平成27年1月29日(木)平成27年1月28日(水)平成27年1月26日(月)平成26年度 道徳地区公開講座を行いました。2時間目には4〜6年生、3時間目には1〜3年生の各教室にて道徳授業を公開しました。 各学級の主題名、資料名は以下の通りでした。 1年1組〜4組:よく考えて(1−(3)勇気)、「ぽんたとかんた」 2年1組・2組:思い切って(1−(3)勇気)、「ぼく、よびにいってくる」 2年3組・4組:こころでかんじるすっぱさあまさ(1−(4)誠実・明朗)、「みかんの木のてら」 3年1組・2組:つながっている命(3−(1)生命尊重)、「いのちのまつり」 3年3組:友達と助け合って(2−(3)友情)、「さとしの心」 4年1組:昔からの日本のよさ(4−(6)愛国心)、「江戸のエコライフ」 4年2組:かけがえのない命(3−(1)生命尊重)、「電池が切れるまで」 4年3組:生まれた日(4−(3)家族愛)、「ぼくの生まれた日」 5年1組:自由ときりつある行動(1−(3)自由・規律)、「うばわれた自由」 5年2組:思いやり(2―(2)思いやり・親切 )、「すてきなおくりもの」 5年3組:共に生きる(4−(2)公正・公平)、「長野さんとぼく」 6年1組:思いやりのある行動(2−(2)思いやり・親切)、「ココロ部〜バスで考える〜」 6年2組・3組:相手のことを考えて(2−(2)親切)、「雨―― 星野富弘」 4時間目には体育館にて医学博士藤井輝明先生による教育講演会(演題「笑顔で生きる」)を行いました。 昨日の降雪の影響でお足元の悪い中、多数の方にご参観・ご参会いただきました。誠にありがとうございました。 6年生 租税教室を行いました。社会科の授業でも学習した税金について八王子法人会の井上さんと高橋さんに講演していただきました。 子どもたちは、税金の使われ方や必要性などをクイズ形式で楽しく学ぶことができました。 音楽集会「大空賛歌」最後に児童会から、第三小学校でのユニセフ募金額の発表がありました。 集計結果は、86,715円でした。ご協力ありがとうございました。 平成26年度 書き初め展1年生:お手本をよく見て、ていねいに書きました。 2年生:文字の形や中心に気をつけて、ていねいに書きました。 3年生:毛筆で初めての書き初め。最後まで一生懸命がんばりました。 4年生:生き生きと力強く書くことを目標にしました。 5・6年生:文字のバランスに気をつけて、書きました。 どの学年も、一生懸命取り組んだ作品ばかりです。ご来校の折には、ぜひご覧ください。 平成27年1月23日(金)平成27年1月22日(木)平成27年1月21日(水)平成27年1月20日(火)平成26年度 おりがみ教室 「くまモン」平成27年1月19日(月)平成27年1月16日(金)平成27年1月15日(木)平成26年度 ユニセフ集会子供たちは、スクリーンの映像を見ながら各学年の代表委員・児童会からユニセフに関する説明を聞きました。 世界の中で一番食べ物を捨てていたのが日本であること。 第二次世界大戦後には、日本もユニセフに助けられたことがあること。 クイズ形式で出題されることで、どの学年の子供たちも「そうだったのか。」と、日本のことを再認識しました。 1月16日付の「ユニセフ募金のお願い」のお便りでもお知らせいたしましたが、本校の児童会活動の一環として、世界中の恵まれない子供たちの実情とユニセフ協会の救済活動を知り、無理のない範囲で協力(募金)を行う「ユニセフ募金の活動」を行なっています。金額につきましてはお子様と相談して、無理のないようにお願いいたします。 下記の通りに行いますので、趣旨をご理解いただき、ご協力をよろしくお願いいたします。 期間:平成27年1月20日(火)〜1月22日(木) 午前7時55分〜8時10分 場所:正門(児童会・代表委員の子供たちが募金箱を持って立ちます。) 平成26年度 体育集会 リズム縄跳び3年生 とんとん昔語り 「へばらん力」子供たちは、へばらず「続ける力」で相撲の力士として活躍した人の話を聞きました。顔を見ながら話していただく素話では絵本のように絵がありません。想像力を存分に使い、話を聴く有り難い経験ができました。夢中になって顔を向けて聴く姿が印象的でした。 平成27年1月14日(水)平成27年1月13日(火) |
|