朝の検温・健康観察の様子を「Home&School」で教えてください

GO!GO!清水!!パート2

見学の後は、水族館の裏側体験、飼育体験、化石クリーニングの3つのグループに分かれて体験学習を行いました。写真は化石クリーニングの様子と昼ご飯のカレーバイキングの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

GO!GO!清水!!パート1

5年生は6月26、27日で清水移動教室へ行ってきました。その様子をお伝えします。
写真は東海大学社会センターの自然史博物館と海洋博物館の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAベルマーク委員 第1回集計作業

今年度第1回目の集計作業がありました。
今年度より委員さんを増員して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ隊による読み聞かせ(第4回)

第3火曜日の朝はPTA読み聞かせ隊の皆さんによる読み聞かせです。
読み聞かせのリストは「PTAのページ」の今年度の活動に掲載しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開〜4年総合的な学習の時間

4年生では,川口川を観察したことのまとめの発表会をしていました。
一人一人発表原稿を暗記して,聴く人(聞き手)を意識して発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開〜音楽〜

音楽の学習では「日本の音楽に触れる」という単元を設定し,琴の演奏に挑戦しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開〜2年図工〜ゆらゆらウキウキ

2年生の図工では「ゆらゆらウキウキ」という単元名で,七夕飾りを工夫して作っていました。
おうちの方も一緒に作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開〜4年掲示〜川口川

川口川の探検に6月と7月に出かけます。
前回観察したことを新聞にまとめています。
タイトルに一人一人の工夫が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開〜5年体育

5年生の体育では「体力・運動能力テスト」のシャトルランに挑戦していました。
持久力(スタミナ)を知る取組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開〜2年生活

「梅の実を観察しよう」
手触りや大きさ,形やにおいなど,たくさんの感覚を働かせて観察します。
葉っぱの様子も観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開(土曜日)の全校朝会

土曜日は,月曜日の時間割での授業でしたので,朝は全校朝会がありました。
校長先生からは,この時期に因んで「梅雨〜つゆ・ばいう」のお話がありました。
黴(かび)という文字の音読みは「バイ」。難しい漢字も教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金〜あいさつ運動

昇降口付近での声かけの前には勿論「おはようございます!」の元気な挨拶が交わされます。
恥ずかしくて足早に過ぎてしまう低学年の子,元気に挨拶を交わし合う中・高学年・・・。
ユニセフ募金の活動の裏では,実は「気持ちよく挨拶を交わす!」という裏のねらいもありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金

13・14・17・18日の4日間,児童会・代表委員会の声かけで「ユニセフ募金」に取り組んでいます。
事前の集会の内容を,自分なりに振り返り,自分ができることをそれぞれに形にしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校評議員会(第1回)

今年度第1回目の学校評議員会を,6月13日(金)15時〜開催しました。
学校公開の日に合わせて,5校時を自由に御参観いただいた後,会議室で本校の教育活動の実施状況について,学校長より説明しました。
評議員の皆様方からは,落ち着いた授業の様子や教室・廊下の掲示物等,お褒めの言葉をいただくとともに,学力の向上について,学校・家庭・地域それぞれの果たすべき役割等の意見交流をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

セーフティ教室〜不審者侵入対応訓練

学校に不審人物が侵入した想定での避難訓練を実施しました。
不審者への対峙の様子,児童の安全確保の様子や避難状況を警察の方にも御覧いただき,助言やアドバイスを頂戴しました。
後半は,警察のスクールサポーターの方々を講師に,連れ去り防止のセーフティ教室を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開〜1年音楽

鍵盤ハーモニカの学習をしています。
トゥ〜トゥ〜トゥの吹き方は,リコーダーにつながる技能です。
指使いにも少しずつ慣れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ集会

児童会・代表委員会の声かけで,今年度もユニセフ募金に取り組みます。
今朝の集会は,全校のみんなに,「ユニセフ募金」がどのように活用されていくのかを,寸劇を交えてプレゼンテーションしてくれました。
募金期間は13・14日と,17・18日の4日間です。
学校公開期間にも休み時間に児童会が声かけをします。保護者の皆様もご協力いただける方はよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉下校訓練

台風などの風水害や不審者対策等,全校で集団下校(一斉下校)する必要のある時を想定した避難訓練です。
自分の下校する地区(ピンク1とか,水色2とか呼んでいます)を確かめ,担当の先生とコースを確認する訓練を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生の実習授業(5年生)

5年1組配属の実習生は「算数」の授業に挑戦しました。
多角形の内角の和の規則性に気付かせる学習でした。
「四角形の内角の和」の学習経験を生かして,五角形・六角形・七角形・・・の内角の和の求め方を考えさせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生の実習授業

2年2組に配属された実習生の「まとめの実習授業」です。
国語「すみれとあり」という説明文の学習です。手作りの教材・教具,学習シートを,遅くまで丁寧に準備して今日を迎えました。
落ち着きもあり,堂々とした指導の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

授業改善プラン (PDFファイルです)

川口小だより (PDFファイルです)

教育課程 (PDFファイルです)

学校要覧