5月27日の給食![]() ![]() ごぼうハンバーグ ペンネのトマトソース ポテトとアスパラのソテー 牛乳 運動会![]() ![]() ![]() ![]() どの競技もがんばりましたね! 今日は体を休めましょう!! 5月27日の給食![]() ![]() 赤・白・青組どちらにも勝ってほしいと カツぞー カツどー カツどん …とカツ丼の献立です。 チキンカツに卵と玉ねぎの甘辛い具をのせて食べます。 1年生の教室をのぞいたら カツ丼おいしいよ〜 の元気な声が返ってきました。 明日はがんばれそうですね!! カツ丼 キャベツのごまじゃこ和え さやえんどうのみそ汁 牛乳 5月22日の給食![]() ![]() ウインナーのケチャップ煮 ジュリエンヌスープ 牛乳 5月21日の給食![]() ![]() のりの佃煮 鮭の塩焼き 筑前煮 ニューサマーオレンジ 牛乳 音楽集会![]() ![]() ![]() ![]() 「何色が一番大きな声で歌えているかな?」 毎年、先生が審査員をしています。(^^) どの色も団長さんを筆頭に大きな声で歌えていました。 当日は外で歌います。 全力で歌って運動会を盛り上げましょう! 陸稲の種まき![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちは、楽しみながら、そして期待に胸を膨らませながら種まきをしていました。 土をたがやしたり、種まきした後に、鳥などなどから種を守るために丁寧にシートをかけてくださったりしました。ご指導ありがとうございました。 5年生のみなさん、毎日お世話をして大切に育てましょう!!頑張ろうね!(^^) 運動会の練習![]() ![]() ![]() ![]() 全校競技の練習を行いました。 いよいよ競技や演技などの準備以外も進んでいます! ルールを守って楽しく取り組みましょう!(^^) 5月20日の給食![]() ![]() ポテトのおかかバター ぴりきゅうり 牛乳 5月19日の給食![]() ![]() 暑くなったきました。 カレーの香りで食欲が増しますね。 サラダは、ポテトチップスをトッピングして食べます。 ビーンズドライカレー ポテチサラダ ニューサマーオレンジ 牛乳 グリンピースのさやむき体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紙芝居を使って栄養士さんがいろいろな豆の話をしてくれました。 そのあとには、いんげん豆、そら豆、枝豆などの豆の勉強もしました。 こどもたちはとても興味津々といった様子で一生懸命聞いていました。 さやをとったグリンピースは、その日の給食に「グリンピースごはん」としてだされました。苦手な子もいましたが、それでもこの日はよく食べていました。 とてもおいしかったです(^^)ありがとう2年生。 たてわり班活動![]() ![]() ![]() ![]() 各班の班長さんを始め6年生は、どんな遊びをしたら良いかな?どんなことに気をつかたら良いかな?と何日も前から考えていてくれました。ご苦労様(^^) 少しずつ慣れてきたのは、他の学年の子も同じですね♪ 同じ班の子の名前を覚えられると、もっと楽しく遊べますよ。ぜひぜひ少しずつ覚えましょう! 5月16日の給食![]() ![]() 子供たちもおいしいね〜とふりかけでごはんがすすんでいました。 ごはん ふりかけ 豆腐のカレー煮 もやしのナムル ニューサマーオレンジ 牛乳 5月15日の給食![]() ![]() もともとは漁師さんが船の上で魚をおろし使ったのが始まりです。 今日は、ツナのサンガやきです。 むぎごはん ツナ焼きサンガ 昆布の佃煮 新じゃがの煮もの 牛乳 5月14日の給食![]() ![]() 2年生がさやを剥いてくれました。 今が旬のグリンピース。いい香りと甘い自然な味がします。 さすがに自分で剥いたグリンピースは、ひと味違ったようです。 2年生はしっかり食べていました。 グリンピースごはん さわらのピリ辛焼き わかめのにんにくいため かきたま汁 牛乳 5月13日の給食![]() ![]() 肉のかわりにベーコンやソーセージを使うことも多いです。 豆は畑のお肉といわれるぐらい栄養がいっぱい!子供たちにしっかり食べてほしい献立 です。 セサミトースト チキンビーンズ コールスロー 牛乳 学校公開・セーフティー教室![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの保護者の方に来ていただきました。ありがとうございました。 自分のお家の人が来ると、うれしいような恥ずかしいような表情をする子もいましたが、みんな今日も一生懸命学習に取り組んでいました(^^) 5月10日の給食![]() ![]() 外国の人には木の根っこみたいなので口に合わないそうです。 今日は、そのごぼうを使ったとりごぼうごはんです。 子供たちには、ごぼうの香りと歯ごたえを感じてほしいです。 とりごぼうごはん いりこと大豆の揚げ煮 みそしる ニューサマーオレンジ 牛乳 5月9日の給食![]() ![]() マカロニグラタン もずくスープ キャベツとブロッコリーのサラダ 牛乳 5月8日の給食![]() ![]() ごまは、約5千年の歴史を持っているといわれています。 日本でも古い時代から栽培されていたとか。 ごまの小さな一粒の中に私たちの体に必要な栄養が ぎっしり詰まっているんですね。 ごまごはん 白身魚の香り揚げ みそけんちん 茎わかめのしょうがに 牛乳 |
|