9月12日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・刻みさんまのひつまぶし
     ・のっぺい汁
     ・磯香和え
     ・牛乳

【ひつまぶし】写真中・下
ひつまぶしは、名古屋の郷土料理です。
うなぎの 蒲焼を細かく刻んで御飯にまぶした料理。
今日は,うなぎのかわりに「さんま」を使って
作りました。

9月11日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・五穀ご飯
     ・鮭のピリカラフル(写真中・下)
     ・きのこ汁
     ・茎わかめのごま風味
     ・果物
     ・牛乳

【五穀ごはん】
今日は、うるち米・もち米・麦・赤米・きびを
使って五穀ご飯を炊きました。
赤米や黒米は古代米とも呼ばれ、もちっとした食感で
栄養もたっぷりの穀物です。

9月10日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

    〜六小5年生のリクエスト献立〜
     ・スパゲティミートソース(写真中)
     ・ベーコンポテトパイ(写真下)
     ・フルーツヨーグルト
     ・牛乳

【六小5年生のリクエスト献立】
リクエストがおおかったのは、スパゲティミートソースでした。
そのほかに多かったメニューは
『きなこ揚げパン』『とりのからあげ』『フルーツ白玉』です。
いつも、もりもり残さずに食べてくれる5年生
これからも、主食・主菜・副菜のそろった食事で
丈夫な体を作りましょう!

9月9日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・中華おこわ
     ・棒餃子
     ・白菜スープ(写真下)
     ・揚げボールの甘辛煮
     ・牛乳

【棒餃子】写真中
今日のおかずは 棒ぎょうざ です。
ぎょうざの具を 練り合わせ、
四角いぎょうざの皮で 棒状に包んで、
油をぬって 焼き上げました。
少し手間のかかる料理ですが、
手作りで頑張りました。
お家で食べるぎょうざは 丸い皮に包み
半月状のものが多いのではないでしょうか?
ぎょうざには 色々な種類があります。
スープに入れた 水ぎょうざ、
油で揚げた 揚げぎょうざ、蒸しぎょうざ、
こんがり焼いた ぎょうざ などなど。
日本では 焼いたぎょうざが ポピュラーですが、
本場、中国では「水餃子」が一般的だそうです。

9月8日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

    〜お月見の行事食〜
     ・里芋ごはん
     ・お月見蒸し
     ・群雲汁
     ・くるみ黒糖
     ・牛乳

【お月見蒸し】
今日は「十五夜」です。
『中秋の名月』ともいい、一年の中で
一番月が美しく見える日』だと
言われています。
また、『収穫を感謝するお祭り』として
お月見のときに、稲に見立てたススキを飾り
団子やさといもを供えて 豊作を祈願します。
給食室では、うずらの卵を月に見立てた「お月見蒸し」
をつくりました。
ひとつひとつ調理員さんが 心を込めてまるめた 肉団子です。

9月5日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・磯ごはん(写真中)
     ・豆腐ハンバーグの
         きのこソース
     ・大根の味噌汁
     ・牛乳

【豆腐ハンバーグ】写真下
みなさんは お豆腐が好きですか?
今日は豆腐がたっぷり入ったハンバーグです。
豆腐は、海外でもヘルシーフードとして 
注目されている人気の食材です。
カロリーが低く、栄養がたっぷりと詰まっているからです。
白くて やわらかくて あまり
強そうに見えませんが、みんなの血や筋肉を作る
強〜い味方なのです。
お肉や魚と同じ、赤の仲間です。

9月4日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・豚すき丼
     ・ごま和え煮(写真下)
     ・すまし汁
     ・牛乳


【豚すき丼】写真中
豚肉のビタミンB1は、鶏肉と牛乳の10倍!
たまった疲れや、だるさをすっきり整えて
くれる働きがあります。
 今日は、焼き豆腐・しらたき・野菜を入れて
具だくさんのすき焼き丼です。
しっかり食べましょう!

9/5 6組姫木平宿泊学習3日目その4

談合坂を出発しました。
4時に清智会病院前に着く予定です。
画像1 画像1

重要 9/5 6組姫木平宿泊学習3日目その3

おぎのやを予定通り出発しました。

画像1 画像1

9/5 6組姫木平宿泊学習3日目その2

紅やで、テーブルマナーを兼ねたコースの昼食を食べ、雨の上がった諏訪湖畔て記念写真を撮りました。
これから最後の場所、おぎのやに寄り、時間時間通り八王子に向けて出発します。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/5 6組姫木平宿泊学習3日目その1

影絵の美術館の後、諏訪湖で遊覧船に乗りました。
諏訪湖は生憎の雨ですが、楽しい船旅が出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/5 6組姫木平宿泊学習3日目

画像1 画像1
薄日の射す朝を全員元気に迎えました。
これから影絵の森美術館に出発します。
画像2 画像2

9/3 姫木平宿泊学習2日目その4

入浴後、みんな元気な夕食を食べました。
これから、楽しみにしていたナイトハイクが始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/3 6組姫木平宿泊学習2日目その3

鷹山牧場でバギーと乳搾りの体験をしました。
晴れ間も見えてきて、牧場の動物と触れ合いまさした。か
これから宿舎に帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3 姫木平宿泊学習2日目その2

画像1 画像1
画像2 画像2
通り雨に降られましたが、蓼科牧場で動物と触れ合い、いよいよ昼食です。
メニューで各自が事前に選んだ食事を美味しくいただきました。
午後は鷹山牧場でバギーと乳搾り体験です、ら

9/3 6組姫木平宿泊学習2日目その1

女神湖にきています。
爽やかな風に吹かれてトレッキング中。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/4 6組姫木平宿泊学習2日目

おはようございます。
全員元気に目覚め、朝食です。
天気は薄曇り、やや風がありますが、寒くもなく、時折日も射しています。
9時30分に女神湖トレッキングに出発します。
画像1 画像1

9/3 6組姫木平宿泊学習1日目その4

画像1 画像1
全員元気に夕食を食べ、いよいよキャンプファイヤーです。
レク係の司会で楽しいキャンプファイヤーなりました。
これから入浴、係会議と続き就寝です。
画像2 画像2

9/3 6組姫木平宿泊学習1日目その3

3時10分に予定より早く、姫木平少年自然の家に到着しました。
開校式を行い、各部屋で荷物整理です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・ソフトフランス
     ・チキンビーンズグラタン
     ・野菜スープ
     ・みかんヨーグルト
     ・牛乳

【チキンビーンズグラタン】写真中・下
今日は、鶏肉と大豆をトマト味の
ルーに加えた栄養満点のグラタンです。

大豆のパワーを 紹介します。
1. 血や筋肉を作る
2. 血液をサラサラにして 流れをよくする
3. 便秘を改善する
4. 骨を強くする

『豆嫌い』などと言わず、しっかり食べて、
強い身体を作りましょう!


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

お知らせ

授業改善プラン

教育課程

給食レシピ

給食献立表

学校経営

いじめ防止

取り組み事業一覧