誰だろう・・・? 採用前研修(1月13日 学校編)PART3
1月13日(火)。
今年の4月から、東京都の公立小学校教員として働く予定の方々です。 「採用前実践指導力養成講座」と言います。 横山第二小学校で研修を行います。 誰だろう・・・? 採用前研修(1月13日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 誰だろう・・・? 採用前研修(1月13日 学校編)PART2
1月13日(火)。
”おはようございます!” ”おはようございます!!” 正門や西門から、大きな声の挨拶が聞こえます。 誰だろう・・・? 採用前研修(1月13日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 誰だろう・・・? 採用前研修(1月13日 学校編)PART1
1月13日(火)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空が、どこまでも続いています。 さわやかな朝です。 誰だろう・・・? 採用前研修(1月13日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 静かな学校です! 休日(1月11日 学校編)PART4
1月11日(日)。
1月13日・火曜日の朝、元気に登校してくださいね。 待っていますよ! 静かな学校です! 休日(1月11日 学校編)PART4 ![]() ![]() 静かな学校です! 休日(1月11日 学校編)PART3
1月11日(日)。
子供たちがいない学校は、静かです。 シーンとしています。 学校には、子供たちの姿が似合います。 静かな学校です! 休日(1月11日 学校編)PART3 ![]() ![]() 静かな学校です! 休日(1月11日 学校編)PART2
1月11日(日)。
午後5時を過ぎました。 校庭には、子供たちの姿は見えません。 西の空が、赤く染まり始めています。 静かな学校です! 休日(1月11日 学校編)PART2 ![]() ![]() 静かな学校です! 休日(1月11日 学校編)PART1
1月11日(日)。
今日は、温かい一日になりました。 3連休の真ん中です。 学校の校庭では、地域の野球チームが試合をしていました。 静かな学校です! 休日(1月11日 学校編)PART1 ![]() ![]() きょうのこんだて 1がつ9にち きんようび![]() ![]() ![]() ![]() *とうふのでんがくやき *うまに *みかん *ぎゅうにゅう ✿あけましておめでとうございます✿ 昨日から3学期もスタート!給食実施日数が一番少ない学期ですが、 変わらず「安心・安全・おいしい」をモットーに給食室一同頑張ります! どうぞよろしくお願いします。 今日は、「七草粥」にちなんで「七草ぞうすい」でした。 「七草粥」とは「健康で1年を過ごせるよう」にと願いを込めて、 「春の七草」を入れたおかゆを食べる平安時代から続くならわしです。 覚えよう!「春の七草」 せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ すずな・すずしろ です! よくがんばりました! 表彰(1月8日 ロードレース大会編)PART7
1月8日(木)。
校長「ロードレース大会に出場した人たちは、最後まで、しっかり走っていましたね。」 校長「ゴールをめざして、諦めませんでした。」 校長「すごく立派ですよ。」 校長「来年も、頑張ってくださいね!」 よくがんばりました! 表彰(1月8日 ロードレース大会編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() よくがんばりました! 表彰(1月8日 ロードレース大会編)PART6
1月8日(木)。
表彰状には、子供たちの名前が美しく書かれています。 横山第二小学校の子供たちが「毛筆習字」の学習でお世話になっている地域のボランティアが、清書してくださいました。 ありがとうございました。 よくがんばりました! 表彰(1月8日 ロードレース大会編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() よくがんばりました! 表彰(1月8日 ロードレース大会編)PART5
1月8日(木)。
校長「おめでとうございます。」 校長「がんばりましたね!」 子供「ありがとうございます。」 よくがんばりました! 表彰(1月8日 ロードレース大会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よくがんばりました! 表彰(1月8日 ロードレース大会編)PART4
1月8日(木)。
校長「賞状、3年生の部・・・。」 ”あなたは 第31回横山地区青少年健全育成ロードーレース大会において 頭書の成績をおさめましたので これを表彰します” よくがんばりました! 表彰(1月8日 ロードレース大会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よくがんばりました! 表彰(1月8日 ロードレース大会編)PART3
1月8日(木)。
3年生から6年生の子供たちが、舞台に上がります。 男女合わせて14人の子供たちが舞台に上がりました。 校長「一人一人に表彰状とメダルを渡しますね。」 よくがんばりました! 表彰(1月8日 ロードレース大会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よくがんばりました! 表彰(1月8日 ロードレース大会編)PART2
1月8日(木)。
校長「3年生、○○くん。」 校長「同じく3年生、□□さん。」 名前を呼ばれた子供たちが、舞台に上がります。 よくがんばりました! 表彰(1月8日 ロードレース大会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よくがんばりました! 表彰(1月8日 ロードレース大会編)PART1
1月8日(木)。
校長先生の話に続いて、表彰式を行います。 校長「昨年の12月23日に、横山地区青少年育成ロードレース大会が行われました。」 校長「これからロードレース大会の表彰を行います。」 よくがんばりました! 表彰(1月8日 ロードレース大会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あけましておめでとうございます! 始業式(1月8日 学校編)PART3
1月8日(木)。
校長「そして『仲間』の大切さを感じました。」 校長「ここにいる横山第二小学校のみんなは、大切な『仲間』です。」 校長「3学期は『仲間』について、みんなにお話していきますね。 あけましておめでとうございます! 始業式(1月8日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() あけましておめでとうございます! 始業式(1月8日 学校編)PART2
1月8日(木)。
校長「冬休みは、たくさんのスポーツ番組がありました。」 校長「駅伝、サッカー、ラグビー等、色々ありましたね。」 校長「どのスポーツの選手からも、最後まであきらめない気持ちを感じました。」 あけましておめでとうございます! 始業式(1月8日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() あけましておめでとうございます! 始業式(1月8日 学校編)PART1
1月8日(木)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 雲一つない空が、どこまでも続いています。 今日は、第3学期の始業式が行われます。 あけましておめでとうございます! 始業式(1月8日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな元気ですか! 生活指導(1月6日 終業式編)PART7
1月6日(火)。
第3学期の始業式は、1月8日・木曜日です。 横二レンジャーとの約束は、守っていますか? 始業式の日、元気に会いましょうね! みんな元気ですか! 生活指導(1月6日 終業式編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな元気ですか! 生活指導(1月6日 終業式編)PART6
1月6日(火)。
最後に登場したのは・・・。 ピレ「子供たちをお金から守る、ピンクレンジャー参上!」 全員「5人そろって、横二レンジャー!」 5人のレンジャーから、注意を聞きます。 子供たちも真剣に聞きます。 みんな元気ですか! 生活指導(1月6日 終業式編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|