学ぶことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日の給食

画像1 画像1
ごはん
手作りさつま揚げ
変わりきんぴら
金時豆の甘煮
みかん
牛乳
(手作りさつま揚げは、タラ、豆腐、ごぼう、人参、青大豆、しょうがを混ぜ合わせ、揚げました。まわりはサクサクで、中はもちもち、しょうがの風味が美味しいです。)

授業観察

6年生の算数少人数授業、6年1組理科、6年2組国語の授業です。卒業まで残り9週間とわずかです。やり残しがないようにしっかり学習させたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日の給食

画像1 画像1
ごはん
厚焼きたまご
のっぺい汁
かぶのゆずの香漬け
牛乳
(かぶのゆずの香漬けは、かぶをさっと茹で、味付けしました。給食では、漬物は出せませんが、この調理法で、漬物のようになります。)

1月16日の給食

画像1 画像1
みそラーメン
春巻
じゃがいものおかかバター
牛乳
(じゃがいものおかかバターは、蒸かしたじゃがいもに、バターとしょうゆを絡め、さらにオーブンで焼き、おかかをかけました。バターとしょうゆとおかかは、相性がよいです。)

授業観察

 5年1組体育「ゴール型ゲーム、サッカー」。5年2組、3組、国語「まんがの方法」の授業です。体育はボール操作やその動きを考えながらパスの練習をしていました。国語の授業では、読む姿勢やノートの取り方がしっかりと身についていました。授業を受ける姿が6年生に近づいていると感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業観察

4年1組、4年2組、4年3組の国語の授業です。言語活動そのものが国語の授業です。事実、感想、意見などを区別して書くことがねらいです。ノートの書き方も身についてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日の給食

画像1 画像1
五穀ご飯
肉豆腐
わかめのにんにく炒め
黒糖ナッツ
牛乳
(黒糖ナッツは、くるみとアーモンドをローストして、黒糖に絡めました。黒糖の風味が美味しいです。黒糖は、ミネラルが豊富で、ナッツは、ビタミンや食物繊維が豊富です。木の実は種なので、栄養がたくさん詰まっています。)

授業観察

3年1組、理科「磁石」。3年2組、体育「ハードル走」。3年3組、体育「多様な動きをつくる運動」です。1学期に比べて体も大きくなり、たくましくなりました。話を聞く姿勢がしっかりと身についています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日の給食

画像1 画像1
ごはん
鯖の風味焼き
根菜汁
三色ナムル
牛乳
(三色ナムルは、中学校給食のレシピです。野菜を茹で、手作りのタレに合わせます。もやしのシャキシャキ感と、ゴマ油の風味が美味しいです。)

1月13日の給食

画像1 画像1
カレーピラフ
ポテトカルボナーラ
ミネストローネ
牛乳
(ポテトカルボナーラは、中学校給食のレシピです。中学校給食の紹介のために、取り入れたメニューです。詳しいレシピは、家庭に配布した食育だよりに載せてあります。)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31