水質調査の実験をしました1月9日1月7日は『七草がゆ』を食べる風習があります。「今年も健康でよい1年を過ごせるように」と願いを込めて、春の七草を入れたおかゆを食べます。平安時代から続くならわしです。お正月にごちそうをたくさん食べて疲れた胃を休ませるためでもあります。給食では、七草全ては入りませんが、いろいろな野菜が入ったぞうすいを作りました。 ******* 使用食品の産地 ******* せり 茨城 かぶ 千葉 だいこん 神奈川 にんじん 千葉 えのき 長野 ねぎ 千葉 こまつな 神奈川 じゃがいも 長崎 たまねぎ 北海道 さやいんげん 沖縄 みかん 和歌山 とりにく 青森 ぶたにく 宮崎 今月の掲示食育かるたは、食べること・食べ物のことについて皆さんに知ってもらいたい大切なことを 五・七・五 の言葉にしたものです。 毎月更新していますので、ぜひご覧になってください。 1月の掲示 食育かるた や行(や〜よ) 全国学校給食週間 書き初め 【3年生】子供たたちは、心を落ち着かせて丁寧に書いていました。2学期に比べると、のびのびと大きな字で書ける子が増えました。少しずつ筆の使い方にも慣れ、“とめ・はね・はらい”を意識して書くことができました。 書き上がったときの満足そうな顔が印象的で、とても貴重な時間となりました。 絵本のラベル替え・移動絵本のラベル替え、移動が行われました。 子供たちが本を見付けやすいように、本の題名で配置することにしました。 そのため、今まで付いていたラベルを一枚一枚手ではがし、新しいラベルを張り替えることになりました。 本日お手伝いいただきました皆様、本当にありがとうございました。 ※残った分は、1月の図書ボランティア活動日に行います。たくさんの方の手がまだ必要です。お時間がありましたら、ぜひお手伝いください。(1月23日金・30日金) 学年集会【4年生】3学期の学習や生活についての話や、高学年に向けて4年生として残りの3か月をどのように過ごしたらよいかについて話をしました。 一人ひとりがしっかりとめあてをもち、様々なことにチャレンジできる実りある3学期を過ごしてほしいです。 3学期始業式
いよいよ3学期がスタートしました。
保護者の皆様、地域の皆様、今学期も本校の教育活動にご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。 始業式では、校長先生から「1年の計は元旦にあり」という話がありました。また、代表児童の3年生3名が、3学期の目標について堂々と発表しました。厳かな雰囲気の中、子供たちは気持ちの良いスタートを切ることができました。 3学期 学年集会 【3年生】2時間目に学年集会をしました。勉強、生活、行事についてそれぞれ話をしました。 勉強・・・“集中・ていねい・続ける” 生活・・・“言葉づかい・持ち物・時間” 行事・・・楽しみにしているクラブ見学☆ 目標に向かって2015年も頑張っていきましょう!! 本年もご支援、ご協力よろしくお願いいたします。 学年集会【6年生】子供たちの始業式の様子から、最高学年としての自覚が育っていることがよく分かり、今日の学年集会もメモを取りながら真剣に聞いていました。 3学期は大変短いですが、子供たちにとっては非常に濃い学期になるかと思います。中学生に向けて、小学校生活の集大成になる学期になるよう、子供たち、担任、保護者一丸となって取り組んでいきたいと思います。 3学期スタート!!2年生のまとめとしての3学期。 3年生に向けての3学期。 様々なことに挑戦し、友達と上手にかかわりながら充実した学校生活を送ってくれることを願っています。 謹賀新年
新年 あけましておめでとうございます
新しい1年が 笑顔いっぱいの素晴らしい1年になりますように! 今年もよろしくお願いいたします 総合 福祉についての発表をしました。お話会 12月22日12月25日 2学期終業式本日、2学期の終業式が無事に終わりました。松木小の教育活動にご支援、ご協力いただきました地域の皆様、保護者の皆様に感謝もうしあげます。明日から、冬休みに入ります。家庭や地域での生活が中心となります。地域で子供たちを見守っていただきますことをお願いします。ありがとうございました。 収穫感謝祭を行いました12月24日2学期最後の給食です。今日はクリスマスにちなみ、クリスマスカップに入ったパンとチキンです。チキンはローストチキンかタンドリーチキンのセレクトで、全体ではローストチキンが519人・タンドリーチキンが115人でした。レシピをのせましたので、ご家庭でも作ってみてください。 ******* 使用食品の産地 ******* たまねぎ 北海道 しょうが 高知 にんにく 青森 しめじ 長野 しいたけ 岩手 キャベツ 愛知 にんじん 東京 じゃがいも 北海道 マッシュルーム 千葉 とりにく 青森 ローストチキン・タンドリーチキン 3年 「書き初め」練習
初めての毛筆の書き初めの練習をしました。
3年生は、長い紙に書くのも、机ではなく床で書くのも初めての体験です。 一つ一つやり方を確かめながら書く準備をしました。 今日は、切った新聞紙で1枚練習した後、清書を3枚。 悪戦苦闘しながらも、「お正月」という文字に一生懸命に取り組みました。 今日の学習を生かして、冬休みも練習をがんばってほしいと思います。 12月22日今日は冬至です。冬至は、1年で昼が1番短く、夜が1番長い日です。冬至にはかぼちゃを食べてゆず湯に入り、無病息災を祈る風習があります。また、かぼちゃ(なんきん)など、「ん」のつく食べ物を食べると幸運に恵まれるともいわれています。 ******* 使用食品の産地 ******* かぼちゃ 鹿児島 ゆず 徳島 にんじん 東京 ごぼう 青森 ねぎ 埼玉 さといも 東京 だいこん 神奈川 とりにく 青森 ぶり 鳥取 3年理科「ものの重さ」
理科「ものの重さ」の学習です。
初めて「はかり」を使って、ものの重さを調べました。 同じ体積の金属球とプラスチック球の重さをはかります。 はかりを平らなところに置くことや、はかりたいものをそっと置くことなどに気を付けながら、慎重に重さをはかっていました。 3年体育「松木タグラグビー」
体育のゴール型ゲームで「松木タグラグビー」を学習しています。
4人で1チーム。腰の両側につけたタグを取られないように、ゴールめざして走ります。 チームごとに作戦を立て、熱い戦いを繰り広げていました。 |
|