9月24日の給食![]() ![]() という意味だそうです。 学校の子供たちにも人気です。 マッシュサンドのじゃがいもは、地場野菜です。 マッシュサンド きのこのグラタン オニオンスープ オレンジジュース 「まごはやさしい」(6年生)![]() ![]() 「まごはやさしい」 ご存知の方もいらっしゃると思いますが、もし機会がありましたら、お子さんに聞いてみてください(^^) 〜お知らせ〜 10月中に、中学校給食試食会のお知らせを配布予定です。 ぜひ、気軽にご参加ください(^^)☆ 9月22日の給食![]() ![]() 豆腐のカレー煮 もやしのナムル じゃこの佃煮 牛乳 生活科見学(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お天気にも恵まれ、全員そろって行くことができました! ゴリラの手形があり、そこに自分の手を合わせて「僕の手よりおっきい!」としゃぐ姿がかわいかったです(^^) 歩いていくと、道には、「だれのあしあとかな?」正解を見つけながら歩きました。 とても楽しく見学することができました。(^^)☆ なんとお掃除をしてくれました!(4年生)![]() ![]() いつもならば、そのまま終わり・・なのですが、今年は4年生が、なんとプール更衣室のお掃除をしてくれました!!! 楽しんでやってくれたようで、大盛り上がり。 どんどん進んで掃除をしてくれ、気付けば教員が思った以上に丁寧な掃除の仕方でした。 お掃除なんて、大変な仕事なのに。すすんで、そして楽しんで一生懸命取り組んでくれる子がたくさんいて、とってもうれしいです。 4年生どうもありがとう!そしてお疲れ様(^o^)♪ 来週は宇津木台まつり!![]() ![]() 6年生が数名のグループで実際に用意したポイントで遊びます。そして感じたことや、考えたことをアドバイスとして、丁寧に話していました。 たてわり班活動をする前の準備は、たてわりで行う。 宇津木台のとても素敵な姿の一つだと思います(^^) 5年生は刺激を受けて、ますますやる気がわいてきたかな? 来週楽しみにしています♪頑張れ5年生! 理科の実験(3年生)![]() ![]() 静かなはずの廊下から、楽しそうな声が聞こえてきたので行ってみると、理科の実験をしていました。 車を風で動かしていました。 手であおいでみたり、フー!!!っと息を吹きかけたり、ドライヤーで風を送ったり・・・実験結果はどうだったかな?(^^) 9月19日の給食![]() ![]() クリーム味やトマト味だったりいろいろな種類があります。 給食では、豆乳をたっぷり使ったクリーム味のチャウダーです。 豆乳の味に気づかない子供たちでしたが… いつものシチューのように おいしいよ〜といって食べていました。 チリビーンズパン 豆乳チャウダー ポテトのチーズ焼き 牛乳 図工で習字道具?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 墨絵を描いていました。絵の構成を考えたり、使う道具を考えたりしながら熱心に取り組んでいました。月を浮いたように見せるには、ぼかしの技法をどのように取り入れようかなど、専門的なテクニックも使いながら仕上げるあたりは、さすが6年生ですねぇ(*^o^*) 避難訓練![]() ![]() いざという時の明暗を分けるのが、日頃の訓練です。今後も様々な想定で、避難訓練を行ってまいります。 9月18日の給食![]() ![]() しょうゆ味でしたが… みそ味もおいしいですね! じゃこごはん いかのかりんと揚げ ごまけんちん 巨峰 牛乳 9月17日の給食![]() ![]() 今日は、骨まで食べられるように朝からコトコト煮込みました。 みそしるのじゃがいもは、地場の野菜です。 ごはん さんまの筒煮 五目きんぴら じゃがいもののみそ汁 牛乳 先生たちも日々学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はすぎの子学級の研究授業があり、授業を参観。そしてその後に協議会を行いました。これからも、子供たちのために先生たちも日々勉強の姿勢を貫いていきます!(^_^) 宇津木台まつりへ向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はたくさんの先生に見て頂き、改善点などのアドバイスを頂くという時間がありました。アドバイスを生かして、最後まで準備を頑張っていこう! 協力協力!(^▽^) 1〜4年生、6年生は、宇津木台まつり当日の行動を、6年生の班長さんを中心に確認していました。 全校のみんなで盛り上げる宇津木台まつり、本番は9/26(金)です! ちなみに、この宇津木台まつりの日は公開日となりますので、お時間がありましたら宇津木台小の伝統・特色であり、大切にしているたてわり活動の一端をご覧頂けたらと思います(*^_^*) 9月16日の給食![]() ![]() 防災の日にも野菜リゾットで食べましたが今回も防災課からいただいたものです。 アルファー化米は、今日のような献立にもむいています。 おいしく食べてくれたようです。 ドライカレー 野菜スープ ヨーグルトのみかんソース 牛乳 委員会発表![]() ![]() 宇津木台小では、委員会が10種類あります。 各委員会が、クイズなど楽しい内容を考えて、どのような活動をしているのかを紹介しています。今日のクイズも盛り上がりましたね♪ どの委員会も一生懸命取り組んでいます(^^) 9月12日の献立![]() ![]() 食感がもちもちのきびごはんです。 じゃがいもは地場野菜です。 きびごはん ニギスの香り揚げ ポテトのおかかバター くずきりスープ 牛乳 6年生 アウトリーチコンサート2014![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日の給食![]() ![]() マーボーなす たまごスープ 牛乳 9月10日の給食![]() ![]() 煮込んだ豆と野菜がたっぷりとれるアメリカの家庭料理です。 「 豆、苦手なの 」という子もいますが… 残菜の少ない献立です。 ミニ食パン チキンビーンズ 野菜サラダ みかんかん 牛乳 |
|