きょうのこんだて 2がつ20にち きんようび![]() ![]() ![]() ![]() *かぶのみそしる *ラーサイ *せとか *ぎゅうにゅう ✿校長室会食 6年生✿ 今日は5人の子供たちが校長室会食でした。 まずは自己紹介から・・・そして何か芸を?(笑) 短い時間でしたが、和やかな雰囲気で会食が行われました。 今日でひとクラスが終了しました。 最初は緊張気味の子供たちでしたが、段々慣れて最後はいつもの 元気いっぱい6年生でした! わあ!楽しそう! クラブ(2月20日 3年生編)PART8
2月20日(金)。
クラブ活動は、4年生から始まります。 3年生にとっては、すごく楽しみな活動です。 どのクラブにしようかな・・・? わあ!楽しそう! クラブ(2月20日 3年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わあ!楽しそう! クラブ(2月20日 3年生編)PART7
2月20日(金)。
金管楽器がファンファーレを吹きます。 音楽担当の先生が、大きく腕を振り上げます。 合奏が始まります。 わあ!楽しそう! クラブ(2月20日 3年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わあ!楽しそう! クラブ(2月20日 3年生編)PART6
2月20日(金)。
音楽クラブです。 音楽「3年生のみんなにすてき曲をプレゼントします!」 3年「何かな?」 わあ!楽しそう! クラブ(2月20日 3年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わあ!楽しそう! クラブ(2月20日 3年生編)PART5
2月20日(金)。
子供「わぁ!絵が動いた!」 子供「セリフも書いてある!」 3年生の子供たちも驚いています。 わあ!楽しそう! クラブ(2月20日 3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わあ!楽しそう! クラブ(2月20日 3年生編)PART4
2月20日(金)。
工作クラブ、卓球クラブ、パソコンクラブ・・・。 屋内で活動するクラブを見学します。 PC「これから、私たちが制作したプレゼンテーションを紹介します!」 わあ!楽しそう! クラブ(2月20日 3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わあ!楽しそう! クラブ(2月20日 3年生編)PART3
2月20日(金)。
この日は、あいにくの雨降りです。 校庭で活動するクラブの見学はできません。 教室や体育館等、屋内で活動するクラブを見学します。 わあ!楽しそう! クラブ(2月20日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わあ!楽しそう! クラブ(2月20日 3年生編)PART2
2月20日(金)。
2月18日・水曜日、6校時です。 クラブ活動の時間です。 3年生の子供たちが「クラブ見学」に行きます。 わあ!楽しそう! クラブ(2月20日 3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わあ!楽しそう! クラブ(2月20日 3年生編)PART1
2月20日(金)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った空が、どこまでも続きます。 天気予報による日中の最高気温は「10度」を超えるようです。 わあ!楽しそう! クラブ(2月20日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 2がつ19にち もくようび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *とうふのまさごあげ *かんこくふうにくじゃが *ミニトマト *ぎゅうにゅう ★とうふのまさごあげは、水分を絞ったとうふ、えび、ちりめんじゃこ たまねぎ、にんじんのみじん切りをたまごとでんぷんで固さを整え、 塩で味付けをし、油で揚げました★ 授業風景です! 体育(2月19日 3年生編)PART6
2月19日(木)。
みんなが上手になる「体育」の授業をめざしています。 みんなが楽しいと思う「体育」の授業に取り組んでいます。 授業風景です! 体育(2月19日 3年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 体育(2月19日 3年生編)PART5
2月19日(木)。
先生「踏み切り板と跳び箱の間に『調節箱』を入れます。」 子供「えぇぇぇ?」 子供「できるかな・・・?」 子供「できた!」 子供「遠くに着地できた!」 授業風景です! 体育(2月19日 3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 体育(2月19日 3年生編)PART4
2月19日(木)。
先生「先生もやってみます!」 ”トン バン トン” 踏み切り板を踏み切る「トン」、跳び箱に手をつく「バン」、着地する「トン」、3つの音が聞こえます。 授業風景です! 体育(2月19日 3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 体育(2月19日 3年生編)PART3
2月19日(木)。
子供たちが「大きな開脚跳び」をするためのポイントを見つけます。 子供「遠くに跳ぶといい!」 子供「高く跳ぶといい!」 授業風景です! 体育(2月19日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 体育(2月19日 3年生編)PART2
2月19日(木)。
準備運動、跳び箱の準備等が終わります。 先生「今日のめあては『大きな開脚跳びをしよう』です。」 子供「はい!」 授業風景です! 体育(2月19日 3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 体育(2月19日 3年生編)PART1
2月19日(木)。
2月18日・水曜日、2校時です。 体育館に3年生の子供たちが集まっています。 「器械運動」の跳び箱の学習です。 授業風景です! 体育(2月19日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽集会です! 手話(2月19日 音楽委員編)PART5
2月19日(木)。
横山第二小学校では、様々な活動を通して「思いやりの心」の育成を図っています。 「思いやりのある子」の育成は、今年度の重点目標です。 音楽集会です! 手話(2月19日 音楽委員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽集会です! 手話(2月19日 音楽委員編)PART4
2月19日(木)。
音楽委員の子供たちが、見本を見せくれます。 手や指の動きで、言葉を表現します。 顔の表情も大切です。 音楽集会です! 手話(2月19日 音楽委員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽集会です! 手話(2月19日 音楽委員編)PART3
2月19日(木)。
全校児童が「手話」をしながら歌います。 この日のために、子供たちは練習を重ねてきました。 音楽「みんなで『手話』をしながら歌いますよ!」 音楽集会です! 手話(2月19日 音楽委員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽集会です! 手話(2月19日 音楽委員編)PART2
2月19日(木)。
毎週木曜日は、児童集会の日です。 今回は「音楽集会」です。 音楽委員の子供たちが担当します。 音楽集会です! 手話(2月19日 音楽委員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|