防犯マナー集会

6月17日(火)防犯マナー集会を行いました。あいさつをすること(防犯にもつながること)、正しい通学路を歩くこと等をペープサートでわかりやすく伝えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(月)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・夕焼けご飯
・いかのカリント揚げ
・味噌けんちん汁
・きなこ豆
・牛乳

理科の実験

画像1 画像1
「食べ物のゆくえ」の授業で、だ液の働きを調べる実験を行いました。






第2回出張児童館の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/12(木)PMから第2回出張児童館が開催されました。当日はとても湿度が高く蒸し暑い日でしたが、子供達はシャワーを浴びたように汗びっしょりになりながら、元気一杯遊んでいました\(^o^)/特に、いつも休憩をはさみながらのジャンボドッヂボールですが、今回は男子・女子・混合といつもより長くやっていたようです。大きなボールを使ってのドッヂボールは人気があるようですね!(^^)!またPTAから4名の方にご協力頂き、ストローの軸と牛乳パックの羽根で竹トンボ作りを担当しました。いつもより女の子に人気があり、いくつも作っていく子もいました\(^o^)/

6月13日(金)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ご飯
・鯖の味噌煮
・味噌汁
・野菜のおかか和え
・冷凍みかん
・牛乳

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
6月12日(木)業者の方にプール清掃をしていただきました。いよいよプールの季節がやってきました。来週から水泳指導開始となります。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月12日(木)読書ボランティアの方による読み聞かせがありました。低・中・高学年に分かれて、これはというご本を読んでくださいました。とてもすてきな時間が流れていきました。

6月12日(木)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・チキンカレー
・フレンチサラダ
・フルーツミックス
・牛乳

調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食のおかずとして、たまご料理を作りました。
作るのも、片付けも手早くを意識しました。






6月11日(水)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・たこチャーハン
・青菜と豆腐のスープ
・じゃこ入りポップビーンズ
・牛乳

全校田植えの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
このところの雨続きで天気が心配でしたが、全校田植えの時間帯は晴れ間が見られ、良い田植えができました\(^o^)/これもひとえに事前の準備に奔走して頂いた地域の先達各位と先生方のお力と感謝しております。
子供達の中には、田んぼに入って間もなく尻餅をついてしまう子もいましたが、皆んなで丁寧に苗を植えていました。私も子供達と一緒にソックス2重履きで田んぼに入り、泥の感触を味わってきました。今は山からの水が多すぎるくらい流れてきていましたが、例年夏になると水が不足して、水道水を入れなければならない様です。無事に秋の収穫を迎え、12月のゆずり葉で美味しいお餅が食べられるよう、皆んなで大切に守っていかないといけませんね(^_^;)

自転車交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、3年生が川口小学校にて、自転車交通安全教室を開催しました。川口小のお友達と仲良く参加しました。地域の交通安全協会や警察の皆様、ありがとうございました。

6月10日(火)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・麦ごはん
・さんまの梅煮
・生姜きゅうり
・筑前煮
・河内晩柑
・牛乳

プール開き集会

6月10日(火)プール開き集会を行いました。各学年の代表による言葉と水泳指導中の注意をわかりやすく伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ナスが大きくなりました。

画像1 画像1
ずいぶんと大きくなりました。

全校田植え

6月9日(月)全校田植えを行いました。地域・PTAの皆様方の協力もいただき、無事に田植えが終わりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(月)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ミルクパン
・白身魚の香草焼き
・ベジタブルソテー
・ミネストローネ
・牛乳

田植え

縦割り班で、田植えを行いました。6年生は下級生の面倒を見ながらよく頑張りました。また、下級生が教室に帰った後も最後の仕上げや片づけをしました。本当に立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(金)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・梅ごはん
・ちくわの磯部揚げ
・鶏肉とじゃがいもの南蛮煮
・キャベツの生姜風味
・牛乳

校内鑑賞教室(PTA教養活動)の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/3(火)午前中に校内鑑賞教室がありました。PTAも今年度の教養活動として協賛しており、教養担当さんを中心に、地域の皆さんへの案内から当日準備等、協力頂きました(*^_^*)演劇は歌や楽器もあり、爆笑シーン、泣けるシーンと盛りだくさんでした。たぬきのお父さんが撃たれて子ダヌキが大泣きするシーンは、PTA参加者もポロポロ来てしまったようです(>_<)上川の山は今でも猟の銃声が響く場所ですし、タヌキも身近な存在だと思うので、猟をして食べる立場、食べられる動物の立場というものを、都会のこどもより実感しやすかったかもしれませんね(^_-)

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

教育課程

学力向上学習状況改善計画

学校だより

運営協議会記録(H26)