みんなで遊ぼう月間です!6月中の火曜日、朝読書の時間が「いきいきタイム」になります! いきいきタイムでは、たてわり班ごとに遊びを決めて、1〜6年生が一緒に仲良く遊びます。 3日(火)は、第一回目のいきいきタイムでした。 ドッチボールやだるまさんがころんだ、ケイドロなどなど。 朝から全力で遊ぶ子どもたち! 6年生がしっかりリーダーシップをとって、下級生をまとめてくれています。 来週の遊びも楽しみにしている子どもたちです。 4年社会科見学
4年生の社会科見学として、北野清掃工場とあったかホールに行きました。まずは、北野清掃工場を見学しました。清掃工場の施設を案内していただき、プラットホーム(収集車がごみを投入する場所)、ごみピット(ごみを集める場所)、焼却炉、中央制御室を見せてもらいました。清掃工場の施設のこと、臭いや有害物質が出ないよう工夫していること、ごみを燃やすときに発生する熱を利用していることなどの話に耳を傾け、しっかりとメモをとっていました。
次に、あったかホールでは清掃工場の熱を利用したプールやお風呂の見学をしたり、ビンや古紙がリサイクルされる工程について説明を聞いたりしました。 今回の見学を通し、ごみの始末についての知識を得るだけではなく、3Rについての意識が高め、これからの生活に生かしてくれればと思います。 調理実習〜ゆで卵〜英語活動ゲーム集会5月30日(金) 献立
グリンピースごはん
ししゃものいしがきあげ ナッツポテトのおかかバター くずきりスープ ぎゅうにゅう 今日の給食は今が旬の「グリンピース」を使ったご飯です。茹でたての生グリンピースをキビごはんに混ぜて作りました。生グリンピースは香りも味も良く、今の時期しか食べることができない野菜です。ぜひ、ご家庭でも味わってください。 写真はグリンピースを茹でて、混ぜ合わせるところです。 高尾山の遠足
20日は3・4年生合同の遠足でした。例年通りに、3・4年生のたてわり班ごとに登山口から山頂まで登っていきます。3年生は初めての高尾山の遠足です。4年生は2回目。今回は、3年生をリードしていく立場です。
4年生は事前の顔合わせから、3年生をリードしていこうとする気持ちが見受けられました。遠足当日も、疲れた3年生に「もう一息だよ。がんばって!」「もうすぐ休けいだから、がんばろう!」など、やさしく励ましていたようです。さらに、3年生の背中を押してあげたり、リュックサックをかわりに持ってあげたりと4年生らしく、3年生をサポートできました。今回は、登山をしながら、各チェックポイントでクイズを解くクイズラリーも行いました。班のメンバーで協力して、クイズのほうもがんばっていました。山頂のゴールに着くと、みんな自然と笑みがこぼれ、「ゴールしたぁ!」「やったぁ!」などと班のみんなで喜び合っていました。高尾山の自然の中、楽しみにしていたお弁当もおいしそうに食べていました。 3年生は全員が山頂まで登り切り、すばらしかったです。4年生は、自分が登ることだけではなく、3年生を気にかけながら登り、リードしていくことができ、すばらしかったです。 5月29日(木) 献立
たまごクッパ
チャプチェ とりのしちみやき くだもの(清見オレンジ) ぎゅうにゅう 今日の給食の「たまごクッパ」は、ごはんにたまごが入ったスープをかけていただきます。けずり出汁を使った優しい味のスープで児童にも人気がありました。 5月28日(水) 献立
ジャンバラヤ
ジュリエンヌスープ ナッツ入りスイートポテト ぎゅうにゅう 今日の給食の『ジャンバラヤ』の具の『グリンピース』は生活科の食育で2年生がサヤをむいてくれました。色鮮やかな旬の『グリンピース』、大和田小学校のみんなでいただきます。 5月27日(火) 献立
ビーンズカレー
ポテチサラダ くだもの ぎゅうにゅう 今日の給食の「ポテチサラダ」ほそぎりのじゃがいもを油で揚げたものをサラダにトッピングします。児童に人気のサラダです。 写真はじゃがいもを油で揚げているところです。 ヤゴ救出大作戦ヤゴ捕りの前に、子供たちは濁ったプールの水に悲鳴をあげていましたが、慣れてしまうと網やペットボトルを使ってヤゴ捕りに夢中になっていました。夢中になっているところで、雷が鳴ってきたので、その日は中断に。 次の日の朝にもう一度救出大作戦を行いました。2回目でも子供たちは、本当に楽しそうにはしゃいでいました。なんとか一人一匹はヤゴを救出し、ヤゴに名前をつけて教室で育てているところです。せっかく救出したヤゴをトンボまで育ててほしいです。 セーフティ教室羽田先生が福島県にいた際の体験談や被害の状況の写真から、子供たちは地震の恐ろしさや悲惨さについて学ぶことができたようです。羽田先生からは、いつ起きるか分からない地震の対策として、子供たちが今からできる2つのことを教えてくださりました。一つ目は、避難訓練に真面目に取り組むこと。二つ目は、普段からお互いに助け合う協力する気持ちをもって行動することだそうです。 羽田先生のお話から得たことをこれからの生活に生かしてくれることを望んでいます。 5月26日(月) 献立
きりぼしビビンバ
スーラータン ヨーグルトのいちごソース ぎゅうにゅう 今日の「きりぼしビビンバ」は児童に人気のお料理でおかわりでバットやボールの中身はカラカラになりました。 写真はサンプルケースに入れるサンプルを作っているところです。 これが作品!!(調理実習)校長先生の俳句授業調理実習がスタートしました!!5月23日(金) 献立
ごもくうどん
ちくわのにしょくあげ (カレー・あおのり) わかくさだんごのくろみつかけ ぎゅうにゅう 今日の『わかくさだんごのくろみつかけ』はヨモギが入ったお団子です。お団子大好きな児童ですが鮮やかな色のお団子に苦戦していました。 5月22日(木) 献立
マッシュサンド(セルフ)
とうふのグラタン しろいんげんのミネストローネ ぎゅうにゅう 今日の給食の「しろいんげんまめのミネストローネ」は苦手な白いんげん豆が入っていたので食べるのに苦戦していました。「苦手でも一口は食べようね。」と声をかけて励ましましたが、残念、食べ残しが多く出てしまいました。 給食は万が一の事故に備えて出来上がった給食を-20度で2週間保存します。(保存食)と言います。事故原因を調べるために使われます。 5月21日(水) 献立
ぶたキムチどん
だいずといりこのあげに じゃがいものみそしる ぎゅうにゅう 今日の給食の『だいずといりこのあげに』は、茹でた大豆にでんぷんの衣をつけたものといりこを油で揚げ、炒ったアーモンド・ごまを入れ、甘辛いタレで和えたお料理です。豆や小魚が苦手な児童も食べていました。 写真は大豆を揚げているところ、材料を和えているところです。 5月20日(火) 献立
とりごぼうごはん
いかのみそやき くきわかめのにんにくいため かきたまじる くだもの(清見オレンジ) ぎゅうにゅう 今日は1年生の保護者対象の給食試食会がありました。ご参加くださった皆様ありがとうございます。アンケート結果は後日、おたより等でお知らせいたします。 写真は「かきたまじる」です。卵を少しずつ入れていきます。 |