毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

3月3日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ちらしずし・ホキのみそ焼き・すまし汁・牛乳です。

今日は「ひな祭り」です。
「桃の節句」ともいいますが、女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いする、日本古来の行事です。
給食では、ちらしずしとすまし汁にしました。

3月2日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

チリコンカンライス・温野菜サラダ・磯ポテト・牛乳です。

チリコンカンライスは、アメリカ合衆国のテキサス州南部が発祥とされています。
ひき肉や玉ねぎを炒め、トマトやチリパウダーと茹でた金時豆を入れて作ったものです。
今日はご飯にかけて食べました。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月3日朝、6年生を送る会が始まりました。1年生と一緒に手をつないで入場する6年生。卒業まであとわずかとなりました。よい思い出を胸に卒業してください・・・と在校生代表児童からの言葉です。6年生の皆さん、1年間、ありがとう!!

3月2日5時間目終り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
北校舎の1階各教室の様子です。音楽や生活単元学習の学習成果をそのまま6年を送る会の出し物にしています。ただ今ほんのわずかな時間を使って練習中。本番は3月3日8時30分から、始まります。明日です。

2月27日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

鶏ごぼうごはん・豆鯵の香り揚げ・エビ団子のすまし汁・牛乳です。

豆鯵は、体調15センチくらいのものを小鯵や豆鯵と言います。
今日は、頭から尾まで食べてもらいたいので、じっくりと油で揚げました。
鯵は、たくさん近海で食べられる魚ですが、背の青い魚の油には、DHAやEPAが含まれ、血液をサラサラにしてくれたり、脳の働きが良くなると言われています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31