演奏が始まります! 連合音楽会(11月28日 5年生編)PART10
11月28日(金)。
係員「それでは、横山第二小学校のみなさん、移動します!」 先生「がんばってね!」 先生「自信をもってね!」 校長「みんなは、絶対に上手だよ!!!」 子供たちが、舞台入口に移動します。 演奏が始まります! 連合音楽会(11月28日 5年生編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 演奏が始まります! 連合音楽会(11月28日 5年生編)PART9
11月28日(金)。
横山第二小学校の出番が近づきます。 座席からロビーへ移動します。 音楽担当の先生が「がんばろうね!」と声をかけます。 演奏が始まります! 連合音楽会(11月28日 5年生編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 演奏が始まります! 連合音楽会(11月28日 5年生編)PART8
11月28日(金)。
子供「うわあ!ひろ〜い!」 子供「大きいね!!」 子供「舞台はあそこだ!」 子供「緊張してきた・・・。」 演奏が始まります! 連合音楽会(11月28日 5年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行こう!オリンパスホールへ! 連合音楽会(11月28日 5年生編)PART7
11月28日(金)。
子供「うわあ!ひろ〜い!」 子供「大きいね!!」 子供「舞台はあそこだ!」 子供「緊張してきた・・・。」 行こう!オリンパスホールへ! 連合音楽会(11月28日 5年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行こう!オリンパスホールへ! 連合音楽会(11月28日 5年生編)PART6
11月28日(金)。
ホールの隅に、楽器を置きます。 きちんと並べておきます。 横山第二小学校の出番までは、まだ時間があります。 行こう!オリンパスホールへ! 連合音楽会(11月28日 5年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 行こう!オリンパスホールへ! 連合音楽会(11月28日 5年生編)PART5
11月28日(金)。
階段を上がります。 大きくて、きれいなホールです。 すでに他の小学校の子供たちも待っています。 静かに待ちます。 行こう!オリンパスホールへ! 連合音楽会(11月28日 5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 行こう!オリンパスホールへ! 連合音楽会(11月28日 5年生編)PART4
11月28日(金)。
先生「さあ!行きますよ!」 バスが出発します。 あっという間に「オリンパスホール」に到着します。 行こう!オリンパスホールへ! 連合音楽会(11月28日 5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 行こう!オリンパスホールへ! 連合音楽会(11月28日 5年生編)PART3
11月28日(金)。
すでにバスが待っています。 中型バスと大型バスの2台です。 プレートには「横山第二小学校」と印字されています。 行こう!オリンパスホールへ! 連合音楽会(11月28日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行こう!オリンパスホールへ! 連合音楽会(11月28日 5年生編)PART2
11月28日(金)。
”がんばってきてね!!” 西校舎の4階から声が聞こえます。 6年生の子供たちが、応援してくれています。 すてきな子供たちです。 行こう!オリンパスホールへ! 連合音楽会(11月28日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 行こう!オリンパスホールへ! 連合音楽会(11月28日 5年生編)PART1
11月28日(金)。
11月28日・金曜日、午前8時20分です。 5年生の子供たちが、校庭に集合します。 先生「さあ!連合音楽会へ行くよ!」 子供「はい!」 行こう!オリンパスホールへ! 連合音楽会(11月28日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(11月28日 通学路編)PART4
11月28日(金)。
学校に戻ります。 校庭では、子供たちが元気に遊んでいます。 さあ、新しい一日の始まりです。 今日も一日、みんな、がんばろう! 朝の風景です! 晴れ(11月28日 通学路編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(11月28日 通学路編)PART3
11月28日(金)。
通学路を歩きながら、安全ボランティアの方々、地域の方々、子供たちと挨拶を交わします。 いつもと変わらない光景に、幸せを感じます。 国道20号線沿いには、いちょう並木が続きます。 朝の風景です! 晴れ(11月28日 通学路編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(11月28日 通学路編)PART2
11月28日(金)。
いつもの朝と同じように、通学路を歩きます。 浅川沿いの木々は、毎日、違った色を見せてくれます。 ”きれいだなぁ” 朝の風景です! 晴れ(11月28日 通学路編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(11月28日 通学路編)PART1
11月28日(金)。
今日は、朝からいいお天気です。 見上げると、青空が広がっています。 今日は、5年生の子供たちの「連合音楽会」が行われる日です。 朝の風景です! 晴れ(11月28日 通学路編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域防災会議です! 連携(11月27日 地域編)PART10
11月27日(木)。
災害が起きたときに、どうするか。 地域と学校が連携することが重要になるのです。 地域防災会議です! 連携(11月27日 地域編)PART10 ![]() ![]() 地域防災会議です! 連携(11月27日 地域編)PART9
11月27日(木)。
1日はうち、教職員が学校にいるのは約8時間です。 「24−8=16」 約16時間は、学校には誰もいません。 16時間の間に災害が起きたときは「共助」が重要になります。 地域防災会議です! 連携(11月27日 地域編)PART9 ![]() ![]() 地域防災会議です! 連携(11月27日 地域編)PART8
11月27日(木)。
本校舎の3階西側の奥にある部屋が防災倉庫です。 地域「段ボールがたくさんありますね。」 地域「毛布やマットもありますね。」 地域防災会議です! 連携(11月27日 地域編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() 地域防災会議です! 連携(11月27日 地域編)PART7
11月27日(木)。
年が明けたら、第2回目の「地域防災会議」を開催します。 今回の会議の話し合いを受けて、課題も明確になってきています。 会議終了後は、備蓄品等を管理している防災倉庫を見学します。 地域防災会議です! 連携(11月27日 地域編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 地域防災会議です! 連携(11月27日 地域編)PART6
11月27日(木)。
災害時には、横山第二小学校が避難所となり、地域の方々が避難されることが考えられます。 大勢の方々が避難されたときの行動、避難が長引いたときの対応等について、地域の代表(町会長・自治会長、管理組合等)として意見を交換し合いました。 地域防災会議です! 連携(11月27日 地域編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 地域防災会議です! 連携(11月27日 地域編)PART5
11月27日(木)。
消防「普段から、隣近所の方々や近隣の方々とコミュニケーションを図ることが大切です。」 防災「7日分の食料を用意することが重要です。」 東京消防庁の方や防災課の方からのお話を真剣に聞きます。 地域防災会議です! 連携(11月27日 地域編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|