6年生を送る会 PART25年生は、学芸会でやった「魔法を捨てたマジョリン」の続編として、自分たちで台本を作って演じました。立派な6年生とはどのような姿なのか、魔女たちに考えさせる劇を通して、5年生一人一人が「4月から最高学年になるんだ」という自覚をもつことができました。最後に6年生への感謝とこれからのエールを込めて、全員で「フラワー」の合唱をプレゼントしました。 5年生の児童委員による、6年生○×クイズ。事前に6年生にアンケートをとった結果をもとにクイズを考えました。 1、学校の中で好きな場所は、「トイレ」である。 正解は×。一番多かったのは「教室」でした。 2、校舎の中で一度やってみたいことは、「お泊り」である。 正解は×。一番多かったのは「おにごっこ」でした。 3、好きなお笑い芸人はクマムシである。 正解は×です。一番人気なのは、8.6秒バズーカでした。 4、6年2組の担任の先生を動物にたとえるとウサギに似ている。 正解は〇。6年1組の先生はトラ、6年3組の先生はキリンなどでした。 5、今年の6年生のよいところは、「自由なところ」である。 正解は×。「仲の良いところ」でした。 児童会・各委員会の引き継ぎ式。6年生の代表の在校生へ挨拶の後、5年生に児童会旗・各委員会ファイルの引き継ぎを行い、5年生代表の決意の挨拶がありました。 在校生(1〜5年生)からとてもあたたかな出し物をしてもらって6年生の子供たちもうれしい気持ちでいっぱいになっていました。教室に戻ると「楽しかった。」「私たちのためにあんなにやってくれてうれしかった。」という声が聞こえてきました。いよいよ卒業なんだと実感をもった6年生を送る会でした。 6年生を送る会1、6年生入場 2、はじめの言葉 3、児童会の歌「みんな友達」 4、各学年の出し物 5、クイズ 6、引き継ぎ式 7、6年生のお礼の言葉と出し物 8、校長先生のお話 9、終わりの言葉 10、6年生退場 5年生の音楽委員会が演奏する「みんな友達」に合わせて3・4・5年生の代表委員が持つアーチを通って6年生が入場してから、全校児童で「みんな友達」を合唱しました。 2年生は、ゆずの「また会える日まで」を歌いました。リズムにのってステップをふんだり、手拍子をしたり、手を振ったりしました。2年生みんなの心を1つにして、6年生に感謝の気持ちを伝えました。 4年生は、実行委員の子供たちが中心となって、流行中の「8.4秒バズーカ」で、6年生への送る言葉をのせて変身させた「6.4秒バズーカ」を考えました。三小での思い出を優しいメロディーに乗せて振り返ってほしいという思いで、「夏の日の思い出」を歌い、最後に花文字で「ア・リ・ガ・ト・ウ」を作って見せました。 1年生は、入学当初から6年生にとてもかわいがってもらいました。今日は、「ラップ・じゅげむ」の替え歌で感謝の気持ちを伝えました。 平成27年3月4日(水)5年生 制作風景「ビー玉コロガラート」平成27年3月3日(火)平成27年2月27日(金)平成27年2月26日(木)平成27年2月25日(水)平成27年2月24日(火)平成27年2月23日(月)平成26年度 クラブ展示会展示会場を開放する日程は、下記の通りです。保護者会等、ご来校の折には、ぜひご覧ください。 3月2日(月)中休み・昼休み・放課後(15:30〜16:15) 3月3日(火)中休み・昼休み 3月4日(水)中休み 3月5日(木)中休み・昼休み・放課後(15:30〜16:15) 3月6日(金)中休み・昼休み・放課後(15:30〜16:15) ミニ音楽会6年生子ども達の心に残るよい音楽の思い出になるといいです。 ミニ音楽会5年生5年生の1曲目は「大空賛歌」を歌いました。きれいな声で2部合唱できるように、大空への思いが歌われている歌詞をしっかり伝えられるように気をつけて歌いました。2曲目は連合音楽会でも発表した「Cosmos」を歌いました。たくさん歌いこんで5年生のレパートリーとなりました。3曲目は森山直太朗さんの「さくら」を演奏しました。リコーダーと鍵盤ハーモニカを主としたアンサンブルでしっとりしたメロディーの中にも力強さや華やかさを感じられる表現を目指して演奏しました。 平成27年2月20日(金)平成27年2月19日(木)平成27年2月18日(水)平成26年度 クラブ発表集会 ダンスクラブダンスクラブでは自分達で考えた創作ダンス、伝統的な踊りフラダンスの二つに取り組みました。創作ダンスは自分達で選んだ曲にアイデアを出し合いながら作り上げ、フラダンスは講師の先生に教わり、踊れるようになりました。 クラブ活動を通して、異学年交流を深め楽しく踊っていきたいと考えています。 4年生 制作風景「ランプシェードをつくろう」平成26年度 最後の音楽集会 「ありのままで」曲は「Let it go. ありのままで」です。体を大きく動かしながら手話で全学年が歌いました。音楽委員会の児童が全校児童の前に立って手話の手本を見せながら歌いました。 一回歌い終わった後、低学年・中学年・高学年に担当パートを分けているところや、全学年で行うところなどの説明を聞きました。パートごとに分かれて、お互いの手話を見せ合った後、もう一回全校で一曲通して歌いました。 2年生 読み聞かせ各学級でのお話の内容や児童の様子です。 2−1:「OWL MOON 月夜のみみずく」「雨のうたの中の一節、おやすみくまのこ」 雪の中、みみずくに会いに行く親子・・・。会えるのか会えないのかドキドキしながらお話に見入っていました。静かな森の中に、自分もいるような気持ちになりました。 2−2:「おならのしゃもじ」 不思議なしゃもじが出てくるお話でした。登場人物のびっくりした様子やおもしろいおならの音を声色をくるくると変えて読んでくださり、子供たちはすっかりお話の世界に引き込まれていました。 2−3:「へっぴりにょうぼう」 一日一回大きなおならをするお嫁さんが出てくるお話でした。とっても楽しいお話で、お嫁さんがおならをする場面ではみんな大笑い!身を乗り出しながら聞いていました。 2−4:「くまとやまねこ」 関西弁の楽しい卵のお話で笑った後、がらりと雰囲気が変わりしっとりと聞き入りました。友達との別れ、新しい出会い、そして思い出を心に前へと進むくまの姿に静かに心を打たれました。 |
|