校内美化
3月8日(日)に、本校では、地域・家庭・学校が協力して、学校の美化と奉仕の気持ちを育ませることを目的に校内美化活動を行うことになり、今後も継続して取り組むこととしました。
これを機会に、ご家庭でもボランティア活動について話し合い、今回の活動にご理解とご賛同をいただき、ご参加していただきたくお知らせいたします。 なお、第1回目の今回は、保護者と地域の皆様にご協力を頂ければ大変ありがたいと存じます。 詳細につきましては、本校副校長までお問い合わせください。 ※3枚の写真は、今回美化活動(ペンキ塗り)を予定している本校中央校舎西階段の状況です。 小中一貫教育の日さらにその後、学習指導・生活指導・特別活動・特別支援の各分科会に分かれ、道徳授業及び各協議内容について研究協議・情報・意見交換を活発に行いました。 平成26年度スキー教室 その4前日と同様、未明、雪が降る暗い中で朝礼を行いました。 お互いに大きな声で挨拶を交わし合い、みんなで校歌を合唱しました。 朝食も元気に食べ、スキー場に全員揃って出発。 スキー場に着いた頃には太陽も顔を出し、クラス写真を撮ってから講習が始まりました。 最終日のスキー講習も、全員参加で無事に終わりました。 ホテルに戻っての昼食は、おかわりの声が途切れることがありませんでした。 ホテルの方からは、体調を崩し途中帰宅した生徒や病院に連れて行くことが全くない学校は今年初めてだとお褒めの言葉をいただきました。 おかげさまで、事故もなく、楽しく充実した3日間を過ごすことができました。 ※写真左 朝礼の様子 右 クラス写真を撮っている様子 平成26年度スキー教室 その3みるみるうちにスキーが上達していく1年生に驚きました。 お昼ごろから雪がなんと雨に変わり、悲惨な状況になりました。 全員ポンチョを羽織って午後の講習を受けました。 雨の悪条件を心配しましたが、すでにスキーの楽しさが、その悪条件より上回っていたようです。 楽しそうに講習を受け続けていました。 全員ホテルに無事に到着し、第一声は… おなかすいたぁー ※写真上 雪の中のレッスン 下 雨の中のレッスン 平成26年度スキー教室 その2あっ…という間に各班のお櫃は空っぽ! 1日目のスキーの講習はケガも具合の悪くなった生徒もいなく、1年生全員やりきりました! 「まだ滑っていたい。」 「早く明日になればいい。」 などの声があちらこちらから聞こえました。 ※写真左 講習の最初は、歩くことから 中央 お尻で滑ることで、準備運動 右 講習の様子 平成26年度スキー教室 その1バスの中では、雪だあーと言っては、大よろこび! 道路脇の鹿を見つけては大歓声! スキー場に無事に到着して、全員元気にスキー講習に参加しました。 天気は晴れ! 最高のコンディションです。 ※写真左 スキー教室開校式 写真右 ブランシュたかやまスキー場頂上からの雄大な景色 3学期は・・・一中生の活躍 その2※写真 上 「女子バスケットボール新人大会」 中 「吹奏楽部管打楽器8重奏、7重奏」 下 「陸上競技部長距離」 一中生の活躍 その1※写真 上 「炎天時一茶まつり全国小中学生俳句大会」 中 「ソフトテニス部団体戦」 下 「東京都児童生徒発明くふう展」 3学期が始まりました3学期始業式では、全校生徒が元気よく校歌を合唱した後、校長より「努力すること、そして努力を続けることの大切さ」についての講話がありました。 新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます。
昨年も、第一中学校のために保護者や地域の皆様など、大勢の方々からご理解とご支援を賜りましたことに深く感謝申し上げます。 本年は、当たり前のことを当たり前に行い、平凡なことの積み重ねによって大きな一歩前進の年にしてまいりたいと存じます。 引き続き、何卒よろしくお願い申し上げます。 一中の朝の風景一中正面玄関前の小さな水たまりにも、氷が張りました。 1年生は、12月3日(水)から毎朝教員とともにマラソンをして、1月のスキー教室に備え、がんばって体力をつけています。 校門では、生徒会や専門委員を中心にあいさつ運動を行っています。 中学校給食の献立変更などに関わるお願いについて
■中学校給食の献立変更などに関わるお願いについて
生徒並びに保護者の皆様に対して、中学校給食の献立変更等の連絡が保健給食課長からありました。本校での対応は、以下のとおりですのでご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 1 概要 (1)本市中学校給食の提供業者 シントミフーズ(株) [立川工場] (2)事故の状況 以下に掲載した市教委からの通知文の「1 事故の概要について」をご覧ください。 2 12月3日(水)の対応(担当=保健給食課より) (1)事故の状況や原因を多摩立川保健所で調査中のため、同社の立川工場で調理する中学校給食の提供ができません。 (2)本日分は、保健給食課が昨晩に調整し、「ミルクパン、みかんジャム、牛乳」のみを本市の全中学校向けに準備いたしました。 3 12月4日(木)からの対応について (1)保健給食課の発表では、『多摩立川保健所の調査結果を待って今後の対応を考えて参りますが、結果が出るまでの間は、お弁当(おかず・主食)なしで、牛乳だけの提供(ミルク給食)とさせていただきますので、各ご家庭で昼食をご用意していただきますようお願いいたします。』とのことです。 (2)1年生の対応について ・12月4日(木)以降も6校時までの授業実施ですので、各ご家庭での昼食の準備をよろしくお願いいたします。ご心配をおかけいたしまして、誠に申し訳ございません。 ・保健給食課からは「本件に係る給食費の調整につきましては、別途ご連絡 いたします。」とのことです。詳細は、保健給食課に確認いたします。 (3)2年生及び3年生の対応 ・現在、三者面談期間で12月8日(月)までは午前中授業(昼食なしで下校)となっております。本件が解決されない場合、12月9日(火)以降は、中学校給食を申し込む全学年の生徒に関わりますので、今週末に改めてご連絡をさせていただきますのでよろしくお願いいたします。 【問い合わせ先】副校長 鈴木 英顕 電話642−4224 ※以下の通知は、市教委から本日付で保護者の皆様に配布されたものです。 平成26年12月3日 中学校給食を申込まれている生徒の保護者の皆様へ 保健給食課長 12月3日(水)の中学校給食の献立変更等について 日頃より本市の中学校給食をご利用いただきありがとうございます。 本日の給食献立につきましては、本市の中学校給食を調理している業者が関係する事故が発生したことから、給食提供の安全確保に万全を期するため以下の対応としましたので、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 1 事故の概要について 本市中学校給食を提供している学校での事故ではありませんが、本市中学校給食調理業務を委託しているシントミフーズ(株)の立川工場で調理し、12月1日に提供した料理を食した複数の方から、腹痛を訴える症状が出ているとの情報が、八王子市保健所から12月2日に連絡がありました。 本職としましては情報収集に努めておりますが、現時点では、その原因が特定されていない状況です。ただし、当該料理を調理した工場内の場所は特定されており、本市の中学校給食とは別ラインで製造しているとの報告を業者から受けております。 しかしながら、本市の給食を同じ工場内で製造していることから、安全確保に万全を期するために本日の給食調理を中止し、献立を変更することとしました。 なお、多摩立川保健所が12月2日に工場に立ち入り検査を実施しており、原因等について調査をしているところです。 2 献立変更について 12月3日(水) ミルクパン、カチャトーラ、ペンネソテー、シーフードマリネ、ミルクポテト、 にんじんグラッセ、牛乳 【変更】ミルクパン、みかんジャム、牛乳 ※ミルクパンは(株)オギノパンが製造し個別包装のもの、みかんジャムは東京食品販売(株)が製造し個別包装のもの、牛乳は(株)明治が製造したものです。 3 今後の対応について 多摩立川保健所の調査結果を待って今後の対応を考えて参りますが、結果が出るまでの間は、お弁当(おかず・主食)なしで、牛乳だけの提供(ミルク給食)とさせていただきますので、各ご家庭で昼食をご用意していただきますようお願いいたします。 また、状況が分かり次第学校を通じてご連絡させていただきます。 なお、本件に係る給食費の調整につきましては、別途ご連絡いたします。 担当 八王子市教育委員会 学校教育部 保健給食課 給食担当 電話 042-620-7331(直通) フラ・エアロビクス(PTA教養部)職場訪問第2回クリーン活動(青少対主催)午後は本校体育館において、「おやじの会」主催のスポーツ交流会(バレーボール大会)が行われました。おやじチームやPTAチーム、地域のチーム、本校バレーボール部等が熱戦を繰り広げました。 次回のクリーン活動は、3月8日(日)です。多くの方のご参加をお待ちしております。 手芸部の作品毎日多くの方が来校し利用されている本校の正面入り口が、温かく優しい雰囲気に様変わりして、地域の方からもたいへん好評です。来校の際、ぜひご覧ください。 進路説明会・保護者会くすり教育本校の薬剤師が講師となり、身近な市販薬やサプリメントはもちろん、危険な薬物も話題にしながら、毎年、くすりについて正しい知識を生徒に身に付けさせる目的で行っています。 平成26年度 オータムフェスティバルこの行事は毎年、青少対の主催で、地域の子ども(児童、生徒)による音楽や舞踊等の表現発表の場をとおして地域間の交流を図り、青少年の健全育成を目的として行われます。 開会式 ○青少年健全育成・あいさつ運動・交通安全の標語等の表彰式 ○大和田小学校の大正琴の演奏 ○高倉小学校4年生によるリコーダー奏 ○一中合唱部による合唱 ○第八小学校ダンスクラブによるダンス ○第八小学校3年生のリコーダーと合唱 ○有志男声合唱団「ますらを」による合唱 ○レインボーズの楽しい演出 ○一中吹奏楽部の演奏 閉会式 各団体は日頃の成果を、またこの日のために一生懸命練習を重ね、発表しました。 八小、大和田小、高倉小の三小学校の子どもたちと一中生が一体となる大変貴重な行事で、そこには大きな意義を感じます。 昨年同様、体育館は満員になり、立ち見まで出るほどの大盛況ぶりでした。 「オータムフェスティバル」を毎年主催していただいている、青少年対策第一地区委員会はもちろん、多くの地域の方々や保護者の皆様に感謝いたします。 ※写真は左から、「吹奏楽部の演奏」「満員の本校体育館」「合唱部の合唱」の様子です。 |
|