3月4日の給食![]() ![]() ふりかけ さばの味噌煮 じゃがいものそぼろ煮 果物 牛乳 今年度最後の委員会活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どの委員会も一年間、責任をもって一生懸命活躍してくれました。(^^) 来年度の委員会がもっともっと良いものになるように、どの委員会も話し合えたことと思います。 そして。なんと最後に、どの委員会でも、感動的な場面がありました! 6年生から、教員へ感動的なお手紙。いつの間に書いたのかと驚かされました! 本当に宇津木の子たちは、素敵な子ばかりです(^^) これで、終わりかと思いきや、なんと5年生もお手紙を用意してくれていました! 感動させられっぱなしの一時間でした。 一年間お疲れ様でした。 そして6年生、5年生、おてがみどうもありがとう(^◇^)♪とってもうれしいです。 ミニコンサート♪ 〜4〜![]() ![]() ![]() ![]() ♪ 丸山太鼓 5人の息ピッタリ! すごい迫力! 勇ましく、逞しい太鼓に心奪われました! 出演したみんな、素敵な発表をありがとう! それから、ミニコンサートを主催してくれた音楽委員会のみんな、企画から準備まで、ご苦労様でした! 素敵な会でした(^▽^) ミニコンサート♪ 〜3〜![]() ![]() ![]() ![]() ♪ 演奏と歌「ハナミズキ」。3人の息ピッタリ! バンドが組めそう(*^▽^*) ミニコンサート♪ 〜2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ♪ バイオリン「ガボット」。心地よい音を奏でていました! ♪ シンセサイザー「宇宙戦艦ヤマト」。迫力の演奏! ミニコンサート♪ 〜1〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発表者を募り、それぞれが得意なことを発表するというものです。 (♪) 2人でピアノの演奏。「千本桜」、格好良かったぁ〜!(^▽^) (♪) 鍵盤ハーモニカで、「女々しくて」を演奏。思わず踊りたくなっちゃう〜! 今年度最終回![]() ![]() 一年間楽しい英語の授業をありがとうございました! 是非4月からも・・・See you next month !(*^o^*) 3月4日の給食![]() ![]() 給食では、ちらしずしの献立です。 のりをちぎったり巻いたりしながら楽しそうに食べていました。 子どもたちは、のりが大好きですね。 いがむしは、豆腐とひき肉の団子の周りにコーンをつけ蒸したものです。 コーンの甘味があり、おいしいよ〜と好評でした。 ちらしずし コーンいが蒸し すまし汁 果物 牛乳 卒業制作中(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オリンパス科学教室(6年生)![]() ![]() 3月2日の給食![]() ![]() 今日は、菜の花のからし和えを作りました。春の味です。 菜の花だけでは苦手な人も食べられるようにもやし、にんじん、 小松菜も加えてみました。 麦入りごまごはん 赤魚の照り焼き いりどり 菜の花のからし和え 果物 牛乳 |
|