引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.26.7.11 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年音楽科「つきよ」 歌はともだちで歌ったり、鍵盤ハーモニカを演奏したり、楽しみながら学習していました。

H.26.7.11 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年算数科「いろいろな形の面積」 2学級3展開習熟度別の授業です。円の面積や周りの長さを公式を使ったり、工夫したりして求めていました。

H.26.7.9 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年社会科「室町文化」 室町文化のクロスワードパズルを解いて、資料で確認しながら学習を進めていました。

H.26.7.9 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年算数科「ひき算」 くり下がりの2回あるひき算の筆算のやり方を、みんなで確認しながら、授業を進めていました。

H.26.7.9 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年算数科「ひき算」 ひき算のまとめの学習です。既習の学習をしっかり確認していました。

H.26.7.9 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年算数科「体積」直方体や立方体の体積を求めたり、単位の違う体積の求め方を考えたり、一生懸命学習していました。

H.26.7.9 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年国語科「漢字の音と訓」 同じ音や訓でも意味の違う言葉を、辞書で調べて発表していました。

H.26.7.9 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年図画工作科「ふくろづくり」 学習した物を入れて持ち帰る袋づくりをしました。思い出や季節の感じることを絵に描いて、かわいい袋ができあがりました。

H.26.7.9 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年理科「植物の成長と日光や水とのかかわり」 植物の栄養はどこで作られているのだろうか。理由を付けて予想を立てました。

H.26.7.9 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級学級活動「トウモロコシの皮むき」 食育の授業です。栄養士の先生の指導で、八王子産のトウモロコシの皮むきをしました。給食で美味しくいただきました。

H.26.7.9 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年理科「閉じこめられた空気と水」 閉じ込められた水を押した時の、体積の変化と手ごたえを予想して、実験しました。

H.26.7.9 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年理科「とじこめられた空気や水」 閉じ込められた空気を強くおした時、弱くおした時の空気の体積と手ごたえについて、話し合いながら予想していました。ビール袋に入れた空気の実験の結果を根拠にして、理由もつけて予想できました。

H.26.7.9 元気アップタイムから その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、1・2年生の元気アップタイムでした。体力向上の取り組みです。1年生は、スーパー玉入れ(運動会より高くして難易度を挙げています。)2年生は、六虫(日常の遊びに生かされることを期待しています。)をしました。朝から思い切り体を動かしました。

H.26.7.9 元気アップタイムから その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、1・2年生の元気アップタイムでした。体力向上の取り組みです。1年生は、スーパー玉入れ(運動会より高くして難易度を挙げています。)2年生は、六虫(日常の遊びに生かされることを期待しています。)をしました。朝から思い切り体を動かしました。

H.26.7.9 元気アップタイムから その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、1・2年生の元気アップタイムでした。体力向上の取り組みです。1年生は、スーパー玉入れ(運動会より高くして難易度を挙げています。)2年生は、六虫(日常の遊びに生かされることを期待しています。)をしました。朝から思い切り体を動かしました。

H.26.7.8 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年学級活動「食育」 4年生全員で給食で食べる全校児童分の枝豆を一つ一つ枝からとりました。豆の栄養も学習し、美味しくいただきました。

H.26.7.8 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年体育科「水泳」 雨と低温でできなかった水泳、ようやく太陽が輝き、気持ちよく泳いでいました。

H.26.7.8 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級外国語活動「英語の歌を歌おう・手遊びをしよう」 クラスごとに体を動かしながら、英語の歌を楽しんでいました。

H.26.7.8 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年国語科「したことを思い出して、じゅんじょよく書こう」 ザリガニを観察したことを順序良く作文にまとめていました。

H.26.7.8 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年国語科「二つのかん字でできている言葉」 熟語の意味や読み方を学習し、自分で熟語を作って発表しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り・その他

学力向上・学習状況改善計画

学校要覧

年間行事予定

学校経営計画

教育課程

学校評価

いじめ防止基本方針